Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
51
view
全般

auのWINケータイからISスマートフォンに機種変更検討中です。①I...

auのWINケータイからISスマートフォンに機種変更検討中です。①IS04FVは、IS04からのマイチェンモデルだと思うのですが、異様に毎月割が安いので何なのかなと・・・あと、IS04は不具合が多いと聞きますが、FVは良くなっているんでしょうか。使っている方、ぜひ教えてください。②2月から今の機種で2年縛り更新していますが、例えば今月機種変更すると、今月から2年縛られるということになるんでしょうか?③今スマホが欲しいなら、とりあえず安い機種のandroidで様子見かな?とも思いつつ、WindowsPhone7.5?気になります。やっぱりまだ待ちでしょうか?ご回答、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4712日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①IS04 FVはIS04のマイチェンモデルで間違いないです。店に聞いたところ、見て確認できる部分での変更は無いけれど、不具合やクレームの多いIS04を改善したモデルになっているということです。IS04からIS04 FVに変更したのですが、少し動きが良くなった感じはします。(設計からのやり直しではないと思うので、激変は無いと思います。)②機種変の場合(シンプルプラン)だと、本体代金が残っていない場合は機種変可能です。本体残高がある場合でも、残高を払い続けるか、一括清算すれば変更は可能です。しかし、特定条件で契約している”毎月割”がある場合は適用が除外されることになります。③WindowsPhone7.5は、まるっきりの新設計で過去のソフトウェア資産が使用できなくなっているそうです。(FireFoxはその為WindowsPhone向けブラウザ開発から撤退)アプリが充実するまでにはしばらく時間がかかるかもしれません。(特に日本語対応アプリ)なので待ちだと思います。(下位互換してくれれば多少使えるかもしれませんが・・・。)OS面では安定している可能性が高いと思います。参考にしてみてください。
Yahoo!知恵袋 4698日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
131
Views
質問者が納得auのスマホは緊急地震速報は標準搭載のはずです。ちなみに、当方のIS04も設定項目にはありません。また、他の携帯電話は速報を受信したのに、こちらは受信しないこともあらますよ。
4661日前view131
全般
64
Views
質問者が納得「LAN内にて利用のパソコン、ないし、スマートホンからLAN内のパソコンにて稼働しているソフトに接続する」のでしたら、「LiveCaptureをインストールしているパソコンで、Firewallがどのように現在設定されているのか確認し、必要に応じポートを開ける」という対応でいいように思います。 参考URL : http://www.silex.jp/support/faq/windows7.html 「インターネットを経由してパソコン、ないし、スマートホンからLAN内のパソコンにて稼働しているソフト...
3635日前view64
全般
71
Views
質問者が納得耳が触れているとか…ではないかと。私もNexus 4での通話中にたまにstatus barが降りている状態になりますが…。 Bluetooth接続のhead setを試すとか、は如何でしょうかね。 (的外れな回答ならごめんなさい。) //補足// そうですね。センサーの根本的な異常なのかも知れないですね。手元にZ1が無いくせに、余計なお節介でごめんなさい。 ※docomo版でも起きている人が居るようですね;http://s.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16764...
3725日前view71
全般
82
Views
質問者が納得はっきり言って不可能に近いです。そもそも、契約を切った時点でアプデ保障はなくなりますから。 というか、リセットしても、バージョンが下がることはなかったはずです。 auの http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/smartphone/is04/ を参考に、本当にアップデートがあるのか確認して下さいね。 そのうえで期待せず聞いて下さい。 そもそも、IS04はAndroidOS2.2までの対応なので、使えないアプリが多々あります。上記の写真のアプリを読めば、...
3730日前view82
全般
81
Views
質問者が納得携帯に届く迷惑メールの送信は殆んどがパソコンからの送信です。 迷惑メールの拒否は色々有ります、一般的に皆さんが拒否設定されてるのが アドレス拒否ゃドメイン拒否などです。 しかし、この設定では迷惑メールを止める事は不可能です。 例えば、ドメイン拒否ゃアドレス拒否をすれば拒否された箇所を一字変えたり又は 一文字加える事で新しいドメインゃアドレスとなり再度送信されるのが現状です。 相手が使ってるアトレスゃドメインは我々が考えてる以上に使い分けて送られてますので イタチごっこになります。 また、URL付きメールを...
3865日前view81

取扱説明書・マニュアル

1319view
http://www.au.kddi.com/.../is04_torisetsu.pdf
261 ページ25.34 MB
もっと見る

関連製品のQ&A