Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
65
view
全般

Android端末でWi-Fiに接続すると Android端末でWi...

Android端末でWi-Fiに接続すると Android端末でWi-Fiに接続すると
http://192.168.11.1/にアクセスしてしまいます。

WHR-HP-G300Nを使い無線接続をしていましたが、
自室にて使用する際、
電波が微弱になってしまうため、
中継器として使うため、
WHR-HP-G300Nをもう一台購入しました。

先ほど無事にセッティングが完了し、
Android端末(IS11S)をWi-Fiに接続してみたところ
勝手に http://192.168.11.1/に接続されてしまいました。

Yahoo!や楽天など、他のサイトにアクセスしても
http://192.168.11.1/に繋がり、
『 インターネット接続の再設定を行う』
『現在、Internet回線の自動判別を行っています。しばらくお待ちください。 』

『インターネットに接続可能なDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした。』
と、なってしまいます。

・再起動
・設定からWi-Fiへ接続
・buffaloのアプリを使いaoss接続
・キーなど全て手動入力して接続
など、思い付くことをしてみましたが分かりません。

パソコンは親機に有線で接続されているものが一台(XP)のみです。
他は明日購入予定のノートパソコン(Windows7)を無線接続する予定です。

Wi-Fiには接続出来ているので、
なにが良くないのかわかりません。
設定は http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1043665120を見て行いました。

宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4673日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
WHR-HP-G300Nが2台あり1台目をルーター2台目を中継器として利用する感じですね?
確認しないといけないところ
1.1台目ルーターで設定のWHR-HP-G300Nの背面スイッチはRUTERになっていますか?AUTOは×
2.2台目中継器で設定のWHR-HP-G300Nの背面スイッチはRUTERはOFFになっていますか?AUTOは×
3.2台目中継器での設定では1台目の無線で使用のSSIDとセキュリティーキーを2台目につかんで中継器として設定が間違いなく完了できていますか?
(スイッチの変更をした場合は必ずWHR-HP-G300Nの電源を入切してください)
http://192.168.11.1/はインターネット接続設定がされていない時に「設定しろ」と出る画面です。逆に親切だと思いますがこの「設定しろ」という画面は1台目のWHR-HP-G300Nから表示されているのですか?それとも2台目のWHR-HP-G300Nでしょうか?
(それはご自身で確認が必要です)
1台目のWHR-HP-G300Nにてhttp://192.168.11.1/が表示される場合はインターネットの接続設定がされていないのでインターネットの接続設定を管理画面にて設定することになります。2台目のWHR-HP-G300Nに設定してはダメです
バッファロー手法のAOSSで1台目~2台目間の無線設定ができていれば問題無しです。
設定が困難だったりお手上げ気味であればWHR-HP-G300N付属のエアナビゲーターCD-ROMに入っているエアステーション設定ツールをPCにインストールして設定すれば意外と楽です。ちなみPCなどで有線・無線でWHR-HP-G300Nで疎通が取れている場合はエアステーション設定ツールでは2台のWHR-HP-G300NのIPアドレスが表示されます
ちなみに1台目がルーター設定であればhttp://192.168.11.1/、2台目はブリッジモードなのでhttp://192.168.1.△/と表示が出ます
Yahoo!知恵袋 4673日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
88
Views
質問者が納得それ、au正規品ですから、SIM差し替えて使えます。もちろんAPNはそのまま正規の設定されているのですから問題なし。 それにSIMフリーではありません。au間で挿し替え自由という「ICロッククリア」なだけです。よくこれをSIMフリーと誤解する人がいます。
3998日前view88
全般
72
Views
質問者が納得苦労されていますね…。 まずはこちらから。 >◎Google Play 開発者アプリは必要ですか? 必要ありません。 >とにかく、アプリが多く多分元々あったのを削除したと思います。 >その後何度も必要を迫られる?通知がきます。要りますでしょうか? プリセットされたアプリは削除できませんが、アップデートのアンインストールは可能です。 通知がくるのは仕方ありませんが使っていないアプリであれば放置です。 それ以前に、やっぱりその端末おかしいと思います。 とりあえず、今は契約されていない白ロム状態のIS11...
4026日前view72
全般
121
Views
質問者が納得Live Wareマネージャ→ヘッドフォン→アプリ起動の有効にするのチェックを外せばいいです。
4098日前view121
全般
119
Views
質問者が納得通常では出来ません。
4113日前view119
全般
81
Views
質問者が納得切り替えは左下の文字「あ」・・・とある部分を長押しし、次に出る画面で携帯のアイコンを選びます。 添付画像は、反対のローマ字になっていますが・・・
4130日前view81

取扱説明書・マニュアル

1950view
http://www.au.kddi.com/.../is11s_01_torisetsu_shousai.pdf
250 ページ17.85 MB
もっと見る

関連製品のQ&A