Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
78
view
全般

ドコモの「P-06B」を昨年に購入いたしました。普段通りに普通に電話...

ドコモの「P-06B」を昨年に購入いたしました。普段通りに普通に電話を使っていますが、相手の声が割れて聞こえづらかったり、ひどくなると全く何を言っているのか相手の声が割れて聞こえません。ドコモショップで3回も新しい本体に交換しても、全くなおりません。電話帳も何もコピーせず、まっさらで交換してもその日から同じ症状です。ドコモショップに持っていっても、症状が発生している状態が確認できないとどうする事も出来ないと言われました。自分なりに考えて見ましたが、この症状が発生するのはいつも外です。仕事が終わり、駅に歩きながら電話をしているときになります。間違いないのは、寒い時です。この携帯は寒さに弱いのではないでしょうか??外で使い始めて、2分くらいすれば通話の相手の声が割れてきてどんどん話している言葉が聞き取りにくくなります。スピーカーの音量を下げても音量は小さくなりますが、割れはなおらないので、やはり聞こえません。聞こえない電話に通話寮のお金は発生しますし、相手方に何度も「えっ??」聞こえないの繰り返して、相手側にとってはイライラして怒られます。仕事に関してはお客様に何度も聞きなおしする事によって、相手にイメージが悪く、怒られて「もういいわ」と電話を切られたりもします。こんな携帯使いたくないです。なんとかドコモの納得してもらえる方法はありませんか??迷惑掛っているのに、何もしないドコモに腹が立っています。3回本体を交換した時も、なかなか対応してくれず、しかも忙しいのにわざわざドコモショップに行って、1時間も待たされて・・・本当に問題がなければわざわざ何度も言いに行かないのに。担当もその時その時で変わるので、毎回同じ事の説明をしなければなりません。限界です。何か納得してもらえるような意見や対応はありませんか??良い回答と明確な原因を教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 4875日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんばんは!仕事が終わり、駅に歩きながら電話をしているときになります。↑ということは、場所に問題があるのでは?ビジネス街など、ビルやマンションの密集地域、もしくは高層マンションなどが建つ所。場所によっては、電波が遮られることがあります。寒いとき、空気が乾燥しているとき…強風が吹くとき…これに上記が合わさると、どこの携帯であっても条件は似たり寄ったりです。3回本体を交換したということで、大変に憤りを感じておられるかと思います。そこで、一つ提案です。まず、違うドコモショップに持っていくことをご提案させていただきます。毎回同じ事の説明をしなければなりません。↑お客様の情報をきちんと店が対処していないようにも思えますので…。質問主様がどこの地域にお住まいか存じませんが大阪でしたら、梅田に大阪地域を統括するラボ梅田というものがあります。http://www.nttdocomo.co.jp/support/shop/search/kansai/shop_list.html?t=s&wdycf=map&p=271&c%5B%5D=大阪市北区お住まいの場所によっても変わりますので、フリーダイヤルにお問い合わせされるかお客様の相談室にお電話されるのが、一番の近道のようにも思えます。http://www.nttdocomo.co.jp/support/cs/inquiry_phone/index.html【捕捉】読みました。オンラインで各店舗に情報やそのショップで行われた処理が見れます。←ご存知だったんですね。これでも、各店舗が同じような対応をするのなら、フリーダイヤルではなくお客様相談室にお電話を入れて、怒りの丈をお話しされるのが一番かと思いますよ。モヤモヤしたままいるのは、嫌だと思いますので<(_ _*)>
Yahoo!知恵袋 4868日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
53
Views
質問者が納得>・i-mode これが必要なら、スマホは無理です。
4371日前view53
全般
63
Views
質問者が納得P06Bは現地で電源を入れれば自動で現地の通信会社に 接続されます。そのままで通話は可能です。 ネットワークサーチ設定をオートにしておけば、移動しても 自動で通信会社を探して接続します。 iモードを使う場合はiモードを海外で使用するに設定します。 iモードメールも受信方法を選択しておきます。 海外では通話もパケット料金も国内の数倍しますから、 国内と同じように使えば数倍の利用料になります。 高額になるのはスマートフォンで、通信量が携帯に比べ桁違いに 多いので使い方を誤ると、数万単位の請求が来ます。
4404日前view63
全般
106
Views
質問者が納得 この前お答えした通りです。
4494日前view106
全般
115
Views
質問者が納得残念ながら無理です。パソコンみたいにハードディスクなら復元方法もありますが携帯のメモリーのRAMだったりSDカードなどのフラッシュメモリは復元がほぼ出来ません。 今後はバックアップをとるしかないですね。
4498日前view115
全般
130
Views
質問者が納得スマホ本体に画像データは保存できません。 全てSDカードからの読み書きとなります。 これはOptimus LTEに限ったことではなく、androidとしてです。 (Galaxyは本体に保存できているように見えますが、あれは 端末にmicroSDが内蔵されているだけです。)
4515日前view130

取扱説明書・マニュアル

978view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-06B_J_09.pdf
5 ページ1.71 MB
もっと見る

関連製品のQ&A