Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
75
view
全般

ウイルスソフトBit Dfender Free Editionのライ...

ウイルスソフトBit Dfender Free Editionのライセンスについての質問です。Your BitDefender License has expired !となったのでメールをして新たにkeyをいただいたのにうまくいきません。再び使用できるよう お願いします。
私のOSはVistaです。
メール内容は
We appreciate your interest in the BitDefender security solution.

Please use this serial number in order to register BitDefender Free Edition
10: ********************. ←これがライセンスキーなはず??

You can also benefit from the latest version of the Free Edition - v10. You
can download this product from here:

http://www.bitdefender.com/site/view/Download-Free-Products.html

Please make sure to uninstall BitDefender Free Edition 8 before installing the
newer version, then use the license key written above to register BitDefender
Free Edition 10.

Since the exposure to threats has significantly increased, we invite you to
make your computer secure and benefit of the real time protection. Having an
active protection dramatically enhances your sense of security and minimizes
the time you spend on managing security.

We invite you to install a trial version of the best protection we can offer
and make the most of our current promotion for the one product that gives you
antivirus, antispyware, antispam, prevents intrusion and all range of known
malware you are exposed at:

http://www.bitdefender.com/site/Products/

It is important to us that our valued customers such as yourself continue to
benefit from the very best security solutions, and we trust that BitDefender
products will continue to provide them for you.

Best regards,

Alexandra Cepareanu
BitDefender Technical Support Engineer
-------------------------------------
http://www.bitdefender.com/help
https://myaccount.bitdefender.com
-------------------------------------
Use Quick Scan: http://quickscan.bitdefender.com


一度アンインストールし、インストールしたのですが、なぜかBit Dfender Free Edition2009がインストールされます。これが原因??ADD NEW YOUR KEYのenter a new license keyにメールのライセンスキーを入力してもうまくいきません。
よくわからないかも知れませんがどなたかお願いします。
Yahoo!知恵袋 4809日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
今までインストールされていたのが、v8(GUI版)で、
v10へのアップデートを促された・・・
で、インストールしてみたら2009版だった・・・という事ですね。

わたしは、過去v7、v8のGUI版を使っていたことがありましたが、
v8から、v10になって、v9 というのはなかったと思うので、
それが、2009版なのかな?

確か、v8含め Bitdefender Freeは、
フリーライセンスの有効期限が切れたらメールで延長依頼。
Bitdefender側の意向で、延長期間が、
1ヶ月になったり、半年になったりする・・・
で、わたしも、お色気レタ~をこしらえて、
出来るだけ延長期間を延ばす作戦を練っていたところ、
ニャに~~っ!!
1年延長パッチが ナレッジベースにこっそり置いてありました。(まだ生きてる)

おみゃ~さん、こんなとこに隠れとってかんが~・・・
(名古屋弁風?・・正しい?・・M.Gさん監修)
以降のリンクは、http;//抜きで記載してあります。
直リンクは、右クリック→対象をファイルに保存で、PCに落としてね。

1年延長パッチ。
www.bitdefender.com/files/KnowledgeBase/file/BD20060814.exe
v8で有効なのは確認しましたが、もしやv10でも有効かも?と思いまして。

v10セットアップファイルは、こちら。
download.bitdefender.com/windows/free/winfree/en/bitdefender_free_v10.exe

で、BitDefenderは、通常アンインストール後も、
かなりPCにゴミが残りますから、以下お掃除ツールを確保・作業後、
BitDefenderをインストール。

BitDefender製品削除ツール:(x86,x64共通)
www.bitdefender.com/files/KnowledgeBase/file/BitDefender_Uninstall_Tool.exe

CCleaner
www.softnavi.com/ccleaner.htm

v10(GUI)を日本語化したい場合、
katgum氏の日本語化工房に置いてある、
masa氏作成のパッチを使わせていただきましょう。
www.nihongoka.com/jpatch_dairi/bitdefenderfree/

GUI版のメリットとしては、
定義ファイル自動アップデート、スケジュールスキャンでしたっけ?
しかし、結構リソースを喰う。
しかもフリー版は常駐監視型ではない(オンデマンドスキャンのみ)

Windowsキー + R →services.msc と入力 → Enter
で、サービス操作画面を出して、
BitDefender関連のサービスを止めれば、
いくらかは軽くなると思いますが自動アップデートは機能しません。

その場合は、
下記テキスト(---内、---含まず)を、コピー&貼り付け。
BD_Update.bat という名称で、デスクトップに保存。

--------------------

@echo off
echo 更新中...
echo.
cd /d "C:Program FilesCommon FilesSoftwinBitDefender Scan Server"
bdc.exe /update
pause
(start notepad.exe "C:Program FilesCommon FilesSoftwinBitDefender Scan ServerPluginsupdate.txt")
pskill.exe conime.exe

--------------------

BD_Update.bat をダブルクリックすれば最新定義に更新されます。
これは、v7~v10 まで有効です。
これがあれば、オンデマンドスキャン用としての機能は果たしますし、
ライセンス延長手続きは不要です。

前述のように、フリー版は常駐監視機能がありませんから、
UiUicy氏作成の コマンドライン版・・・
といっても、コマンドプロンプト画面が起動する仕様ということで、
GUIといっても差し支えない・・・を使わせていただきましょう。

uiuicy.cs.land.to/bitdefender3.html

これだと、BitDefenderサービスは起動しませんから、軽くてお勧めです。
タスクトレイにアイコンも出て来ません。アップデートは、右クリックから行えます。
もしくは、前述の BD_Update.bat を使っても最新定義に更新できます。
BitDefender更新サーバがポシャるまで、ライセンス登録不要で使えます。

御参考までに。
Yahoo!知恵袋 4808日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
39
Views
質問者が納得1.日中、室内でアップor体全体を撮る 2.日中~夕方明るいうちに 戸外で撮る 3.夜、室内で蛍光灯のもとでアップor 体全体を撮る 4.夜、戸外で撮る 5.夜、ライトアップされた戸外で撮る 写真は光が無いと撮影出来ません 光の乏しい場所での撮影では、ISO感度が上がって画質が悪く成る。スローシャッターに成りブレてしまう等の影響が出てきます。 さて質問の場所での撮影ですが、 1.は、出来るだけ明るい窓辺付近で撮影しましょう。 2.は、日中太陽が出ているならば、木陰などの日影で撮影されれば良いと思います。...
4343日前view39
全般
105
Views
質問者が納得新しいiMacに買い換えましょう。 それで悩むことはなくなります。 そのままで使うなら、メモリを増設した方が良いと思います。 私の経験、2007年 MacMini メモリ4Gでは、かなり遅く感じました。 6Gにしたところで普通に動くようになった感じです。 ですが、MacBookAir では、2Gでも問題が無い様に感じるので、メモリ量によって読み込むカーネルタスクの量などを調整しているようです。 実際に、なにもしていないときのメモリ消費をみても、2Gでは、1Gちょい 4GのMacMiniだと何もしていなく...
4466日前view105
全般
103
Views
質問者が納得>naniyadoyaraさん が教えてくれたようなものを使ったほうがいいのでしょうか?そうです。使用したほうがいいです。単にデーターとして扱っていきますからソフトは入れる必要がありません。写真の印刷は、繋いであるプリンターのソフトで十分出来ていきます。しかし、現在はカードの種類もいろいろありますので、少し値段は高くなりますが、後のことを考えて、色々なカードに対応しているカードリーダーをお勧めします。XDピクチャーカードにも対応している2000円前後のものをあ探してください。例えば、次のようなものです...
4613日前view103
全般
95
Views
質問者が納得付属CDから、写真の管理ソフトをインストールしたと言う意味かな?それとも、CDに入っているソフトは古いので、あなたのPCで使うのには、最新のソフトをダウンロードして、アップデートする必要がありますが、それをダウンロードした。という意味なのか・・この文章では、ちょっとわかりませんが、これらのソフトのダウンロードやインストールでは、そこまで不具合が出るような影響は無いように思います。タイミング悪く、不具合が発生したという感じかと思います。で、対処法ですが、そのPCには、メモリーカードスロットルが付いていますが、...
4613日前view95
全般
76
Views
質問者が納得オリンパスで一時期、microSD用アダプタを同梱していたカメラがありました。これはアダプタに対応したカメラとXDピクチャーカードだけに対応したカメラは仕様が異なるということのようです。オークションで売られているのはオリンパスが同梱していたのと同じ仕様のもののようです。まだフジのXDピクチャーカードは入手可能なようなので、素直にXDピクチャーカードを購入するのがよいでしょう。
4616日前view76

取扱説明書・マニュアル

1071view
http://fujifilm.jp/.../ff_finepixv10_mn_j100.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A