Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
147
view
全般

パソコン購入のアドバイスをお願いします。今まで使っていたパソコンが壊...

パソコン購入のアドバイスをお願いします。今まで使っていたパソコンが壊れたため新しく購入したいのですが、パソコン選びなどにあまり詳しくありません。アドバイスお願いします。使用目的などは以下の通りです。【今まで使用していた事】・ネットの使用。HP運営、動画の視聴など・音楽の再生・加工・DVD再生・ペンタブの使用(Photoshop8 を使用)・画像編集・ムービーメーカーなどで動画編集【余裕があればやりたい事】・CG又は3Dでの動画製作・音楽制作(ボーカロイドなどで)動画製作や音楽加工などするため、音楽ファイル、イラストや画像などの量が膨大なので、だいぶ容量を使ってしまいます。ゲームなどはやりません。動画編集などで使うフリーソフトなど、インストールしたいです。一応、DELLのInspiron 546 デスクトップ というので考えています。http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/desktop-inspiron-546/pd.aspx?refid=desktop-inspiron-546&s=dhs&cs=jpdhs1&~oid=jp~ja~353502~inspndt_546_2075bpafomasu~~ですがDELLは壊れやすい、当たり外れが多い、などと聞き悩んでいます。予算は高くても11万位で収めたいです。他社のパソコンの方がいい、上記のパソコンにこんなオプションを付けたほうがいい、などありましたらお願い致します。あと、IntelとAMDだとどちらの方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5312日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
グラフィックの作業を視野に入れるとそのパソコンではややパワー不足です。そうでなくともDELLを考えるのならXPSブランドにすべきです。個人向けではXPSが上位、それ以外が下位になりますがサポートや標準保証で差が出ます。XPSでは出張修理対応で日本のサポートセンターに繋がるのですがそれ以外は引き取り修理で中国のサポートセンターに繋がります。他のDELLからすればやや高コストですがそれなりに長く使いたければ欲しいところです。最もDELLの場合長期保証4年まで+過失対応ありなので3年程度しか保証がかけられない+過失対応のないショップ系よりは品質は確保されているでしょう(最もショップ系は本当の意味で自作の組立代行に近いのですが)。あとインテルとAMDですがインテルの方が無難ではあります。AMDはコストパフォーマンスに優れはしますが殆どのPCメーカーではAMD=低コストPCなので本気モデルではない、という側面もあります。コストパフォーマンスを重視するのならOKですがこのことをよく考えるほうがよいでしょう。DELLならStudio XPS 8000の方がよいと思います。予算ギリギリですが前述のとおり個人向けの上位モデルであること、スペックも全体的に高められている、というのがあります。グラフィックも標準でGTS240搭載で最近のゲームもOKですね。ゲームをしなくてもグラフィック作業では結局高度な3Dゲームが出来るほどの性能が必要です。CPUこそCorei5と上位系ではないもののCore2系以上の性能もあります。またこちらも液晶付属です。http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/studio-xps-8000/pd.aspx?refid=studio-xps-8000&s=dhs&cs=jpdhs1もしInspiron 546で戦うのならグラフィックをGT220にしておきましょう。こちらの性能はミドルレンジ下位クラスとGTS240と比べると低く最近のゲームは厳しいものもあります。がHD4350よりは高性能ですね。動画を快適に見る程度なら下位でもOKですけどね。なお、HDについては外付け対応が現実的だと思います。外付けHDも1TB1万の時代です。BTOでHDを1TBに増量すると12000円もかかります。ある程度溜まったら外付けに移動するというスタイルで作業するとしてもコストパフォーマンスがよくないですね。必要なときにはもう少し値下がりしているかもしれないという期待もあります。標準で500GBあれば十分だと思います。
Yahoo!知恵袋 5305日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
41
Views
質問者が納得Radeonはよくわかりませんが、グラフィックコントロールの方でHDMI音声がOFFになってるんじゃないですかね。 Radeonのコントロールパネルにそんな感じの項目がないか調べてみてください。
3788日前view41
全般
68
Views
質問者が納得いつ頃から遅くなったのでしょうか?使い込んでいくうちに遅くなるレベルではなさそうです。何かを行った結果、起動が遅くなったのではないでしょうか。その時点以前の復元ポイントが残っていれば、復元を試す。復元は考え方が色々で、安易に行うものではないという考え方の人も多いです。復元をしたことが無ければ、どういうことなのかを調べてから。(復元ポイント以降のソフトのインストールなどは無効になります。質問者様の場合、少なくともバファローのドライバのインストールは消えます)スタートアップ(スタート→スタートアップ)に何が入っ...
4650日前view68
全般
59
Views
質問者が納得パソコン自体には関係ありません。スカイプのサーバー障害が原因です。いまのところ、ダウンロード式のインストーラーではできません。http://www.filehippo.com/jp/download_skype/これだと、プログラム自体が入ったインストーラーなのでいけると思います。あと、本日のスカイプ障害を直すプログラムを、下記にてダウンロードして下さい。http://skype-error.web.hange.info/スカイプ起動しなかったら、スカイプを閉じて、上記アプリ実行後、もう一度起動させます。あ...
4779日前view59
全般
66
Views
質問者が納得気軽に大きな効果を実感するにはヘッドフォンアンプがいいです・
5087日前view66
全般
97
Views
質問者が納得オンボードのVGAでしたら増設のビデオカードを増設しましょう。AOEⅡの推奨VGAがあると思います。
5140日前view97

取扱説明書・マニュアル

741view
ftp://ftp.dell.com/.../inspiron-546_Service%20Manual_ja-jp.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A