Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
86
view
全般

OSについて 友達が、音楽データの入ったMP3プレイヤーを貸してく...

OSについて

友達が、音楽データの入ったMP3プレイヤーを貸してくれたので早速パソコンに取り込もうとしたらOSが未対応でした。 MP3プレイヤーはVictorのXA-S208(64ビット未対応)で、私のパソコンはT552/47FR(64ビット設定)です。この場合、音楽データを自分の家で吸い出すのは不可能ですか?
また、ネットカフェなんかに行ってもいいんですが、今時64ビットじゃないパソコンなんておいてあるもんですかね?
Yahoo!知恵袋 3936日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
そんな苦労せずに、その友達から元のソース・ファイルをCD-RやDVD-R、USBメモリなんかにコピーしてもらえば良いんじゃないの???

それが不可能なら、そのファイルは他人の著作物であり、レンタルで借りたにせよ違法ダウンロードにせよ、元ソースが無いのであろう。

ちなみにDRM著作権保護されたファイルは脱獄しないと取り込み不可能だったり、取り込めても再生不可能になる。

ついでに、もしも再配布禁止な一般的な著作物が収められてるファイルをコピーしたい希望なのであれば、貴方と友達の行為は私的利用の範囲を超えてるので、著作権侵害罪となります。
Yahoo!知恵袋 3936日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
たとえ64bitでもストレージドライブとしては見れるはず…
MP3で、直接コピーした曲なら出来るはず。
だけど、メディアプレイヤー使って転送した曲や、直接録音した物は無理だよ。

ネカフェだと外部ストレージを使えないように設定している所あるので逆に無理じゃない?
Yahoo!知恵袋 3936日前
シェア
 
コメントする
 
1
まず、著作権侵害に抵触している可能性がある質問です。
そのあたりはクリアしていますか?

64ビットどうこうは関係ありません。
後はテクニックですね。
Yahoo!知恵袋 3936日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
81
Views
質問者が納得再生と停止ボタンだけを使う覚悟があるなら大丈夫だと思いますけど再生と停止ボタンの他に使いたいならもう、終わりですね・・・。もしも、再生と停止ボタンのほかに使いたいならもう一度買うか、修理の出すかです。最新型がほしいときは「ipodnano」や「ipodshuffle」などがあります。
5309日前view81
全般
75
Views
質問者が納得なんていうかP2Pソフトはやばいよ。プロバイダーからはがきで警告文きたりしますよ。来年には違法だから法的処置も十分あり得る。http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/12/23773.htmlCabosは大丈夫とか言ってる場合ではないと思う。ウィルスも最近ではかなり多くなったしな。。。
5682日前view75
全般
86
Views
質問者が納得ウォークマンのNW-S636Fなら、4GBで1万円程度ですよ。ダイレクトエンコーディングもできます。また、WMAファイルも再生できます。音質は店舗で実際に確認しましょう。http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=32356
5906日前view86
全般
92
Views
質問者が納得電波を飛ばして聞く方法はトランスリミッターです。プレイヤーに接続できる場合です。
6063日前view92
全般
86
Views
質問者が納得仕様の付属品を見ると、録音用ケーブル、充電ケーブル両方とも付属しているようです。ただし、充電器という形式ではなく、USBをパソコンに接続して充電を行う方式なので、通常のコンセントから充電したい場合は更に1000円以内だと思いますが「AC-USBの変換アダプタ」を必要とします。安い所では500円程度でしょうか。
6082日前view86

取扱説明書・マニュアル

982view
http://www12.jvc-victor.co.jp/.../LVT1781-001B.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A