Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
133
view
全般

PCで描いたイラストをmicroSDカードのみを介して携帯電話に送る...

PCで描いたイラストをmicroSDカードのみを介して携帯電話に送ることは可能ですか?PCはネットには繋いでいなくてUSBケーブルもありませんあるのはmicroSDカードとそのアダプターとPCと携帯電話だけです携帯電話はSH906iTVですP-02AもありますPCはWindows2000ですイラストはワコムのバンブーコミックで描いていますもしカードのみでイラストを送れるのならファイル形式や保存の仕方等も教えて下さい無理なら他の簡単なやり方を教えて下さい必要な物などどんな事でも良いですよろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 5115日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
microSDカード、アダプター、PC、携帯電話だけで大丈夫です。まずjpeg形式で保存してくださいね。次にファイル名ですが、機種によって読み取れるファイル名がちがいます。Pなら・・・PCで、画像のプロパティからP1000001.jpgというファイル名に変更します。次の画像はP1000002.jpg、P1000003.jpg、・・・とします。Pの後の3桁は、フォルダ名の数字、その後4桁は0001、0002、0003・・・となります。SDの中にDCIMというフォルダがあります。その中に100_PANA というフォルダを作ります。その中に画像をドラッグアンドドロップ。すでにDCIMの中に100_PANAというフォルダがあれば、画像のファイル名は、その中の画像の続きの番号にします。これでケータイから読み取れます。P-02Aなら、ファイル名については説明書378ページに書いてます。。。SHは、sh904iの場合ですが(SHなら多分同じ)、ただPCからドラッグアンドドロップで、読み取った記憶が・・・あるような ないような笑”一回やってみてください。ケータイからSDにフォルダを作りますPCから、SDのDCIMというフォルダに、ケータイから作ったフォルダがあると思います。そこにドラッグアンドドロップです。USBで繋ぐ場合ですが、ドコモケータイdatalinkというソフトがあります。これなら、一度本体に保存→SDにコピー という形ですが、ファイル名を変更せずに楽にケータイに入れれます。大量にあるなら便利です。
Yahoo!知恵袋 5113日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得確かに、メロディーコールは料金が発生します。 携帯に内蔵されてる呼び音に変えても料金はかかりません。 設定は、MENU→音/バイブ→音設定で出来ます。
4436日前view79
全般
43
Views
質問者が納得受信・拒否設定は、下記HPを参考にされると出来ますよ。 http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/setting/imode/index.html
4444日前view43
全般
35
Views
質問者が納得メール(SPモード)をお使いでしたら、 ①メールアプリを開く。 ②設定をタップ。 ③受信をタップ。 ④「バイブレーション時間」を開く。 そうするとバイブレーションのなる時間が 出てくるので、「0」に設定すれば ならなくなると思います。
4456日前view35
全般
96
Views
質問者が納得いわゆる持ち運べる充電器ですよね? iモード携帯でしたらドコモショップで補助充電アダプター03が1800ポイント(1800円税別)です プレミムクラブにご加入でしたら機種の利用期間とステージで1000ポイントや500ポイントで交換可能です ポイントの詳しくはドコモショップでご確認ください 充電能力はP-02Aを一回目は満タンに、2回目は30~40%程度回復させれます 補助充電アダプターの充電はいまP-02Aを充電している充電器で充電可能です ドコモのガラケー専用充電器で純正組み合わせですので余計なケーブル...
4483日前view96
全般
98
Views
質問者が納得 スマートフォンならスカイプは使えるはずですよ! アプリをダウンロードすればよいので!!
4510日前view98

取扱説明書・マニュアル

15658view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-02A_J_OP_01.pdf
48 ページ4.76 MB
もっと見る

関連製品のQ&A