Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
136
view
全般

ソニーブラビアをパソコンのモニター画面として使いたい。 Dellのパ...

ソニーブラビアをパソコンのモニター画面として使いたい。 Dellのパソコン inspiron580とsony Bravia KDL46HX920 をHDMIケーブルで繋ぎました。

①ケーブルを挿した時はテレビが映りパソコンモニターは真っ黒になる。

②ケーブルを抜くとパソコンモニターは通常に見れて、テレビは真っ黒になる。


先日PCを初期化したのですが、初期化前はPC/テレビ両方で見れたのですが、何か設定変更が必要なのでしょうか?
テレビ側はもちろん入力切替でPCを選んでいます。
PC内「ハードウェアとサウンド」→「デバイスとプリンタ」内にBRAVIA KDL46HX920と書いてあります。

以上よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4289日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私の自作Win7機では
WindowsキーとPを押し複製を選べばPCモニタTV両方に映ります
PCのみプロジェクタのみで何方か一方のみになります
拡張で画面が広がりますが、すべてのPCでできるかは不明
Yahoo!知恵袋 4285日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
53
Views
質問者が納得「3〜4時間」...失敗してると思いますが、あともう3時間くらい待ってみる。 これは、どういう操作・方法でリカバリしているんですか。リカバリCDですか?それとも、電源を入れ、「F8」キー連打で「詳細ブート オプション」画面からリカバリプログラムを起動させる方法ですか。
3580日前view53
全般
62
Views
質問者が納得「リカバリーディスク」から「起動」すれば良いです。 案内に沿って、リカバリーが進められます。
3599日前view62
全般
53
Views
質問者が納得Windows 7から8の間にリリースされた一般的な機器のデバイスドライバーは、Windows 8に標準で収録されます。 つまり、7が発売された後にリリースされた機器をそのままつないでも動かないのは当然のことです。 常識で考えれば、未来に登場する機器に対応するデバイスドライバーが標準で入っているということはあり得ないことはおわかりのはずです。
3652日前view53
全般
54
Views
質問者が納得無理だと思う。 +12v18Aでは216Wにしかならない どうせろくな電源じゃないだろうから落ちるだろうと予想する。 ATX電源のような気がするから500w辺りの電源に変えてみてはどうでしょうか?
3725日前view54
全般
56
Views
質問者が納得GT650に誰が候補に挙げたのですか? 電源ユニットが300w+12V 18Aではおぼつかないでしょう。 GT650を載せるなら電源は450w程、 GTX660なら600w程が必要と考えます。
3930日前view56

取扱説明書・マニュアル

1272view
ftp://ftp.dell.com/.../inspiron-580_service%20manual_ja-jp.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A