Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
40
view
全般

画像が保存できません。 http://detail.chiebuku...

画像が保存できません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028477915
↑こちらの質問をさせていただいた者です。

とにかく解決方法だけでも知りたくて
再度投稿させていただきました。

デジカメの写真をパソコンに保存しようとすると、
『この操作を完了するのに十分な記憶域がありません』と表示され、
保存ができなくなりました。

一応、保存場所に画像のマーク?は現れるのですが、
開いてみても『プレビューを利用できません』となり、画像は表示できない状態です。

この場合、どのようなことをすれば
解決しますでしょうか?

ちなみに、ネット上の画像は問題なく保存でき、
また見ることもできます。

パソコンは、 DELLのDimension3000
OSは Windows XP で、
『システムのプロパティ』のコンピュータのところには

Intel(R)Pentium(R)4CPU 3.00GHz
2.99GHz、1.00GB RAM

と書かれています。

それと、Cドライブの使用領域は15.8GB
空き領域は4.10GB となっています。

デジカメはFINEPIX Z3というもので、
デジカメをUSBでPCとつないで画像をPCに取り込んでいます。

保存先は、いつもはデスクトップなのですが、
マイピクチャや外付けハードに変えても同じような状態で
保存ができません。

あとPC情報で何を書けばいいのかわからないので、
もし他に必要な情報がありましたら、ご指摘いただければと思います。

PCに詳しくないので、申し訳ないのですが、
できる限り詳しく教えていただきたいです。

すみませんが、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5444日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
推測ですが、そのソフトで[ページングファイルをゼロ(作成しない)にしてカーネルをメモリに置く]設定にしてあるのでは…
XPでメモリを2GB以上搭載している場合に有効な設定ですが。
確認方法は
マイコンピュータを右クリックしプロパティ詳細設定パフォーマンス設定ボタンを押す。
②上段のドライブ名で C を選択しページングファイルなしのチェックが入っているかどうか確認する。
③同じように接続しているHDDの各ドライブについても確認する。

上記の手順でどのドライブも[ページングファイルにチェックがない場合]は作成しない設定に変更されています。
④ドライブ名で D を選択しシステム管理サイズにチエックを入れ設定を押す。(あとでカスタムサイズに変更可能)
適用OKで閉じる。
上記はあくまでも推測に基づいていますので異なる場合はご容赦願います。

レジストリでの確認
1. レジストリエディタを起動して,次のキーを開く
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Control¥Session Manager¥Memory Management
2. [DisablePagingExecutive]を右クリックして,[修正]を選択する
3. [値のデータ]が「1」となっている場合は変更されているので「0」にする。
4. レジストリエディタを終了する
5. Windows XPを再起動する
Yahoo!知恵袋 5443日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
89
Views
質問者が納得AnyMP4 動画変換というソフトをダウンロードして試しましょう。 普通の動画とHD 動画を互換できます。 ご参考になれば嬉しいです。
4294日前view89
全般
80
Views
質問者が納得Z3に使用するバッテリーはNP-40ですね。ご指摘の充電器はNP-40用ですので対応はしているようです。形状からして、カメラから電池を抜き、充電器で充電するタイプです。 気になるところはバッテリーが膨れてきているようだ?というところです。リチウムイオン充電池は寿命に近づくと膨れてくる場合があります。もしそうだとすれば、安全のためにも使い続けることをお勧めするわけにはいきません。 もし新しいバッテリーも購入することを考えると、それよりはカメラも新しくするという選択肢も十分に現実味を帯びてきます。
4559日前view80
全般
79
Views
質問者が納得USBケーブルやカードリーダーを使って、ドライブとして認識できれば、画像をコピーして、パソコンのピクチャーなどに貼り付けすれば取り込めます。
4632日前view79
全般
52
Views
質問者が納得出来ればカメラでの撮影は大きいほうが良いでしょう、画像が綺麗だから。 後で小さくする事出来ますが、逆に大きくする事は出来ません。 画像を小さくするなら縮専が使いやすいと思います。 http://i-section.net/software/shukusen/
4652日前view52
全般
89
Views
質問者が納得この条件で、推薦機種まで書くのは難しいです。 ・画質が綺麗(現像後の画質) 今のデジカメは、Z3の頃と比べてたいてい綺麗です。 画素数は気にしなくても良いです。 ・夜景、室内でも明るく撮れる スペックのF値を見てください。 この値が小さいほど、明るいレンズ(暗いところに強い)といいます。 Fが、F2.xx 暗いなら室内に向いています。 明るいレンズと言うのは直系の大きなレンズです。 一般的に、フタを閉めるタイプより電源を入れたときレンズが出てくるタイプのほうが明るいレンズを使っています。 ・手振れに強...
4668日前view89

取扱説明書・マニュアル

941view
http://fujifilm.jp/.../ff_finepixz3_mn_j100.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A