Gizport
8 回答
0
Share (facebook)
29
view
全般

桜の撮影について。写真に詳しい方教えて下さい。 ミラーレスカメラを...

桜の撮影について。写真に詳しい方教えて下さい。

ミラーレスカメラを使って桜の写真を撮ってみたのですが、うまく撮れませんでした。
どうしても色が暗かったり白すぎたりしてしまいます。 桜を撮影する時のポイントがあれば教えて下さい。
きれいな桜色を撮りたいです。
ハイレベルな技術ではなく、初心者でもできる内容でお願いします。




カメラは少し前に初のミラーレスを購入したばかりで、全くの初心者です。
機種はOLYMPUS PEN E-P3です。
初心者向けの本を購入し、絞り値とシャッタースピードの意味はなんとなく分かりましたが、実際の設定はうまくできません。
Yahoo!知恵袋 4134日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
>桜を撮影する時のポイントがあれば教えて下さい。
暗い背景になるフレーミングを探してください.
添付画像は、背景にある川の対岸の土手が日なたで明るいために、難しく
なっています.

>きれいな桜色を撮りたいです。
天候と時刻を選んでください.
快晴の昼間に撮ると、画面全体が空の青さに染まってしまい、綺麗に写り
ません.
しかも、日なたと日かげの光の強さが違いすぎてしまい、映り方が極端に
なります.

「天気が良い」と予想される日の早朝か夕方に撮ることを、心がけてくだ
さい.
そうした時間帯に撮影出動するのが難しい場合は、曇りと晴れの中間の天
気の日に撮りましょう.

---------------------
どれもそんな面倒なことじゃないので、すぐに実践できるはずです.
Yahoo!知恵袋 4134日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (7)
1
露出しすぎかと思います。
ということで、みなさんが露出補正を少しマイナスにすることを推奨されています。
背景の空が明るいので、どうしても花が綺麗にでません。
背景も考えたいけど、ここからでは仕方無いですかね。
向こう岸は太陽を浴びていますが、この木の下は陰になっています。
これだけでも明暗差から露出オーバーになりかねません。
Yahoo!知恵袋 4134日前
シェア
 
コメントする
 
1
まあ、この程度なら問題ない。
露出補正をするくらい。

桜=ピンクと思われてる方も多いですが、基本的に白にほんの少しだけピンクです。
※年によって、ピンクの色が薄かったり濃かったりしますが・・・

露出補正を1段だけマイナス側にやれば、ある程度、くっきりしてたかもしれませんね。
でも、この写真でも充分と思います。
Yahoo!知恵袋 4134日前
シェア
 
コメントする
 
1
写真を見る限り、露出補正マイナス0.5~1.5くらいです。
デジカメは撮影直後にアフタービュー出来るので、明るさは随時確認したら良いです。

先ずは取扱説明書を熟読する事です。 露出補正の意味も含めて。

※ここは、写真の評価や感想を求める場所では無いので今後注意下さい。
Yahoo!知恵袋 4134日前
シェア
 
コメントする
 
1
それで十分だと思います。桜って緋桜とかじゃない限りその程度の薄い色ですよ。
Yahoo!知恵袋 4134日前
シェア
 
コメントする
 
1
絞り優先モードで一枚撮って不満があったら露出補正で調節してください。
1枚目からうまく撮ろうとしなくてもいいんですよ。
確認しながら撮れるのがデジタルの利点ですから、どんどんやり直しましょう。
状況によって適切な設定は変わりますから、慣れないうちは撮る前の設定でうまくいかないのは当然です。
失敗の設定をしないと、正解の設定ができるようになりませんよ。
Yahoo!知恵袋 4134日前
シェア
 
コメントする
 
1
C-PL(円偏光)フィルターなどは知っていますか?
青空で桜を撮るときに私はよく使っています。
フィルター径によっては結構高いですが、風景写真など撮るときにも使えますよ。
ケンコーやマルミなどが割と有名。ホームページなどに使い方、効果の出方など詳しく載っています、見てみてはいかがですか?
Yahoo!知恵袋 4134日前
シェア
 
コメントする
 
1
写真の「撮影」に関してはハイレベルな技術は皆無と思います
ましてや何度でも撮れる被写体、何度でも撮れるカメラです

露出を小刻みに変えながら撮って、出ない色は出ないです。
屋外の自然光で、撮影段階でできることは他にないです

あと、思いっきり真っ黒なNDフィルターで、長時間かけて露出することで色情報が増すような気がします。
ND400~ND1000くらいのフィルターで、長時間で露光します。
風で木が揺れてるとダメですけどね
Yahoo!知恵袋 4134日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
66
Views
質問者が納得メニューのセットアップからモニタ調整で 明るさを変更することは出来ます ただ、メニューの階層を2段くらい入らなければ 変更は出来ないはずです。 そこまで入って変更した記憶がおありですか? でなければ故障の可能性が高いと思います。 修理に要する費用がいくらかはメーカーのサイトに 参考となるページがありますし、電話で聞くことも出来ます。 一度ご確認ください。 http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/index.html http://ww...
4028日前view66
全般
95
Views
質問者が納得ニコン(D700)をメインにカメラ趣味をもっています。もちろん素人レベルですw いい写真ってのは、難しいですね~ 個人的に気をつけていることですが、 ・当日のスケジュール(時間割)を確認しておく、できれば現地視察して当日のイメージを持つ ・RAWで撮る(後処理でなんとかできる・・・) ・大量に撮りまくる(下手な鉄砲・・・です、場の雰囲気を壊さない程度にガンガン撮影) ・カメラについているストロボはなるべく使わない ・足を使う(ほかの方も回答してくれていますが、面倒だからと自分の位置を変えずに撮影すると...
4517日前view95
全般
98
Views
質問者が納得カメラではファイル名で管理されておらず、作成日時または更新日時(タイムスタンプ)で管理されているからだと思います タイムスタンプを変更してお試しください タイムスタンプ・属性操作 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/attr/
4680日前view98
全般
107
Views
質問者が納得良いカメラを買いましたね。 カメラが手元に有るのだから自分で色色テストしてみては? 色々な設定で撮影してそれをパソコンにコピーして画像を200%以上に拡大すれば判りますよ。
4785日前view107
全般
174
Views
質問者が納得グリップが無いので「E-PL3」でしょう 左2枚はパンケーキレンズ http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/17_28/index.html 右は標準ズームだとおもうよ http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/index.html
4880日前view174

取扱説明書・マニュアル

2008view
https://support.olympus.co.jp/.../man_ep3.pdf
124 ページ4.12 MB
もっと見る

関連製品のQ&A