Gizport
7 回答
0
Share (facebook)
33
view
全般

アイドリング不安定・・・ 現在、日産キューブBZ11(H13)に乗っ...

アイドリング不安定・・・ 現在、日産キューブBZ11(H13)に乗っております。
走行距離95000kmで来年の11月で車検が切れる為、そこで買い替えを考えていたのですが
ここへきてアイドリング不安定の症状が出てきました。
そこで、症状から推測される故障個所、修理に必要な費用をお伺いしたいと思います。

症状としては信号待ちなどの停車時にエンジン回転数が500以下までジワジワ下がり、ガクガクっと嫌な揺れを感じます。(D/N/Pどのギアに入れても出ます)
運転開始直後はまったくこの症状は出ず、1時間くらい走ると症状が出ます。
それ以降は同じ状況でも出たり出なかったりと言った状況です。

近所のディラーで見てもらったところ診断機では異常が出ない状態なのでもう少し症状が出るまで乗ってみて下さいとの事ですが、万が一仕事中に故障など生じると支障があるので疑わしい箇所を取りあえず直してみようと思っているのですがお詳しい方のご意見をお聞かせ頂ければと思います。
Yahoo!知恵袋 4257日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
プラグ交換はした方がいいかな
スロットルではないとぁもいますが…
そいつはスロットルの清掃のが簡単だったはずなんで清掃かなー
でもプラグの状態見たい!的な感じですね
診断機出ないけどちゃんとチェックして!ってサービスに話してみては?
急に動かなくなる事はないのでそんな不安にならなくても大丈夫だと思いますよー
Yahoo!知恵袋 4257日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (6)
1
確かキューブは電子スロットルなのでiscvはないので、まずはスロットル清掃してから全閉位置学習と急速TAS学習をしてみてください。もしこれだけで直れば安いです。あとは熱をもつと駄目になるのはコイルやセンサーなどありますが、ディーラーに行く前に1時間ぐらい走ってから症状が出始めたら持っていくと診断もやりやすいかと思います。
Yahoo!知恵袋 4257日前
シェア
 
コメントする
 
1
スロットルの汚れ及び吸入空気量の再学習。

そのクルマはプラチナプラグですが、6~8万キロ位しか持ちませんよ。
プラグも交換した方が良い。
Yahoo!知恵袋 4257日前
シェア
 
コメントする
 
1
アイドルスピードコントロールバルブが悪さしてますね。

日産が得意な症状です。

Yahoo!知恵袋 4257日前
シェア
 
コメントする
 
1
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=ethics_world&id=5208597

故障というかスロットルチャンバーのカーボン付着じゃないですかね。
診断機で正常ならセンサー類も確認したと思います。


Yahoo!知恵袋 4257日前
シェア
 
コメントする
 
1
形式とアイドリング不安定でYahooのTOPに入力。
Yahoo!知恵袋 4257日前
シェア
 
コメントする
 
1
プラグを交換していなければ
プラグの交換をしてみてはどうでしょう
Yahoo!知恵袋 4257日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
7
Views
質問者が納得>故障警告灯が点灯。 推定の回答になりますが 警告灯が 右から2番目のオレンジの エンジンチェックランプなら エンジンの燃焼が 悪いため点灯したかもしれません (エアコンを使用しての登板では) 外観から判断して 車の後ろに回り マフラーの内部、奥、内側に 黒いススが付着している場合は エンジンの点火系を疑います ・点火プラグ ・ダイレクトイグニッションコイル などが悪く、原因かも もし 点火プラグを外してみて エンジンオイルが着いている場合 ヘッドカバーパッキン 0リングの同時交換...
3241日前view7
全般
15
Views
質問者が納得最近の車は、バッテリーを外すとコンピューターやナビなどがリセットされます。 それにより、多少の不具合が発生します。 走っていれば、学習しますから元に戻ると思います。 しかし、点検を兼ねてディーラーで診て貰う方が良いですね。 ナビのバックガイドなどもリセットされます。 バッテリーが上がって交換しなければならないほど劣化していたのですか? 充電して使える状態ではなかったのですか? ガソリンスタンドなどで交換するから、そういった不具合が発生するのです。 ディーラーやちゃんとした整備工場ならばバックアップを取...
3265日前view15
全般
17
Views
質問者が納得22万キロですが、14年目ですね。 ブレーキパッドのマーカーがローターに触れているのではないでしょうか、 これは、ある一定以上ブレーキパッドが摩耗して来ると、異音発して警告を出している状態なのだと思います。 過去にブレーキパッドの交換をしていないと、交換時期だと思います。 フロント左右の交換であれば、費用は2~3万円程度では無いでしょうか? 10年を超えてくると、ベルトやら、ホースやら、ドアシール等もゴムや樹脂の部品の寿命が出てきますので、 維持費が意地費になりかねません、お金を掛ける匙加減も重要です。
3308日前view17
全般
21
Views
質問者が納得案内を完全に中止していないのでは? 案内の解除方法を再確認してみてください。 または、バッテリー外すなり何なりして、リセット状態にする手も。試してみては如何でしょうか?
3363日前view21
全般
24
Views
質問者が納得その手の故障なら、テスターを繋げば、原因が分かるはずですが。
3459日前view24

取扱説明書・マニュアル

13179view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1fa5a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A