Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
155
view
全般

ノートPCでの、CPU交換候補の選定について教えてください。 ネット...

ノートPCでの、CPU交換候補の選定について教えてください。 ネットではノートPCのCPU交換の事例が紹介されていますが、交換する際にどのCPUだと対応しているのかがよく分かりません。
例えば今使っているPCはVAIOのVGN-FZ50Bなのですが、採用されているCPUは
Core2Duo T7100
FSB: 800MHz
L2: 2MB
ソケット: Socket P

です。直接は関係ないかもしれませんが、その他の情報として、OSは32Bit版Vista、メモリは4GBに増設、
グラボはASUSのXG Stationで外付けさせています。

ウェブで検索すると、上位機種で採用されているCPUなら確実とか、FSB、L2が同じCPUにしておくのが無難とか、
他にも発熱に注意しなければならないとか、色々見つかりました。

同じ時期に出たFZ系VAIOにはBTOモデルでT7700を採用したモデルがありますし、後継機種でのBTOモデルでは
T9500を採用したモデルがあります。
となると、L2は気にしなくていいのか、ソケットが合えばCore 2 ExtremeやCore 2 Quadも使えるのか……
物理的にはSoket Pであれば文字通り「載る」のでしょうが、実際に使用可能なCPUを選ぶ際のポイントを教えてください。

なお、メーカー製PCのCPU交換は無理とか、メモリ増設までにしておけ、といった旨の回答は求めておりませんので。
Yahoo!知恵袋 5543日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まずノート用クアッドコアは換装はほぼ無理だと思っておいた方が無難です
Q9000、Q9100共に換装成功例はほとんどありません
(ショップPCでBTOにクアッドコアがある場合は別)
CPU価格も高いので換装するのはかなり分の悪い賭けになります

まず確認するのはCPUソケット
その次がFSBと、製作プロセス
で、同時期の上位機種(ただし、メーカーによってはチップセットが異なるので、チップセットまで確認すること)
後継機種はBIOSが変わっている可能性があるのであまり参考にはなりませんね

L2キャッシュはあまり気にしなくても大丈夫なことが多いです
(製作プロセスが異なる場合は別の問題が発生しますけど)
Core2でいうと T7000番台は65nmテクノロジーで製作されてますがT8000番台、T9000番台は45nmテクノロジーです
この場合いはBIOSの対応が必要になってきます
なので換装できる可能性は低くなります
でもT9000番台とT8000だと、換装できる可能性は高いですね

Extremeエディションも同じ世代なら使用可能なことが多いです
ただし、これも製作プロセスが異なる場合は換装成功の可能性は低くなります


後TDPも考える必要性がありますね
ノートの冷却性能はあまり余裕がないのでTDPが上がると熱暴走を起こす可能性が高くなります
TDPが異なる場合は品質の良いCPUグリスを使ったりノート用冷却クーラーを使用したりと冷却関係にも気を配る必要性が出てきます


まとめると
1/ソケット形状
2/製作プロセス
3/FSB
4/TDP
5/上位機種、BTOなどのCPUデータ
を見て判断します
ただし、先にいったとおり、クアッドコアだけは換装確率が低すぎるので除外した方が無難です




ただし、以上の選別方式はIntelCPUの場合です
AMDの場合はモバイル系CPUのデータがあまりに少ないのでソケット形状と使用されているチップセット、上位機種等のデータから判断して同世代のCPUを選択することになります
しかも、CPUの入手もIntelほど流通量がないので難易度が上がります
けっこう賭けな面もあるのでIntelより上級者向け
でも、IntelよりAMDの方が柔軟性は高いので換装確率自体は上がります
Yahoo!知恵袋 5538日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
147
Views
質問者が納得STOP: 0x0000009c (0x00000004, 0x85bb8120, 0xf2000000, 0x00060151) コンピュータのプロセッサがハードウェア エラーを検出しています。 オーバークロックや熱暴走、電源ユニット・メモリ不良などの可能性もあります。 STOP: 0x00000124 (0x00000000, 0x802874ae, 0xf2000000, 0x00060151) リソースの再配分になったのでこの問題が発生します。 解決法は、サポートされている修正プログラムがマイク...
4851日前view147
全般
95
Views
質問者が納得私は、国内の主要メーカーのPCは、ほぼ所有していますが、公平に見て、ソニーが一番壊れます。業界では、「ソニー・タイマー」と呼んで常識です。むふふ。 富士通は、一番「国内生産」にこだわる会社で高目ですが、機械はしっかりしています。 はっきり言って、もう壊れるのは時間の問題ですから、買い替えをオススメします。 壊れる寸前のマシンに、お金を掛けるのは、大局的に言って、無駄です。 作動を軽くするなら、Linuxも良い選択ですが、ソニーは、改造するユーザーを厳しく「いじわるする」会社ですから、改造に一番適さない会社で...
4867日前view95
全般
89
Views
質問者が納得無線ネットワーク名(SSID)、MAC アドレスが側面の品名紙に以下の通り、記載されてます。 ------------------------------------------------ SSID-1(初期値):RVS340SE-XXXXXX-1 SSID-2(初期値):RVS340SE-XXXXXX-2 MACアドレス ○○:○○:○○:○○:○○:○○ --------------------------------------------- 暗号化キーはこのMACアドレスの12桁+Z(半角大文字...
4950日前view89
全般
25
Views
質問者が納得補足について) 受け入れPCに、宛名職人がない状態で"開く"(該当ファイルをダブルクリックしているのでは)と、補足のような状態になっていると思います。 (もしくは、宛名職人で開いてこうなった?、その場合、以下の記述は意味をなしませんが、そうであれば宛名職人で開いてこうなったと書いていただきたいと思います) よって、まずは、受け入れPCにコピーし、起動しなくなったPCが起動するようになってから、そのコピーした宛名職人の住所録を宛名職人ソフトで参照するようにすればよいと思います。 また、以...
5101日前view25
全般
39
Views
質問者が納得パソコン2台あって 一台がおかしくなった そのパソコンのHDDの中身を別なパソコンに吸い出して救済したい… という要望なら 3000円くらいで売っているHDDの直刺しアタッチメントを使うと良いと思いますよ。 USB接続で使います。 ノートパソコンからHDDを取り出しておき コネクタにケーブルを差し込み生きているパソコンのUSBに他方を差込、 電源を入れるとHDDが動き出してパソコンに外部ドライブとして認識されます。 アタッチメントによってはHDDをスレーブに切り替える必要があるかもしれません。 外部ドライブ...
5103日前view39

取扱説明書・マニュアル

604view
http://dlv.update.sony.net/.../3210860011.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A