Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
73
view
全般

スマホに乗り換えについて自分は今、auを使っているのですが、そろそろ...

スマホに乗り換えについて自分は今、auを使っているのですが、そろそろスマホが欲しくなってきたので買い替えようとしています。ですが、今悩んでいます。最初はSONYが好きだったことあり、XperiaのIS11Sを買おうと思っていたのですが最近、auでiPhone5が出る事を知って、悩んでいます。使っているパソコンがmacと言う事もあり、なんだかんだ言ってiPhoneの方が楽だと思いますが、iPhoneには、赤外線とか日本独特の機能が無いと聞いた事があります。それを聞いたら、Xperiaでもいいと思うのですが…一応、整理しておきます。自分から見た比較iPhone•手が吸い付くような、くらいのタッチのしやすさ(聞いただけですが•自分がmacを使っているので、こっちの方がらくだと思う•グローバル携帯なので、赤外線やワンセグといった機能が付いていないXperia•SONY好きと言う事もあり、前から決めていた•赤外線やワンセグといった、日本独自の機能がある事どちらの方がいいのでしょうか…回答の方よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4636日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
端的かも知れませんが、知人から同じことを聞かれると、、、「周りにiPhone持っている人が多かったらiPhoneにすれば?でも赤外線もおサイフケータイもワンセグも付いていないし、Flashも非対応。以前程の勢いはないよ。」「今からスマホデビューするなら、断然Androidのほうがデザインも豊富、アプリも断然多いし、ホーム画面などのカスタマイズも無限、基本パソコンは不要、使えないのはiモードやezwebくらい、とっくにiPhoneの契約者を上回っているし、魅力的な端末もどんどん出るよ。」と言っています。SONYが好きなら、Xperiaで良いと思います。処理も早いし、Androidだから色々カスタマイズできほとんどはXperiaにしたから使えないという画面は少ないはずです。・タッチしやすさですが、これはどこも同じです。私の周囲から受けた相談としては端末のセンサーが鈍いというより、安物の保護フィルムを張って自らが鈍くしているケースが多いです。・今更、PC使わないと使えないというのは不便です。私自身PCとのリンクなどはやればできますがあえてする必要性が見つかりません。逆にUSBでつなぐのさえ面倒なのでデータのやり取りも携帯をサーバーにして、PCからドラッグする使い方です。ちなみにPCに接続が無意味なのでiOS5からはおそらく不要になると予想されています。
Yahoo!知恵袋 4629日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
88
Views
質問者が納得それ、au正規品ですから、SIM差し替えて使えます。もちろんAPNはそのまま正規の設定されているのですから問題なし。 それにSIMフリーではありません。au間で挿し替え自由という「ICロッククリア」なだけです。よくこれをSIMフリーと誤解する人がいます。
3736日前view88
全般
72
Views
質問者が納得苦労されていますね…。 まずはこちらから。 >◎Google Play 開発者アプリは必要ですか? 必要ありません。 >とにかく、アプリが多く多分元々あったのを削除したと思います。 >その後何度も必要を迫られる?通知がきます。要りますでしょうか? プリセットされたアプリは削除できませんが、アップデートのアンインストールは可能です。 通知がくるのは仕方ありませんが使っていないアプリであれば放置です。 それ以前に、やっぱりその端末おかしいと思います。 とりあえず、今は契約されていない白ロム状態のIS11...
3765日前view72
全般
121
Views
質問者が納得Live Wareマネージャ→ヘッドフォン→アプリ起動の有効にするのチェックを外せばいいです。
3837日前view121
全般
119
Views
質問者が納得通常では出来ません。
3852日前view119
全般
81
Views
質問者が納得切り替えは左下の文字「あ」・・・とある部分を長押しし、次に出る画面で携帯のアイコンを選びます。 添付画像は、反対のローマ字になっていますが・・・
3869日前view81

取扱説明書・マニュアル

1899view
http://www.au.kddi.com/.../is11s_01_torisetsu_shousai.pdf
250 ページ17.85 MB
もっと見る

関連製品のQ&A