Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
48
view
全般

外付けDVD/CDドライブを使ってCDを焼きたいです。 前回の質問か...

外付けDVD/CDドライブを使ってCDを焼きたいです。 前回の質問から続きますが、内蔵のDVD/CDドライブ故障のため、CDが焼けません。
パソコンにCDから取り込んだ曲をCDに焼く場合や、
パソコンに保存してある画像を記録するには、
外付けのドライブではどういう操作方で行えばいいでしょうか?

余談ですが、
dellのサポートにCDドライブの不具合(DVDは使用できるのですが)を
電話で確認しましたら、
原因はドライブの故障かosのトラブルと言われ、
後者の可能性もあるので、
パソコンの初期化を試すよう言われました。
そうなるとバックアップが必要ですが、
サポートが「DVDに焼けば良い」と言いましたが、
画像や音楽ってCDに焼いたことしかないんですけど・・・・。
どうなんでしょう?
無知ですみませんが、
教えていただけると大変助かります!

パソコンは、Dell inspiron 530s
OSは、Vistaです。
Yahoo!知恵袋 5169日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①「サポートが「DVDに焼けば良い」と言いましたが、画像や音楽ってCDに焼いたことしかないんですけど・・・・。どうなんでしょう?」→サポートは簡単に言いますよね?分かれば苦労しないですよね(笑)容量の少ないものであれば、CDに焼いて下さい。今までやっていたとおりで。DVDに焼くなら、書き込みソフトが必要ですね。書き込みソフトはインストールされていますか?インストールされてない場合や、DVDに焼く方法が分からない場合は、分けてCDにバックアップするのがいいですよ。今までのやり方で何枚かのCD-Rを使って、分けて焼いて下さい。

②「外付けDVD/CDドライブを使ってCDを焼きたいです。 」→簡単ですよ。私にも出来るんですから。

③「パソコンにCDから取り込んだ曲をCDに焼く場合や、パソコンに保存してある画像を記録するには、外付けのドライブではどういう操作方で行えばいいでしょうか?」→CDであればやり方は内蔵ドライブの時と同じです。DVDならば、外付けに付いていた「書き込みソフト」をインストールして、これを使って下さい。外付けドライブにCD-ROMが付いていたでしょ?

☆「パソコンの初期化を試すよう言われました。」→サポートは簡単に言いますが、初期化は大変な作業です。昔と違って短時間で初期化出来ますが、バックアップの問題やインターネットの接続、メールを受け取るための設定、ウイルスソフトの再インストール(これがいちばん苦労するかも)など色々な問題があるのです。あなたがお使いのウイルスソフトがどこのメーカーか分かりませんが、初期化して再びCD-ROMをインストールすると、ロックがかかってしまい使えないのです。(メーカーに電話してロックを解除してもらう)あなたしか使えなくするためにロックするんですよ。

今回のご質問はそんなに難しく考えることはないと思います。DVDじゃなく、CDに焼いて下さい。容量が多い場合はCDを何枚かに分けて。やり方は内蔵ドライブで焼いていた時と同じです。初期化はよほどの事がない限り、やめて下さい。あなたの場合、ただの内蔵ドライブの故障です。(まず間違いなく)

☆内蔵ドライブを交換するのもいいですよ。あなたのパソコンがデスクトップなら本当に簡単です。パソコンの電源を切った状態で本体のフタを開け(他の部分は触らないこと)ドライブを外して大型電気店に行くだけです。ドライブを見せれば、同じタイプの物を出してくれます。ネットでは絶対買わないように。合わないドライブを買ってしまう可能性があるからです。合わないドライブを買ってしまっても、交換してくれない場合がほとんどです。
Yahoo!知恵袋 5163日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得「VGAポート(15ピン)のみです。」に対応するモニター側の規格は「D-Sub15pinx1」です。 現在使用しているVGAのケーブルとモニターに付属するケーブル「Dsubcable1.5M」は同じ規格です。 安心してご購入ください。 追伸 >HDMIとVGA変換ケーブルを使うと音声が出なくなるとか画質が落ちて VGA>HDMIの変換は出来ませんので考える必要は無いかと思います。 モニターにスピーカーが内蔵されてる物なら本体と音声コードで接続すれば良いかと思います。
3766日前view55
全般
55
Views
質問者が納得> 予算は5万円程で長く使うことを見て、上位機種を考えています。 5 万円のパソコンだと、長く使えても 5 年程度が限度でしょう。 もっと長く使いたい場合は、パーツ交換が必須だと思います。 > ①現在のPCより、乗り換え後の方が動作は快適になるか。(現在動作がかなり重いです。) それなりには快適になると思いますが、あまり期待しない方が良いと思います。 微々たる差とまでは言いませんが、大きく飛躍することはないでしょう。 また、現在お使いのパソコンでも性能はそこそこですから、スペックが原因...
3776日前view55
全般
41
Views
質問者が納得勿論可能です。 新しく買うPCがデスクトップ型で内部にHDDの取付け場所が余っていればそのままダブルで取り付けて使っても良いし、取付け場所が無い場合やノート型の場合には、外付けケースや各種アダプターを用いてUSBで接続しても良いでしょう。 HDDは必ず壊れる物なので、今回の様な事態になる前に日頃からバックアップは取っておく事をお勧めします。 上記、HDDを複数内蔵出来るタイプのPCを購入すれば、いちいちDVDやBLにバックアップせずともHDDに簡単にコピー出来ますね。OSのバックアップ機能を使っても良いし...
3797日前view41
全般
91
Views
質問者が納得>互換性のある別メーカー品(有れば)新品購入したいのですが、どこで購入出来るのかお教え下さい。 今だともう無理かも、3.5インチで容量が500GBの内蔵用HDDで今販売されている製品の大半がAFT(4Kセクタ)なのでPCパーツを販売している店舗で非AFT(512バイト・セクター)の製品を探すしかありません。
3867日前view91
全般
52
Views
質問者が納得取り付けられるかという意味でなら取り付けできます。 使えるかどうかはやってみないとわからないです。 たぶんロープロ用にブラケットを交換することになります。 中古みたいなので、最初からロープロのブラケットがついてるかもしれませんが。 http://www.scythe.co.jp/faq/lowpro.html グラボをPCにつけて、ウインドウズのアップデートを行うと ドライバがダウンロードできます。 ネット接続環境があるならドライバは必要ないです。 ネット環境がないなら必要です。
4100日前view52

取扱説明書・マニュアル

1721view
ftp://ftp.dell.com/.../inspiron-530s_owner%27s%20manual_ja-jp.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A