Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
248
view
全般

NOKIA 705NK(N73)を使っている方いらっしゃいますか?次...

NOKIA 705NK(N73)を使っている方いらっしゃいますか?次回の機種変更もNOKIAにしたいのですが、今の機種(705NK)が不具合が多く 困っています。次回機種変更の際の参考にもしたいので、情報下さい!NOKIA 705NK(N73)の不具合。まず、よく固まります。・キーロックの解除の際。・ネット接続時。・メール送信時。・気付けば。などなど。待ち受け画面しかアプリケーションを立ち上げていないのに、『メモリがいっぱいです』が表示されます。メールも、電話器メモリに保存すると動作が遅くなる為、SDに保存しています。が、SDにアクセスする為、常に動作が遅いです。カメラも撮影後保存されずに消えたり、撮影中に待ち受け画面に戻ったりします。…かと思ったら、またカメラに戻ったり。デザイン(外観・待ち受け画面・アイコン・小物)・充電の持ち・カメラの性能・ハンズフリーの性能など、気に入ってる部分も多くありますが、ちょっとキツイです。こんなもんでしょうか?私の携帯電話だけであれば、良いのですが、機種そのものの、揃っての不具合なら、次回の機種変更は他の機種にしようと思っています。いかがでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5780日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
N73,ばりばり使っています。まず、この機種では、カメラ、通信履歴、電話帳、ギャラリーは一旦起動すると常駐してしまいます。これらを全部起動するとちょっとメモリーは足りないかもしれません。一日一回程度、電話機を再起動するようにすると、メモリ不足を回避できます。電源を切って、又付け直してもいいですが、電話機の言語を「日本語」と「自動」の間で変えるのが手っ取り早くてお勧めです。あと、使っているとカメラを起動する裏蓋の接触が悪くなりますね。カメラが起動しないとか、カメラが途中で落ちるとか、裏蓋を外して銅色の接点をちょっと掃除してやると回復することがあります。いずれにせよ、最近のX02NKやN78,N82等では大幅にメモリ容量が増えており、ほぼ解決された問題といえるかもしれません。Nokiaの携帯電話を気に入っておられるなら、次もNokiaにして悪くないと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 5765日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
88
Views
質問者が納得脱獄しないと、メールの着信音は変更できません
4640日前view88
全般
68
Views
質問者が納得3GS→ガラケーに変更する意図は何でしょうか?ソフトバンク内の機種変更ならば、更新月に関係なく解約金はかかりません。解約金がかかるのは、他社への乗り換えと解約の場合です。ですから、そのまま3GSを使い続け、5が出たらそれに機種変更するのが、一番安く済みます。
4662日前view68
全般
60
Views
質問者が納得日本で使ってるだけなら「パケットし放題フラット」に加入してれば4410円請求されるだけだと思いますよ。まだ使ってまもないので請求書見たこと無いと思いますが、請求書にはパケット使用料金100万円とか普通ですよ。ただその下の行には100万円引きと書いてありますwネットは使い放題のプランなんで一定額お知らせサービスはいらないんで設定を変えたらどうですか?http://mb.softbank.jp/mb/information/details/101029.htmlパケットし放題フラット説明http://faq.m...
4747日前view60
全般
75
Views
質問者が納得メールで画像添付して送るか、この機種はメモリカードがminiSD(microSDの前ので一回りおおきいやつ)のようですので、PC用のminiSD対応のカードリーダーを用意すれば読めるのではないでしょうか。量販店に売っていると思います。
4786日前view75
全般
127
Views
質問者が納得My SoftBankから↓http://my.softbank.jp/msb/d/top☆設定・変更☆メール設定(S!メール[MMS])メール設定(アドレス・迷惑メール等)☆メール設定(アドレス・迷惑メール等)☆メール関連設定 ☆メールアドレス設定 上記の順番でメールアドレス変更出来るよ!!
4854日前view127

取扱説明書・マニュアル

1416view
http://nds1.nokia.com/.../SoftBank_705NK_UG_JA.pdf
227 ページ10.15 MB
もっと見る

関連製品のQ&A