Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
63
view
全般

条件①かつ条件Aの時には、J1からJ10までの値をリスト表示し、 条...

条件①かつ条件Aの時には、J1からJ10までの値をリスト表示し、
条件①かつ条件Bの時には、K1からK10までの値をリスト表示し、
条件②かつ条件Aの時には、J7からJ19までの値をリスト表示したい。 こんなIF関数を組んでいくにはどうすればよいのでしょうか?
リスト表示させるやり方が上手くわかりません・・・
Yahoo!知恵袋 6137日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
入力時にリストを表示して選択するという回答を求めているものとすると
データ→入力規則→入力値の種類にリストを選択
元の値に
=IF(AND(A1=条件1,A2=条件A),J1:J10,IF(AND(A1=条件1,A2=条件B),K1:K10,IF(AND(A1=条件2,A2=条件A),J7:K19,"")))
と入力してみてください。
こんな感じでいいのかな。
(条件のところは、実際の条件を当てはめてください)

訂正です。
リストに直接計算式を入れるとエラーになることがあることを失念していました。
事前に上記の計算式を名前として登録するする必要があります。
挿入→名前→定義で
名前欄に「リスト」と入力
参照範囲欄に上記計算式を入力してOK
データ→入力規則→入力値の種類にリストを選択
元の値に
=リスト
と入力してください。
多分これでうまくいくと思いますが未検証のためやってみてください。

※検証してみました。
最初の回答で誤りがあったためエラーになったものと思われます。
式の
=IF(AND(A1=条件1,A2=条件A),J1:J10,IF(AND(A1=条件1,A2=条件B),K1:K10,IF(AND(A1=条件2,A2=条件A),J7:K19,"")))
のJ7:K19の部分をJ7:J19に変更してみてください。
これであれば、名前定義を利用する必要はなさそうです。
(不完全な回答ですみません)
Yahoo!知恵袋 6137日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
66
Views
質問者が納得カメラの機種名はK5ですよね? と言うよりK5以外は生産終了してますから。 私も所持してますが非常に良いカメラかと思います。 私は花をよく撮りますがやはりマクロレンズは必須かな。 極端ですがK5ボディーとマクロレンズ(4~6万円)を買う方法もあります。 予算次第ですがね。 時々蘭を撮影しますが個人的には余り良い被写体とは思えません。 撮影自体も他の花に比べて楽しくないし面白くありません(笑) ですから撮影に集中し過ぎて鑑賞が疎か・・・にはならないと思います。
4487日前view66
全般
88
Views
質問者が納得A1:A10セルを選択してコピー B1セルを選択して 右クリック[形式を選択して貼り付け] →[行列を入れ替える]にチェックを入れて[OK] A列を削除 でいいです。
4510日前view88
全般
107
Views
質問者が納得Book1で選択された範囲をBook2のアクティブなシートの同じセル位置にコピーするコード例です。 Sub コード例() Dim sh2 As Worksheet, rng As Range Workbooks("Book2.xls").Activate Set sh2 = ActiveSheet Workbooks("Book1.xls").Activate For Each rng In Selection rng.Copy sh2.Range(rng.Ad...
4518日前view107
全般
78
Views
質問者が納得条件を入力した際に「$A$1」となっていませんか? これだと、どのセルからでもA1セルの状態を見て、書式が変更されます。 もう一度、A1:J10を選択して、条件付き書式の設定ウィンドウを表示させ「$」をすべて削除してみて下さい。
4517日前view78
全般
72
Views
質問者が納得=IF(SUMPRODUCT(G10:G12*J10:J12)/3>150,"A",IF(SUMPRODUCT(G10:G12*J10:J12)/3>50,"B","C")) 三回修正--;
4516日前view72

取扱説明書・マニュアル

880view
http://fujifilm.jp/.../ff_finepixj10_mn_j101.pdf
142 ページ4.05 MB
もっと見る

関連製品のQ&A