Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
48
view
全般

デジカメのフジFinePix F300EXR に似たデジカメを教えて...

デジカメのフジFinePix F300EXR に似たデジカメを教えてください。 現在使用しているデジカメが5年程前のもので、そろそろ新しい物が欲しいなと色々検討した結果、FinePix F300EXRに決めようと思っていましたが・・・フラッシュが内臓ではなく外に飛び出すところが、今時ではないような気がしまして迷っています。他社でも、もし同じような機能の物がありましたら、教えてください。

F300EXRに決めた理由

① 光学ズーム15倍(10倍でもいいです)
② 広角24mm
③ 液晶サイズ3.0型
④ 手ブレ補正など機能が充実している
⑤ 画質がいいような?(以前、知り合いにフジのカメラで撮った写真を頂いた物が自然なかんじで良かった)

使用目的は、子供の成長記録、(運動会、室内での発表会)、旅行などです。
動画を使う予定はありません。

それから、F300EXRは、電源を入れたと同時にフラッシュが飛び出す(常に外に出ている)仕組みになっているのでしょうか?
(常にオートで使用します)

よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4841日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
電源ONでフラッシュが飛び出すは最近のコンデジが進化して以前よりも光学ズームが大きくなった為、フラッシュの光がレンズの鏡胴にさえぎられて、画像に影が写ってしまうのをさけるためなんです。なので正常進化なのですが、、、(^_^;)
一応、お勧めとしては、機能充実でSONYのHX9V、画質でNIKONのS9100あたりでしょうか。
ただし、すべて100%の万能機はありませんので、実際にお店でさわってみることをお勧めします。
Yahoo!知恵袋 4841日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
84
Views
質問者が納得マニュアルができるので撮れない事はないです。 マニュアルでの撮影が一番良いです。オートモードは出現するオーロラの明るさ次第、状況次第なのでどうとは言えませんが、 まずはISO感度の把握をしましょう。感度は上げれば上げる程ノイズが増えますので出発前に夜景等を撮ってみてISO感度とノイズの出かたを確認して、我慢できるISO感度を探しましょう。 例えば800までは我慢できるなら、ISO感度800、広角で絞りがF3.5ならシャッター速度が10秒。望遠で絞りがF5.3ならシャッター速度が20秒。 400までは我慢でき...
4194日前view84
全般
75
Views
質問者が納得最初の回答と重なりますが (1倍というのは、一番広角にしたときでしょうか) 一番広角にしたら、「必ず」ピンボケするのか、 前後のどこかにピントがあっているところはないか オートフォーカスが作動したときに、どこにピントを合わせたかの表示がどうなっているか (画面内に、近い被写体があって、それに引っ張られていないか) あたりもチェックする必要があるかも ーー メーカに問い合わせるまたは点検に出す必要があるかも (ワイド側でボケが小さくなってピントあわせがうまく動作しない可能性も)
4209日前view75
全般
76
Views
質問者が納得質問文を読んだ印象では、コンパクトカメラのほうが良いと思います。 『暗いところに強い』などとうたってあるのを選べばよいと思います。 (ISO感度が高くてザラつきが少ないものとか。) >一眼レフのオートでとれば今よりきれいに撮れるんじゃないんでしょうか? そういう人、多いですが、違います。 この知恵袋でも「一眼レフで撮ったのにコンパクトのときのほうが綺麗だったような・・・?」 という質問を何度か拝見しています。 カメラは道具です。道具のことを知らずに使ってもその性能を引き出せません。 10倍ズームが欲しい...
4292日前view76
全般
88
Views
質問者が納得指摘してる機種の中ではF300が良いでしょう。 ただカメラ全般に言える事ですが、夜景特に夜景+人物は技術と知識が必要になり、カメラ任せでは撮影出来ません。 ここは撮影者自身が学んで下さい。
4433日前view88
全般
155
Views
質問者が納得修理より買ったほうが得です、もう一台買えますよ。
4464日前view155

取扱説明書・マニュアル

2129view
http://fujifilm.jp/.../ff_finepixf300exr_mn_j101.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A