Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
82
view
全般

PCにHDDを増設するのですが、IDE接続が出来ませんwDELL I...

PCにHDDを増設するのですが、IDE接続が出来ませんwDELL Inspiron 580 というPCですが、純正のHDDはSATA接続になっています。この場合IDE接続のHDDはどうやって接続すればよろしいのでしょうか!?変換コネクターなどがあるのでしょうか?今本体が無いので、コネクターがどうなっているかわかりませんが、IDE接続用のコネクターは標準では付いていませんよね?w回答よろしくお願いします!
Yahoo!知恵袋 4902日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
★追加★そもそもなぜHDDを増設するかによるのですが、単純にデータ保存するために増設するなら5000円ほどで1TBのHDD買った方がいいです。古いIDEを使いたいというのであれば容量次第で、ケーブル代払うのは私的には微妙な気がします・・速度については落ちる製品と落ちない製品がありますので一概には言えません。が、IDEとはいえ内部接続になりますので、外付けHDDより早いのは間違いありません。★追加ココまで★IDE>SATA変換コネクターは最初からついてることはないでしょう。なので別途買う必要がありますが高くとも2000円で変えます。やり方ですがPCの事が多少解ることは前提です。http://paso-parts.com/products/detail.php?product_id=165これでIDE>SATAで変換すればおk。知識として、ジャンパー設定もどうぞ。http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/index455.htmこれ読んで解らない・出来ないなら辞めた方がいいです・・
Yahoo!知恵袋 4901日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
53
Views
質問者が納得「3〜4時間」...失敗してると思いますが、あともう3時間くらい待ってみる。 これは、どういう操作・方法でリカバリしているんですか。リカバリCDですか?それとも、電源を入れ、「F8」キー連打で「詳細ブート オプション」画面からリカバリプログラムを起動させる方法ですか。
3572日前view53
全般
62
Views
質問者が納得「リカバリーディスク」から「起動」すれば良いです。 案内に沿って、リカバリーが進められます。
3591日前view62
全般
53
Views
質問者が納得Windows 7から8の間にリリースされた一般的な機器のデバイスドライバーは、Windows 8に標準で収録されます。 つまり、7が発売された後にリリースされた機器をそのままつないでも動かないのは当然のことです。 常識で考えれば、未来に登場する機器に対応するデバイスドライバーが標準で入っているということはあり得ないことはおわかりのはずです。
3644日前view53
全般
54
Views
質問者が納得無理だと思う。 +12v18Aでは216Wにしかならない どうせろくな電源じゃないだろうから落ちるだろうと予想する。 ATX電源のような気がするから500w辺りの電源に変えてみてはどうでしょうか?
3717日前view54
全般
56
Views
質問者が納得GT650に誰が候補に挙げたのですか? 電源ユニットが300w+12V 18Aではおぼつかないでしょう。 GT650を載せるなら電源は450w程、 GTX660なら600w程が必要と考えます。
3922日前view56

取扱説明書・マニュアル

1272view
ftp://ftp.dell.com/.../inspiron-580_service%20manual_ja-jp.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A