Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
247
view
全般

5.1chのホームシアターセットを購入しようとしていますがオーディオ...

5.1chのホームシアターセットを購入しようとしていますがオーディオについては全くの素人です。予算は6万前後を考えています。入門機でお勧めなものがあれば教えてください。 現在PS3をHDMIでプラズマTV(VIERA TH-46PZ80)に繋いでいる状況です。
ブルーレイで映画を楽しみたいと思っていましたが、ソフトの本数も少ないので当分の間はDVD鑑賞を中心に使用していきたいと思っています。
また、せっかくの地デジライフを楽しんでいるので地デジで5.1ch対応の番組に関してはフルにその機能を味わいたいです。
条件をまとめると、ブルーレイよりもDVD鑑賞がメイン・地デジの5.1ch対応・予算6万前後のもので、入門機として良いものがあれば教えてください。
(ヤフオクとかで2万以下のありますがそういうものでもかまわないですか?注意書きに
※DTSやAACはデコードできません。擬似5.1chでお楽しみください。
※デジタル放送等はAAC圧縮放送の為(光ケーブル・同軸ケーブルでは)本機では再生できません。
付属の赤白のRCAコードで本機と接続してください。
ということが書いてあるのですが上の条件には対応していますか?)
Yahoo!知恵袋 5685日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
AACというのは、デジタル放送で使っている音声規格です。これに対応してないと、デジタル放送で5.1chを再生できません。しかし、現在、5.1ch放送をしているのは、一部の映画、コンサート、野球くらいです。主にNHKが、歌謡コンサートで5.1ch放送をしてます。民放は、野球と映画くらいです。他は、全てステレオ放送です。

DTSとは、DVDにある音声規格の一つです。DVDには、ドルビーデジタル、DTS、リニアPCMの3種類の音声規格が存在します。ドルビーデジタルとDTSのみ、5.1chに対応してます。リアニPCMは、ステレオまでですが、音質が他に二つより断然良いです。CD並みです。ドルビーデジタルは、mp3を改良して作った規格なので、基本mp3です。DTSは、ドルビーより音が数倍良い規格です。DTSが入ってる作品は、金のかかった映画くらいです。リニアPCMは、アニメとPVが主です。ドルビーデジタルが、一番データ量が少なく、DVDの基本音声となっています。DTSは、デコードできないというのは、DTS非対応なので、DTSを選択しても音が出ませんという意味です。

よって、ヤフオクの商品は、質問者の求める事にまったく対応してません。

PS3の場合も、金のかかってない作品はドルビーデジタルのみというがあります。中級クラスで、DTS音声、大作で、PCMで、サラウンドになってます。PCMは、ブルーレイからサラウンド対応になりました。しかし、HDMIでしかサラウンドにできない上に、100万円くらいかけないと、本領発揮しないという点が難点です。

ゲームをするなら、低重音重視と考えて、BOSEのホームシアターセットをお勧めします。5万円くらい出せば、ミドルレンジクラスを購入できます。4万円を切ると、格段に質が下がるので、安物は金の無駄使いになるので注意しましょう。

それと、重要なのがサラウンドを買った場合、最初にスピーカーの音量調整が必要です。前と後ろでは、耳に届くまでの距離が違います。そのため、セッティングをちゃんと行わないと、前だけ音が大きい、後ろだけ音が大きいということになります。これでは、サラウンドの意味がまったくありません。高級品ほど、自動でやってくれます。
fince_hideoutさんが紹介してる商品は、自動で調整してくれます。しかし、微調整はやはり自分でやるのが一番です。また、価格どっと込むでこの値段なら、店頭では10万円くらいすると思われます。

素人は、中古やオークションやネット通販などに手を出すできではありません。トラブルがあっても、全部自分で解決する必要があるからです。店で買えば、ちょっとしたトラブルなら店の人が対応してくれます。特に、オークションは変な物をつかまされ、すぐにゴミ箱行きになる可能性が高いです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
69
Views
質問者が納得この製品ではインターネットのホームページは見れませんよ。
5171日前view69
全般
69
Views
質問者が納得AACというのは、デジタル放送で使っている音声規格です。これに対応してないと、デジタル放送で5.1chを再生できません。しかし、現在、5.1ch放送をしているのは、一部の映画、コンサート、野球くらいです。主にNHKが、歌謡コンサートで5.1ch放送をしてます。民放は、野球と映画くらいです。他は、全てステレオ放送です。 DTSとは、DVDにある音声規格の一つです。DVDには、ドルビーデジタル、DTS、リニアPCMの3種類の音声規格が存在します。ドルビーデジタルとDTSのみ、5.1chに対応してます。リアニP...
5685日前view69
全般
52
Views
質問者が納得今のところ私が量販店を見てきて一番安かったのは129,800円ですね。 これ以上は厳しいと思います。 ちなみにヤマダ電機アウトレット生活館いずみ中央店です。
5864日前view52
全般
64
Views
質問者が納得おそらく,ですが TH-46PZ80 の部品の一部を変更した(たとえば,PDPのパネルを改良したとか)結果,最初のころに出荷された PZ80 とはサービスパーツ面などで互換性がなくなり,最初の時期の商品か,後の時期の商品かをセットを開かずに判る様にしたいと言う場合などに,XXXXA とか xxxx(A) とかセットに表示しておきます。
5913日前view64
全般
54
Views
質問者が納得簡単ですよ。アンテナ線とコンセントをつないで説明書のとうりに地域設定をするとすぐに見れます。たいがいのテレビは基本的に簡単ですよ
5926日前view54

取扱説明書・マニュアル

868view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_50_46_42pz80_85_r1.pdf
68 ページ11.00 MB
もっと見る

関連製品のQ&A