Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
157
view
全般

コンパクトデジカメに詳しい方教えて下さい!もうかなり古いカメラですが...

コンパクトデジカメに詳しい方教えて下さい!もうかなり古いカメラですが富士フィルムのF810という機種を愛用しておりましたが、フラッシュ部をぶつけたようでポップアップしなくなり、フラッシュ撮影が出来なくなりました。修理も高額になるでしょうし、買い替えを検討しているのですがどのカメラがいいか最近の機種はさっぱり分かりません。このカメラを購入当時は某カメラ屋で働いており、それなりに知識もあったのですが今の情報は皆無です。店員に聞いてもメーカーからの受け売りのセールストークしか聞けなさそうなので、実際に撮ってみた生の声が聞けたらと思います。ただ画素数は求めていません。欲しいのは画質です。当時のコンパクトデジカメの中でF810の画質が私の中でピカイチでした。もちろん立場上多くの撮り比べもしました。とても鮮明というかコンパクトで多いぼやっとした写りではなくとてもきれいで長く愛用していました。最近のカメラはさぞ画質も上がっただろうと思っていたのですが、親が買ったフジのF70EXRの画質を見て愕然としました。明るいところはまだいいですが、結婚式でフラッシュ撮影をした写真のひどいこと・・・もちろんF810でも撮影しましたが、画質は歴然の差でした。F70EXRは高倍率ズーム機ですし、比べる対象が違うと言われるとそれまでなのですが、もしかしてコストダウンのためあまり画質を追及していないのだろうか・・・と勝手に想像してしまいます。そこまで言うならF810修理して使えといわれそうですが、(もしくは中古で探せとか)もう古い機種ですし、やはり白飛びなどの現象もあるので、これよりおすすめの物があれば乗り換えたいと思っています。なんとなくパナソニックやカシオ、ソニーなどの家電メーカーのものは抵抗ありますが、今は全然違う!というのであれば検討してみようと思います。現行品にこだわりません。広い視野で探していますが、ズームはやはり欲しいです。またニコンのデジタル一眼も持っていますが、大きくて持ち歩きがおっくうとなり出番が少ないです。わがままではありますが、コンパクトで一眼に迫る画質のものがあればな~と思っています。長いつぶやきにお付き合いいただきありがとうございました。これがおすすめなどの情報お待ちしております。
Yahoo!知恵袋 4841日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
これだけ多くの人にデジカメが普及したのは、コンパクトになった、スリムになった、そして価格が2万円以内になったからというのが大きいと個人的に感じています。おっしゃるように低価格になったというのは画質に妥協したから。つまりパーツに安いものを使っているという側面はあると思います。(逆に言えば、そういうパーツでできたカメラの写真で満足している、あまり写真の質にこだわりをもっていない購買層がいるのもまた事実なんですよね。)F810は決してスリムではないし、それほどの高倍率ズームでもありませんよね?F810の持ち歩きにあまり不便を感じていないようならば、コンデジのハイエンドモデルを検討してはいかがでしょう?パナソニックのLX3やLX5は決して悪くありませんよ。CanonのPowerShot S95にOLYMPUS XZ-1はいかがでしょう?どれも5倍以下の高倍率ではありませんが、大きな撮像素子に良いレンズを搭載しています。私はphotohito.comというサイトを見てLX3ならこういう写真が撮れるんだという可能性を感じて購入を決めました。なので興味がある機種で撮られた写真がたくさん載っているサイトなので参考にしてみてください。コンデジの価格としては10万円は相当に高いと思いますが、FinePix X100という商品がでてます。一眼と同じサイズの撮像素子を搭載し、残念ながらズームはないんですけどね。レンズは明るいし、3ヶ月くらいたてば購入者の声が聞こえてくるでしょうね。補足。…と書いたところに、ハイエンドは予算の関係で選択肢に無いのですね。うーん…。F810のような1/1.7の撮像素子を搭載したカメラは当時でもかなり高かったのではないでしょうか?カメラを一人一台にするために、たくさんの低価格なカメラがでましたが、F810はそういう人をターゲットにしたのではなく、やっぱりこだわる人に買われていった一台だと思います。私がこの価格ならいいんじゃない?と思ったのはIXY 30Sであり、CX4であります。(ちなみにF70EXRでも1万円程度ならいいんじゃないと感じています。)実際LX3をもった今でも、一眼には叶わないことを考えれば、やっぱりどこかで納得するしか無いのだと思います。
Yahoo!知恵袋 4838日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
104
Views
質問者が納得FinePix Z1100EXRの売りは… 可愛いらしさ☆かと 考えてみて下さい。 この小さな2万円ほどの カメラで夜景が綺麗に 撮影出来るとしたら、 誰が5〜50万円も出して あのクソでかい一眼レフを 買うでしょー( ̄▽ ̄)b とはいえ、 ゴツい一眼と三脚用意して TDL内持ち歩くのもまるで 現実的ではありません…。 そこで妥協案として 小さなカメラでも ‘一応の’ 夜景を撮れる様にと 登場したのが、Z1100の 紹介ページにもある 「連写合成技術」 SONY製をはじめ、最近は 色々なカメラに搭載...
4260日前view104
全般
94
Views
質問者が納得クラスとしては、F550EXRの方が上となりますので、交換をお勧めします。 但し、次の内容に納得された場合のみです。 ご存知かも知れませんが、このF550EXRやF600EXRは高い確立で片ボケとなる問題点があり、交換すると個体によってそれに当たる可能性があります。勿論当たりの可能性もあります。 新品より、寧ろ再生品の方が片ボケの可能性が低いかも知れません。 交換する場合はこの辺をしっかり確認してから決めた方が良いと思います。
4348日前view94
全般
125
Views
質問者が納得一般にズーム比が高くなるとレンズが暗くなる傾向がありますので、 室内撮りなど光量が限られるシチュエーションには向かないことを 事前に了承しておいてください。 それを踏まえた上で個人的には富士フイルムの 「FinePix F600EXR」をお薦めします。 # http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f600exr/ 15倍のズーム比を持つレンズを搭載し、高感度に強い裏面照射型の 「EXR CMOS」素子を採用しているため、室内撮りへの耐性もあ...
4569日前view125
全般
99
Views
質問者が納得twinkle2shooting_starさん おはようございます。ACアダプターは、バッテリーの代わりに挿入するDCカプラー(CP-50)と組み合わせて、常時コンセントにつなげて使うものです。長時間の撮影や、店頭での展示等で使われるもののため、バッテリーの充電には使用できません。そのため、もしバッテリーチャージャーが故障したのでしたら、やはりチャージャーを購入する必要があります。なお、接点の接触が良くないと充電されないこともありますので、念のため、チャージャー側の接点をぬぐってやる等を行われてみることをお...
4574日前view99
全般
86
Views
質問者が納得そんなに焦らずに一つ一つ解決していく方がよいですよ。 ISO(感度)は高くすればノイズは出やすくなりますね。 でも、低くすればブレるし・・・ どうするかは意外と簡単で三脚を使えばぶれませんね。 手すりや木などに巻き付けられるゴリラポッドなどを持てばそんなにかさばりませんし・・・ 後は知恵次第ですね。 とにかく固定させればよいですよ。 元々限界があるものですので、限界以上の性能を全て設定などのせいにするのは良くない傾向です。 >さっぱり使いこなせず >まったく綺麗にとれたことがなくてとてもショック >な...
4603日前view86

取扱説明書・マニュアル

3362view
http://www.fujifilm.com/.../finepix_f70exr_manual_01.pdf
125 ページ1.98 MB
もっと見る

関連製品のQ&A