Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
47
view
全般

スカイプについて(ヘッドセット・マイクとスピーカー) スカイプについ...

スカイプについて(ヘッドセット・マイクとスピーカー) スカイプについて質問させてください。

友人に誘われてスカイプをはじめようと思うのですが、それについていくつか質問させてください。
一応友人にもたずねてみたのですが、友人自身もあまり詳しくはなかったので…。
既出の質問でしたらすみません。誘導していただければ幸いです…


・一つ目
スカイプを始めるにあたって、ヘッドセットを購入しようと思っています。
初めてですし使う頻度がそれほど高い予定ではないので、あまり高価なものでなくてよいかなと考えています。
そこで実際に電気屋さんやネットでも探してみました。
おそらくスタンダード?なタイプだと思われる、頭にかけるタイプものにしようと思います。
そこで片耳だけのものと両耳のタイプがあったのですが、これはどちらの方が使いやすいのでしょうか?
実際に使っている方のご意見をお聞きしたいです。
両耳タイプにしようと思っていたのですが、よくテレビを見ながらパソコンをするので、両耳タイプがステレオタイプになって、片耳だけをつけている状態では聞きにくいのかな?と思いました。
また、片耳タイプでは片方だけに重みがかかって疲れやすくなったりはしないでしょうか?

・二つ目
知恵袋でいくつか検索してみたのですが、上手く解決できなかったので…
スカイプで通話をしながらスピーカーから音楽をきく事が出来るようにするには、USBタイプのものを購入する以外には方法はないと考えてよいのでしょうか?
私が使っているパソコンはDELLで購入したinspiron530sというものです。
前面?には、USB接続部分が2か所と、マイクを繋げる箇所、イヤホンをつなげる箇所、があるようです。
またスピーカー自体は本体の背面にある部分にコードをつなげており、内臓タイプ?ではないです。
背面にもマイクを指す部分があるようなのですが・…。

文章があまりうまくなくて伝わりにくかったらすみません。
お一つでも、何かアドバイスでも、あれば回答いただければありがたいです。
Yahoo!知恵袋 5509日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
一つ目
両耳タイプの物だと(物にもよりますが)ステレオで聞こえるので、音質が良いと思います。
私も両耳タイプでスカイプデビューしましたが、「コードが煩わしい」「着脱が面倒」という感想です。さらに追い討ちをかけるように・・・急いで外した時に真っ二つに割れてしましましたw なので、両耳タイプは頑丈な物がオススメですww
両耳タイプの物(頭からかぶるタイプ)を使用していた友人は、頭のサイズに合ってなかったらしく・・スカイプ中は頭痛に悩まされていましたw サイズ調節出来るかどうかも大事なポイントですね。
上記の理由から、現在は片耳掛けタイプのワイヤレスの物にしています。参考までに・・↓
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=&swrd=&pid=HDW0000042
音質は両耳タイプよりも劣りますし、多少のノイズは入りますが、コードが無いので装着したままで動けるのと、周囲の音も聞けるというメリットもあります。 ちなみに・・疲れませんし、耳に掛ける部分は3サイズ同梱されてますので選べます。

二つ目
私も同じ理由でヘッドセットはUSBタイプにしました。
パソコンから流れている音楽も相手に多少聞こえますが、「その曲聴きたい!」と言われたらマイクをパソコンのスピーカーに近づければ済む話ですし、また一つ会話が盛り上がったりw

参考になれば・・。
Yahoo!知恵袋 5495日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得「VGAポート(15ピン)のみです。」に対応するモニター側の規格は「D-Sub15pinx1」です。 現在使用しているVGAのケーブルとモニターに付属するケーブル「Dsubcable1.5M」は同じ規格です。 安心してご購入ください。 追伸 >HDMIとVGA変換ケーブルを使うと音声が出なくなるとか画質が落ちて VGA>HDMIの変換は出来ませんので考える必要は無いかと思います。 モニターにスピーカーが内蔵されてる物なら本体と音声コードで接続すれば良いかと思います。
3791日前view55
全般
55
Views
質問者が納得> 予算は5万円程で長く使うことを見て、上位機種を考えています。 5 万円のパソコンだと、長く使えても 5 年程度が限度でしょう。 もっと長く使いたい場合は、パーツ交換が必須だと思います。 > ①現在のPCより、乗り換え後の方が動作は快適になるか。(現在動作がかなり重いです。) それなりには快適になると思いますが、あまり期待しない方が良いと思います。 微々たる差とまでは言いませんが、大きく飛躍することはないでしょう。 また、現在お使いのパソコンでも性能はそこそこですから、スペックが原因...
3801日前view55
全般
41
Views
質問者が納得勿論可能です。 新しく買うPCがデスクトップ型で内部にHDDの取付け場所が余っていればそのままダブルで取り付けて使っても良いし、取付け場所が無い場合やノート型の場合には、外付けケースや各種アダプターを用いてUSBで接続しても良いでしょう。 HDDは必ず壊れる物なので、今回の様な事態になる前に日頃からバックアップは取っておく事をお勧めします。 上記、HDDを複数内蔵出来るタイプのPCを購入すれば、いちいちDVDやBLにバックアップせずともHDDに簡単にコピー出来ますね。OSのバックアップ機能を使っても良いし...
3822日前view41
全般
91
Views
質問者が納得>互換性のある別メーカー品(有れば)新品購入したいのですが、どこで購入出来るのかお教え下さい。 今だともう無理かも、3.5インチで容量が500GBの内蔵用HDDで今販売されている製品の大半がAFT(4Kセクタ)なのでPCパーツを販売している店舗で非AFT(512バイト・セクター)の製品を探すしかありません。
3893日前view91
全般
52
Views
質問者が納得取り付けられるかという意味でなら取り付けできます。 使えるかどうかはやってみないとわからないです。 たぶんロープロ用にブラケットを交換することになります。 中古みたいなので、最初からロープロのブラケットがついてるかもしれませんが。 http://www.scythe.co.jp/faq/lowpro.html グラボをPCにつけて、ウインドウズのアップデートを行うと ドライバがダウンロードできます。 ネット接続環境があるならドライバは必要ないです。 ネット環境がないなら必要です。
4125日前view52

取扱説明書・マニュアル

1726view
ftp://ftp.dell.com/.../inspiron-530s_owner%27s%20manual_ja-jp.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A