Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
172
view
全般

スマホとパソコンをWiFi接続 スマートフォンとパソコンをWiFi接...

スマホとパソコンをWiFi接続 スマートフォンとパソコンをWiFi接続して、スマートフォンの電波(3G)を使用してパソコンでインターネット閲覧を屋外や旅先で行いたい場合について質問があります。

スマートフォン機種:docomoのAQUOS PHONE slider SH-02D
パソコン機種:FEV-E8260 OS:vista (無線LAN非搭載)

一般に言われてます親機を経由しての接続ではなく、直接接続して通信できる方法を探しております。
この場合はUSBタイプの無線LANの子機(?)をパソコンに接続すれば通信ができるようになるのでしょうか?

どなたかご存知の方、ご教授いただけませんでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4522日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
SH-02Dはデザリング機能をもっていますので

これを利用すれば可能です

PC側はUSBタイプの無線LAN子機をつければOKです

SH-02Dのマニュアルにデザリングの項目があれば参照してください

または、SH-02Dで

[設定]→[無線とネットワーク]→[テザリング]でHELPを参照すると良いでしょう
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得まだ対応端末以外ではドコモメールは使用出来ません。 タブレットやPCに対応するまで待つしかありませんよ。 今年度中の予定なので来年まで掛かると思われますよ。
3838日前view52
全般
41
Views
質問者が納得スレ主様 基本的な事だと思われますが、同期とは両端末が同じ様に対応してる必要性が有ると思いますし通常のフィーチャーフォン(通称:ガラケー)だとGoogleのアカウントに未対応だと思いますしdocomoアカウントしか対応していないガラケーでは無理だと思われます。ご面倒でも手入力でアドレスを入力するしか無いのではないでしょうか? 従いまして同期をご希望でしたらAndroidのXi対応スマホとXi対応タブレットとPCが必要だと思われます。 docomoの「プラスXi割」を適用してもXiスマホとXiタブレットの...
3837日前view41
全般
61
Views
全般
52
Views
質問者が納得「64Kデータ通信」を示す表示ですね。 発信者が携帯電話とPCをつないでデータ通信かけた電話の時に表示されます。 受け側が携帯電話とPCを繋いだうえで、相手のデータ通信を着信させる設定にしておかないと繋がりません。 要は受け側の携帯電話をPCと繋いでいなければ、絶対に繋がることはありません。 仮に着信があったとしても呼び出し音は鳴らず、不在着信履歴だけが残り、履歴には「64Kデータ通信」を示すマークが表示されます。 おそらくですが、名簿業者が自動番号生成プログラムや自動発信プログラムなどを使って無差別...
4039日前view52
全般
122
Views
質問者が納得http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sh02d/index.html ↑説明書の29ページに、SDカードの交換方法が載っています。 [USBケーブルでつなぐ場合] 1、USBケーブルでつなぐ。 パソコンに挿しても中身が自動で表示されない場合は、リムーバルディスクと表示されているものがSDです。 2、中身を全て、PC側にコピーする。 3、ケーブルを外す処理をして、ケーブルを抜く。 4、説明書を見て 本体のマイクロSDカードを...
4186日前view122

取扱説明書・マニュアル

1314view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH-02D_J_All.pdf
92 ページ6.20 MB
もっと見る

関連製品のQ&A