Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
95
view
全般

先日パソコンを起動したところ、パソコンから『プープープー』と三回電子...

先日パソコンを起動したところ、パソコンから『プープープー』と三回電子音が鳴り正常に起動できなくなりました。
パソコンの側面が暑くなっていたため、ケースを開けてみたところファンの上にある基盤からもわっ~と暑さを感じました。
一日休ませて電源を入れると起動するのですが、5分程度でまた電源が落ちてしまいます。

そこで基盤を冷却しようと思うのですが、対処としてはそれでよろしいのでしょうか?
冷却方法も教えて頂けると助かります。
使用しているのは、VAIOのVGC-RC52です。

どなたかご教授お願い致します。
Yahoo!知恵袋 4911日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Pentium D を搭載している機種ですね、CPUだけで95W消費しますので発熱が大きい。以下はWikipediaの引用です。
-----------------
Pentium 4と同じくNetBurstマイクロアーキテクチャを採用しているため、発熱と消費電力がかなり大きい。そのため当初の90nmで製造される800シリーズではシングルコア製品であるPentium 4と比較して600MHzも低いクロックでの新製品発表となった。しかしそれでもNetBurst系のダイ2つを1つのCPUパッケージに収めることはかなり無理があり、発熱はコンシューマ向けではほぼ限界にまで達してしまった。特に830及び840においてはリテールクーラーを使用した場合、熱保護機能であるTM2が度々動作し、820と同等のクロックに落とされる事態が発生した。TM2は消費電力低下を主眼にしたEISTと違い、熱からCPUを保護し、破損を防ぐ為の緊急クロックダウン機能であり、Smithfieldの発熱量の大きさが分かる事例といえる。65nmプロセスで製造される900シリーズでは消費電力の低減が期待されたが、当初リリースされたリビジョンではC1EとEISTという二つの省電力機能がエラッタにより使用できず、あまり大きな差は出ていない。
----------------------
対策としては、排熱系統の塵埃大掃除をする、それで効果が無ければCPUクーラーを効率の良い物に交換する、などが挙げられます。 一般的には、発熱の大きいPCは部屋の冷房が必要です。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
67
Views
質問者が納得デュアルモニタなら、グラボに2つのモニター出力が無いとできません。 最近のマザーボードでは、DVIとVGAの端子があるので、デュアルモニターにできます。 こちらが、VGC-RC52 XPモデルですが、拡張スロットについている白と青が、モニター端子です。 左がHDMI、右がVGAです。 モニターがVGAかHDMIなのかわかりませんが、変換アダプターも売ってます。 おそらく、昔のパソコンのモニターなら、VGAです。 モニターを2台つなげれば、モニターの設定で、2つ出てきます。右にするか、左にするか、...
4332日前view67
全般
73
Views
質問者が納得http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RC3/spec_retail.html#first上記の性能であれば、オンラインゲームでも3Dフィールドスクロール以外は、問題ないはずです。
4718日前view73
全般
99
Views
質問者が納得仕様を見る限り可能です。インターフェースの背面/側面http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RC3/spec_retail.html#first外部接続端子http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-R72/spec.html
4741日前view99
全般
73
Views
質問者が納得BUFFALOでいろいろな種類が売っています http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/pc-chideji.html#02 基本ウインドウを移動させればデュアルディスプレイ環境でも問題はないと思います。
4766日前view73
全般
92
Views
質問者が納得再起動をかけてから、削除してみてもダメですか? だめなら 1)セーフモードで起動してから、削除 2)チェックディスク(マイコンピュータ→データのあるドライブを右クリック→ツール、から選びます、またはコマンドプロンプトから『chkdsk c: /r』と半角で入力(cドライブの場合、dドライブならc:をd:に変更)をしてから、削除 もし、『再起動後に実行しますか?』ときかれたら、その指示にしたがう いかがでしょうか?
4765日前view92

取扱説明書・マニュアル

690view
http://dlv.update.sony.net/.../2683241011.pdf
2 ページ3.23 MB
もっと見る

関連製品のQ&A