Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
108
view
全般

本体の譲渡についてDoCoMoからMNPでSBへ移ることにしました。...

本体の譲渡についてDoCoMoからMNPでSBへ移ることにしました。その際905SHがどうしても使いたかったのですが、どこに行っても売り切れだったので仕方なく先日ヤフオクで白ロムを手に入れました。3年程度は使い続けようと思っているので特典のあるスパボで契約しようと思います。706SCあたりの980円携帯でスパボ契約をし、契約はそのまま自分は905SHを使おうと思うのですが、手元に2台あっても仕方がなく、また周りに欲しがっている人もいないため、980円携帯の方は必要な方へ提供出来ればと思いヤフオクへの出品を考えています。その場合のデメリットとして安心パック等が使えなくなってしまうというのは分かったのですが、オークションで見ず知らずの方へ譲渡しその携帯を違法な事等に利用されてしまった場合自分に影響が及んでしまったり、また、譲渡先の方が携帯を破損してしまい修理した場合、支払請求がこちらへ回って来るという様な事はないのでしょうか?保証書や機種固有情報(あるのでしょうか?)等から自分が割り出されてしまわないか心配で…SIMカードを大切にしていれば大丈夫なのでしょうか?問題あるなら売らずにそのまま持っていようと思います。どうか教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 6299日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
なかなか、お得な方法を考えているようですね。その905SHをそのまま事務手数料のみで、契約することもできます。縛りがないので、これはこれでお勧めです。もうひとつは、26ヶ月は同じ契約で使う(機種変や万一の代替機などは、白ROMで行う)覚悟があれば、706SCなどの980円端末をスパボ契約してヤフオフで売ることができます。この場合、905SHをそのまま契約するより金額的にはお得になります。1.特典として、基本料最大2ヶ月無料、パケットし放題最大2ヶ月無料、スーパー安心パック最大3ヶ月無料(端末を売ってしまうので適用されませんが、ポイントにはなります)、スーパー便利パック最大4ヶ月無料が付きます。2.新規加入の特典現在なら、紹介キャンペーンで、紹介されて入ると5千円のキャッシュバック、http://mb.softbank.jp/mb/campaign/3G/店によっては、新規加入でおまけがもらえます、下記の店だと980円機種でも1GのmicroSDカードが付いてきますhttp://keitaishop.yahoo.co.jp/3.新スーパーボーナスで買った端末をヤフオフで売った代金706SCなどサムスンの端末は、少々訳ありで、割賦980円の実質0円端末にも関らず、911SHなど高級機よりヤフオフでは高い価格が付いています。新品の上等品なら、かなりの金額になります。905SHを白ROMで手に入れたより、高く売れるはずです。ヤフオフで端末を売った場合、売った先でどういう使い方をされようが、あなたには責任は一切ありません。店やキャリアには売った履歴は残っていますが、心配する必要はない。アドレス帳など個人情報は最初から入れないで起きましょう。なにもいれずに、ただSIMカードを905SHに差し替えればOKです。
Yahoo!知恵袋 6295日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
100
Views
質問者が納得機能じたい非搭載だったと思います。
5264日前view100
全般
183
Views
質問者が納得ソフトバンクの端末なので、初期の暗証番号は「9999」です。 その後に、貴方が変更したのを忘れたのであれば、ソフトバンクショップに行けば、強制解除してもらえますよ。ただ、今は野蛮な時代なので、契約者ならば、身分証(運転免許)を持って行けば解除してくれます。 157では貴方の携帯の内部に触れないので分かりません…あくまでも、ソフトバンクが把握しているのは、ソフトバンクのセンターに登録している暗証番号のみです。 あくまでも、内部を企業秘密の操作で強制解除の方法を知っているので、それで強制解除します…それには携帯...
5590日前view183
全般
88
Views
質問者が納得メモリが1になってから充電しているでしょうか?新しいものに取り替えても、正しい方法を身につけないと同じこと繰り返す恐れがあります
5638日前view88
全般
88
Views
質問者が納得「ウ」とうってから、半角記号の「゛」を使う方法しか知りません。あ、携帯の「゛」はもっときれい(?)に斜めに出てきますよ。
5846日前view88
全般
77
Views
質問者が納得同じようになったことがあります。わたしの携帯の場合では、メニュー→設定→通話設定→通話サービス→発着信規制で設定できます。やってみてください。
5854日前view77

取扱説明書・マニュアル

881view
http://broadband.mb.softbank.jp/.../706sc.pdf
412 ページ34.09 MB
もっと見る

関連製品のQ&A