Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
189
view
全般

グラフィックボードの異音・交換についての質問です。グラフィックボード...

グラフィックボードの異音・交換についての質問です。グラフィックボードの異音・交換についてご教授ください。パソコンに対する知識はほとんどございません。どうぞよろしくお願いいたします。1か月ほど前からパソコンより異音が聞こえるようになり、だんだんと音が大きくなってきたので自分なりに調べ、グラフィックボードのファンからの音であることがわかり、PC内やファンに付着している埃などを除去しましたが改善しませんでした。ネットで調べたところ、グラフィックボードを交換する以外に改善方法がないようですが、相性などもあるようでどのようなグラフィックボードを購入すれば良いのか私にはわかりません。そこで、下記2点の質問に対してご教授いただけませんでしょうか?① グラフィックボードを交換する以外に症状を改善させる方法はあるのでしょうか?② ①が不可能な場合、どのようなグラフィックボードを購入すればよいでしょうか? ・現在使用しているグラフィックボードがどの程度の性能なのかわかりませんが、今と同程度もしくは性能が上がるくらいの物を教えてください。交換する場合、電源のほうは大丈夫なのでしょうか? ・値段については、1万円くらいが良いのですが、少々高くてもオススメの物があれば、そちらも教えていただけると幸いです。パソコンの用途は●画像編集●イラスト作成●動画作成●動画観賞などです。[PC] hp Pavilion 7280jp[OS] Windows Vista Home Premium Service Pack2[CPU] インテル® Core™2 Duo プロセッサ E6750 (2.66 GHz、4MB L2キャッシュ、1,333MHz FSB) 32bit[メモリ] 4GB[HDD容量] 500GB[グラフィック] NVIDIA® GeForce® 8500GT [モニタ]HP w1907 Wide LCD Monitor[電力] 最大300W下記webページをご覧いただいた方が早いかもしれません。。http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/v7000/v7280jp_ct_model.html長文となり申し訳ございませんが、以上となります。ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4954日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
どうしても特定メーカー製仕様のパソコンと言うのはどこかのパーツがろくでもないパーツ構成で構成されていたりするケースがほぼ100%だろうね・・しかもその様な肝心要の部分に対する詳細の説明とかにしても小さくしか記述もされていないので、現実にパソコンを購入してしまうユーザーは何一つ気づく事もなく平気で購入をしたいたりするケースがほぼ100%だろうね。質問者のパソコンにおけるネックとなるのは確実に「電源」における出力が低過ぎる、これが最大のネックポイントでしょう。その電源が少なくとも500W程度の電源にまで換装が出来ればグラボ選択の幅は格段にアップすると思うんだよね・・パソコンの仕様自体はマザーボードのチップセットとかがPCI-Expressx16スロットの仕様が2.0ではないと思われるので、今時の仕様のグラボに換装をしてもその性能を引き出すことは最初から無理ですから。それでも現在のグラボよりは数段も性能をアップさせる事は出来るでしょう。要するにまずは電源の換装とミドルクラスに位置しているクラスのグラボでも選択出来ればOkなのではないですかね?かかる費用に関しては電源に少なくとも7000円~10000円グラボに10000円~20000円程度で計算出来ていれば大丈夫なのではないでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4952日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
121
Views
質問者が納得あくまでも推測ですくですが、グラフィック増設により電力不足が生じ、電圧低下を招きますが機器はなんとが頑張ろうとしましす。そのために発熱します。コンデンサの膨張、冷却ファンの高回転などの結果につながります。電源の交換(すくなくとも500W以上)と、コンデンサの交換をお勧めします。今使用中のパソコンは、スリムタワーの用ですので電源をに入れるのは、不可かと思いますので、市販のパソコンケースを購入し、中身を移設するのがよいと思います。コンデンサの取り換えは、はんだ付けができ人なら出ます。
4552日前view121
全般
131
Views
質問者が納得おそらくお考えの通りで良いとは思いますが、心配があります。お使いのPCのチップセットはnForce® 430ですので、その通りだと思いますが、なぜかHPの仕様書にはPC2-5300(667MHz):512MB(512MB×1) / 1GB(512MB×2) / 1GB(1GB×1) / 2GB(1GB×2)との記載があり、2Gの場合、1G×2本を推奨しているようです。もしかするとデュアルチャンネルのサポートできるスロットが2本しかなく、残りはシングル動作になるので1G×2本を推奨しているのかもしれません。デ...
4747日前view131
全般
88
Views
質問者が納得どうしても特定メーカー製仕様のパソコンと言うのはどこかのパーツがろくでもないパーツ構成で構成されていたりするケースがほぼ100%だろうね・・しかもその様な肝心要の部分に対する詳細の説明とかにしても小さくしか記述もされていないので、現実にパソコンを購入してしまうユーザーは何一つ気づく事もなく平気で購入をしたいたりするケースがほぼ100%だろうね。質問者のパソコンにおけるネックとなるのは確実に「電源」における出力が低過ぎる、これが最大のネックポイントでしょう。その電源が少なくとも500W程度の電源にまで換装が出...
4954日前view88
全般
107
Views
質問者が納得仕様書のメモリ容量、PC2-5300(667MHz):512MB(512MB×1) / 1GB(512MB×2) / 1GB(1GB×1) / 2GB(1GB×2) (最大2GB)←最大2Gです。安定しているなら良いかもしれませんが一応。メインメモリと共有(最大399MBをVRAMとして使用+その他バックグラウンドでセキュリティなど動きますので、メモリを1ソフトに3G当てたら不足します。そのPC今後使うのであれば、グラボ買い換え。画像処理をスムーズにやりたいのであればPC買い換え。
5041日前view107

関連製品のQ&A