Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
141
view
全般

【四輪駆動車】1990年、平成2年。四駆乗りの方々はどうされていまし...

【四輪駆動車】1990年、平成2年。四駆乗りの方々はどうされていましたか?

本日、書庫? を整理していたところ、雑誌CCVの創刊号が出てきて整理中断、読み耽ってしまいました。
発行年月を見ると平成2年10月とあります。
四駆ブームにも火が付いて、様々な四駆が出てきた頃でもあると思います。
皆さんは、この頃、どんな四駆に乗って、どのように過ごされていたでしょうか?

・Jeep-J53が販売されていて
・パジェロは初期型がまだ売られていて
・ランクル80が新登場し
・ジムニーはまだJA11で
・サファリY60には乗用車登録が新設定され
・ダイハツ・ラガーがまだ新車で買えた…
そんな年の様です。

私はまだ独身で、J53に乗っていました。海岸近くの本屋で雑誌CCVに出会い、立ち読みをしていたら、内容が面白く、良く読めば、4X4マガジンの石川氏・菰田氏…が創刊された雑誌と分かり、早速に買って帰った記憶が残っています。

思えば26年前ですから二昔半程前…
当時から四駆に乗られていた方々は、その頃、どうされていましたでしょうか?
懐かしくなり、QAをさせていただく次第です…

以前に似たようなQAをしましたが、当時のエピソード・想い出などをお聞かせいただければ幸いです…

よろしくお願いいたします…m(__)m…
Yahoo!知恵袋 3098日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1990年…四駆ショップに勤め始めていて初めてジムニーを買った(買わされた)年かな~
SJ30のⅠ型で、当時既にポンコツの部類か(笑)おまけにフルバケ一脚に幌も窓も無い状態で…
ジムニー乗りながらMB欲しいMB欲しい言ってたっけなぁ。
改造やメンテ、それからスナップオンの工具に薄給全部注ぎ込んで、周りはバブルで浮かれている時代にとても苦労していましたねぇ(泣)
ま、今も苦労してますが…w

そう言えばあの当時からパジェロのスポーツターボに乗っている御方が居ましてね、近年またお付き合いさせていただいてます。
あのG63Bターボエンジンのガソリンバカ喰いで暴力的な加速と排気ガスの匂い…懐かしかったですね。
本人にはその気は全く無いみたいですが、今の技術でマネージメントすればまだまだ化けますねスポーツターボは。



↓でプラドが70系最初のコイルと書いてますが、70ワゴンが先でしょ?私の記憶が確かならば。
Yahoo!知恵袋 3093日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
39
Views
質問者が納得タフト、ラガーだけでなくブリザードでも探してみてはいかがでしょうか?
4953日前view39
全般
62
Views
質問者が納得トヨタだって珍車はいっぱい作ってます willシリーズなんか「誰が買うの?」って調子だったし.. iQも話題にはなったけど結局売れない FT-86も珍車になるか? ↑:>三菱のプラウディア/ディグニティ 韓国に行くといっぱい走ってます (ライセンス生産品ですが..)
5477日前view62
全般
70
Views
質問者が納得どの程度の冠水ですか? エンジンルームが全て水没するレベルなら、最悪エンジン載せ換えなどしないといけないかもしれません。 とりあえずキーを回して、他の電装品が動くかどうかですね。 これが動かないならまずバッテリーを換える必要があると思います。 メーターパネル内の電気がついたとしても電圧が不足している場合があるので、ワイパーなどが普通の速度で動くかもチェックしてください。 これの動きがスローならやはりバッテリー交換が必要です。 ちゃんと動くなら電気系統は生きていますので、セル周りのトラブル(セルの故障、断線...
5639日前view70

関連製品のQ&A