Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
334
view
全般

ビデオカメラの映像の保存方法について教えてください。ビデオカメラの買...

ビデオカメラの映像の保存方法について教えてください。ビデオカメラの買い替えを検討しているのですが、最近の物はメモリータイプかHDDタイプだと聞きました。今使っているのは、テープに録画するタイプです。録画したらiリンクでDVDレコーダーにつないで、ダビング・編集してDVD-Rに保存しています。新しくビデオカメラを買ってもAVケーブルかD端子(?)でDVDレコーダーにつないでダビング・編集して今までと同じように保存できるそうですが、せっかくの高画質が台無しになってしまうので、PCでした方がいいそうなのですが…うちのPCでもそれが可能か知りたいのです。PCは富士通のCE/B50 vistaです。空き容量は(C:)54.4GB(D:)340GB可能な場合、どのような手順でDVD-Rに保存するのでしょうか?また、最新のビデオカメラをお持ちの方で、お勧めの方法が他にあったら教えてください。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5164日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
新しいビデオカメラは、付属のソフトを使ってUSB端子で取り込み編集します。画質がハイビジョンの場合、パソコンのスペックは問題になります。CS/B50は、Core2 Duo 2.53GHz メモリー2GBですから、不可能ではありませんが、動きはかなり厳しいでしょう。さらに、画質を落とさないためにはBD保存も考える必要があります。
Yahoo!知恵袋 5163日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
229
Views
質問者が納得仕様だと思う メーカーPCだとマザーもOEM品になるから このシリーズでE7500がない場合、何起きても不思議ではない それかCPUクーラー これもメーカー独自の物であれば可能性は十分ある CPUクーラー予備のがあれば交換してみるのもいいかも メーカーは改造は保証外だからその辺はどうでもいいと思ってるからね
4255日前view229
全般
106
Views
質問者が納得CE/B50 はデスクトップPCで「無線非搭載」ですよね? 無線子機は、どこのメーカーのなんという型番のを取り付けました? >>この場合はどうすればいいのでしょうか・・・ 無線LAN子機を買ってきてつける。USBタイプのものがいいでしょう。 http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/
4399日前view106
全般
159
Views
質問者が納得http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/deskpower/ce/method/index.html注1 日本語32ビット版。
4688日前view159
全般
161
Views
質問者が納得パソコン側がSDカードの規格に対応していないのでは…。SDカードでも規格がいろいろあって、規格によっては利用できないカードリーダーがあります。SDカードの主な規格は、『普通のSDカード』、『SDHCカード』、『SDXC カード』など…。一度、パソコンのカードリーダーがお手持ちのSDカードの規格に対応しているかどうか確認してみるといいと思います。http://blogs.yahoo.co.jp/futukabl/27987225.html
4721日前view161
全般
35
Views
質問者が納得①のパソコンは無線の受信が出来ないパソコンの為、pocketwifiを付属品のUSBケーブルでつなぎ、 付属の専用のソフトウェアをインストールすれば、wifiを経由せずにインターネットに繋げます。 ②についてるカードみたいなのは、おそらくwifiの受信機ではないですか? であれば、wifiの受信も可能だと思いますので、パソコン上でwifiの設定をC01HWへ切り替え、設定をして下さい。 これでばっちり!!!・・・・なはずです。
5048日前view35

取扱説明書・マニュアル

1682view
http://www.fmworld.net/.../DD003252.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A