Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
62
view
全般

今、SoftBankの店頭に行ってきました。携帯に不具合があるため、...

今、SoftBankの店頭に行ってきました。携帯に不具合があるため、修理をお願いしたところ、オールリセットすれば問題は解消されるとの事でした。その際、店員の方からアドレス帳や大切なデータをメモリーカードに保存するよう注意を受けました。しかし、私は709SCを利用しており、アドレス帳をメモリーカードに保存する事が出来ないため、店員の方に、一度、代替器にアドレスを移して、709SCをオールリセットし、その後で代替器から再度、アドレスを入れてほしいとお願いしました。すると店員の方から、他のメモリーをメモリーカードに移動するよう指示を受けましたので、そのようにした後、携帯を渡してお願いしました。そうしたら、店員の方が誤ってアドレス帳を移してないまま、オールリセットをかけてしまいました。もちろん故意ではなかったことはわかりますが、アドレス帳には学校関係の連絡先や、就活関係、バイト先の連絡先がすべて入っていたので困るとかそういったものではありません。アドレス帳の写しを控えてなかった私も悪いですが、もう本当に腹がたって仕方ないです。お店の方は、謝罪の言葉を言って下さいましたが、はっきりいって謝罪されても…という気持ちです。私も気持ちがおさまらなかったので、店員の方の名前を控えさせていただいて、サービスセンターに連絡させていただきました。サービスセンターの方は4、5日後に連絡しますと言っていましたが、こういう場合、何か保証のような事はして頂けるのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5799日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
メモリーをスタッフが誤操作で消去した場合はお店とお客様の問題なのでお客様センターは特に対処してくれないと思います(SB直営店以外は代理店ですし店側で対処。。という可能性が高いです)※4、5日後に連絡しますSHOPにも一応事実確認するかもしれませんがSBはこのへん対応凄く悪いですよ4~5日たてば貴方の気もおさまるかも。。を考慮しているかもですなので店舗の責任者とじっくり話あわないといけないと思いますこの場合データは戻ってきませんから店側の人柄と誠意(お金。。ということも交渉しだいかもしれませんが。。かなり大きな話になりますし気分が悪いですよね)気持ちがおさまらないから新品の端末欲しい。。とか駄々をこねてみてはいかがでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5784日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
80
Views
質問者が納得電話機は、特定業者以外がばらすとその時点でアウトだから。たとえ、そのまま何もせずに組み立て直したとしても、電波を出した時点で違法だからね。そこんとこ、ようく考えて行動しようね。
4679日前view80
全般
85
Views
質問者が納得>709SCを機種変更し、821SCはプリペイドではなく、この機種のまま、ホワイトプランに加入したいと思っているのですが・・。<709SCに入っているUSIMカードを抜いて、 821SCに入っているUSIMカードと入れ替えれば821SCを何の手続きもしないで、こえまでの709と同じようにホワイトプランのまま使えますけど。もちろんショップでの手続きなどもまったく不要です。>709SCを機種変更し、821SCはプリペイドではなく、この機種のまま、ホワイトプランに加入したいと思っているのですが・・。質問の内容が、...
4804日前view85
全般
130
Views
質問者が納得ソフトバンクユーティリティサポートソフトhttp://mb.softbank.jp/mb/support/3G/sus/にて可能なようです。Outlookからアドレス帳を、vCard形式(拡張子がvcfのファイル)にエクスポートして、ユーティリティにインポート。携帯と同期で出来るかと。
4928日前view130
全般
88
Views
質問者が納得電源さえ入れば、データの移行はできないことはありませんが残念ですが、SoftBankショップや販売店でもやってもらえないと思いますPCと接続してデータの移行をする際に、画面に表示される指示に従って暗証番号を入力したりの操作が必要になるので、画面が移らない状態だと難しいです…
4976日前view88
全般
71
Views
質問者が納得プリモバイルとして購入して新規でプリペイドカードの手続きをする。そのSIMを709SCに挿します。プリペード携帯なら新規事務手数料は掛からないので、機種さえタダで入手すればプリカ代の3000円だけで着信専用なら一年間使用可能です(ただし着信専用なので、かけなおす時の利用があるなら2ヶ月ごとに3000円の追加チャージが必要)。iPhone4が買える様になったら、プリペイドからポストペイドへの切り替え手続きをします。ポストペイドとは聞きなれないかもしれませんが、要はプリカでない携帯、通常の携帯のことを言います。...
5087日前view71

取扱説明書・マニュアル

1516view
http://broadband.mb.softbank.jp/.../709sc.pdf
412 ページ34.68 MB
もっと見る

関連製品のQ&A