Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
252
view
全般

docomoの新機種が発表され、GALAXY S II LTE SC...

docomoの新機種が発表され、GALAXY S II LTE SC-03DかOptimus LTE L-01Dが欲しいなと思ったのですが自分の地域がXiに対応していないので迷っています。 やはり対応していない地域でLTE対応スマートフォンを使うのは損(料金など)でしょうか?
自分は他にGYALAXY SⅡかauのARROWZ Zもいいなと思っているのですがGYALAXYは旧型という事で絶対新しい方が欲しいという気持ちがありますし、ARROWZはテザリングの切り替えが無く、電池の容量が少なく、試作段階ですがブラウザがかなりカクカクしていたので両者共いまいち踏み切れません。
Yahoo!知恵袋 4627日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>やはり対応していない地域でLTE対応スマートフォンを使うのは損(料金など)でしょうか?

いや、むしろXi対応のスマートフォンの方が月々の通信費が安くなります。
そんな不思議なプランを18日にドコモが発表しました。
よほどXiを普及させたいのでしょう。

スマートフォンでのパケット通信Maxの値段
FOMA:5985円
Xi:4410円(2012年4月までの期間限定)

Xi携帯もFOMAのエリアではFOMAで通信できますので、Xiのパケホーダイに入った方がお得です。
(Xi対応携帯でないとこのプランには入れません)
期間限定とは言え、1500円は大きいですね。

なので、素直にXi対応携帯の中で購入を迷うのがよいのではないでしょうか?
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
71
Views
質問者が納得念のためdocomoネットワーク利用制限でIMEI番号の確認をしてみてください。 認識するようならば"×"ではないと思いますが。 よくあるのがAPNのスペルミス。 OCNのAPNは結構長いし、アルファベットの大文字小文字の区別があります。 またAPNは2種類あります。 LTE用と3G用の2種類。 どちらを設定しました?
3601日前view71
全般
128
Views
質問者が納得DTIの490円LTEプランですが、スマホがLTE非対応の場合は自動的に3Gで接続します。 Optimus LTE L-01D はLTE対応機種なので、LTEで接続することになります。 ただし、チャージしない限り回線速度は250kbspに制限されますので、追加料金を払わない限りどっちで繋がっていようが何の差もありません。
3666日前view128
全般
58
Views
質問者が納得私は手持ちにL-01Dのandroid4.0持ってます ドコモメールは使いませんが、FOMASIMで使ったことあります(定額データプラン) やりかたはいろいろあります。(ネットにたくさんあります) のでドコモショップに行く前に試してみてどうですか?
3737日前view58
全般
79
Views
質問者が納得Googleのパスワードって Googleのアカウントのパスワードのことなのかな? それともスマホ端末のパスワードなのか? スマホ購入→初期設定→Google アカウントの作成 一番最初にこの作業から始まります。 このとき かならず Googleアカウントとパスワード 作っています そうしなければ Playストアから アプリ自体 一切ダウンロードできなかったはずなので 作っています。 記憶をたどりましょう。 どうしても 不明の場合は アカウントを新規に作成することもできますよ 端末を初期化して 新規ア...
3742日前view79
全般
129
Views
質問者が納得よくありますね。これはバグなので、時間を待つのか電波状況が悪いようです。LINEが更新されるのを待つしかないでしょう。
3957日前view129

取扱説明書・マニュアル

35756view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../L-01D_J_OP_01.pdf
266 ページ7.74 MB
もっと見る

関連製品のQ&A