Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
183
view
全般

android au is11sでrootを取得後au one ma...

android au is11sでrootを取得後au one marketを使いたいのでhttp://silverw1ndy.blog59.fc2.com/blog-entry-17.htmlのページでやっていこうとおもうのですがそこで質問。 ①http://silverw1ndy.blog59.fc2.com/blog-entry-17.html←のブログに「『suhax.zip』を解凍し、「readme.txt」以外のファイルをC:usersxxxxへ移動します。」と書いてるのですが解答したら二つフォルダが出てきます。その二つのフォルダにファイルが入っています。その二つのフォルダごとC:usersxxxxに入れてなかのreadmeをぬくということですか?それとも二つのフォルダのなかにあるファイルのreadme以外をすべてC:usersxxxxにいれるということですか?

②まずC:ドライブにusersxxxxというファイルがありません。何をインストールすれば出てきますかね?ADBは起動できます。SDKの環境もあります。

③super userって普通じゃアンインストールできないですよね?どうやってアンインストールすればよいのでしょうか?チタニウムなどつかってアンインストールすればいいのでしょうか?

④http://silverw1ndy.blog59.fc2.com/blog-entry-17.htmlのブログではis03を使っていましたがsuper userアンインストール後にターミナルエミュレーターでrootを取得していますよね?僕はis11sなのですがこれもターミナルエミュレーターでrootを取得しなきゃいけないのでしょうか?それとも普通にrootを取得した手順でターミナルエミュレーターを使わずにrootを取得していいのでしょうか?
ついでにroot取得を参考にしたブログはhttp://kesemoi.blog113.fc2.com/blog-entry-1074.html

以上が質問です。
今回は質問が多いおよびとても専門的知識がいるのでコインを250枚にします。
回答お願いします。
(適当な回答はやめてください)
Yahoo!知恵袋 4520日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
① 2つのフォルダのうち、

「_MACOSX」

という名前のフォルダはMac OS X用のファイルと思われますので、
Windowsであれば不要かと思われます。

② 便宜上usersxxxxと表記してあるだけで、
回答してできた2つのフォルダのうちの1つ「suhax」フォルダを
Cドライブのrootに置いてadbからコマンド操作すればいいと思います。

③ 単純な方法でインストール不可なだけで、SuperUserも普通のアプリと同じです。
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理でアンインストールするなり、
Marketのマイアプリのリスト表示から選択してアンインストールすることが可能です。

④ ターミナルエミュレータはroot取得するために使用しているのではなく、
unrootedに見せかけていたものをrootedに切り替えるために
使用しているとお考えになったほうがよいと思います。


ちなみに、root取得に参考にされているサイトのやり方であれば
au one marketが使えるようになると思うのですが…(汗)
Yahoo!知恵袋 4520日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
88
Views
質問者が納得それ、au正規品ですから、SIM差し替えて使えます。もちろんAPNはそのまま正規の設定されているのですから問題なし。 それにSIMフリーではありません。au間で挿し替え自由という「ICロッククリア」なだけです。よくこれをSIMフリーと誤解する人がいます。
3760日前view88
全般
72
Views
質問者が納得苦労されていますね…。 まずはこちらから。 >◎Google Play 開発者アプリは必要ですか? 必要ありません。 >とにかく、アプリが多く多分元々あったのを削除したと思います。 >その後何度も必要を迫られる?通知がきます。要りますでしょうか? プリセットされたアプリは削除できませんが、アップデートのアンインストールは可能です。 通知がくるのは仕方ありませんが使っていないアプリであれば放置です。 それ以前に、やっぱりその端末おかしいと思います。 とりあえず、今は契約されていない白ロム状態のIS11...
3789日前view72
全般
121
Views
質問者が納得Live Wareマネージャ→ヘッドフォン→アプリ起動の有効にするのチェックを外せばいいです。
3861日前view121
全般
119
Views
質問者が納得通常では出来ません。
3875日前view119
全般
81
Views
質問者が納得切り替えは左下の文字「あ」・・・とある部分を長押しし、次に出る画面で携帯のアイコンを選びます。 添付画像は、反対のローマ字になっていますが・・・
3892日前view81

取扱説明書・マニュアル

1900view
http://www.au.kddi.com/.../is11s_01_torisetsu_shousai.pdf
250 ページ17.85 MB
もっと見る

関連製品のQ&A