Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
158
view
全般

PM-A870の無線LANで接続するやり方を教えてください!! 今回...

PM-A870の無線LANで接続するやり方を教えてください!! 今回、iMacとタイムカプセルを購入しました。Macからのインターネットは問題ないのですが、プリンタの設定がうまく行きません。

かなり前に購入したPM-A870がありますが、これはタイムカプセルを通じて無線で管理できないのでしょうか?iMac以外のPCでプリンタを使いたいこともあり、無線でつながるとすごく便利です。ヨドバシで購入するときに古すぎてできない可能性はあるけど、USBでつなげばできるかもしれないとのことでした。一応、USBにつないで電源をつけましたが全くMacの方に反応はありません。

うまく接続する方法を教えてください。
Yahoo!知恵袋 4487日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
>USBでつなげばできるかもしれないとのことでした。一応、USBにつないで電源をつけましたが全くMacの方に反応はありません。

エプソンのマック対応ドライバーは、接続前にインストールされましたでしょうか?
ポート設定をする前にUSBは先に繋いではいけません。
対応ドライバーは、付属CDにはありません。元々機種が古い為、ある場合は、エプソンのホームページサポートにあります。
↓下記が対応OSです。該当するものがあれば、使用可能という事です。

OS X Mountain Lion(Mac OS 10.8)OS X Lion(Mac OS 10.7)Mac OS X 10.6 (Intel)Mac OS X 10.5 (Intel/PPC)Mac OS X 10.4 (Intel)Mac OS X 10.4 (PPC)Mac OS X 10.3Mac OS X 10.2Mac OS

PM-A870には元々USB接続をメインとしています。できない事は確かにありません。
ただし、コストがかかります。
無線環境のルーターは問題ないとして、PM-A870にはLAN基板がありません。その代わりをする「プリントアダプタ」が必要で、PA-W11G2というものが14,000円位でエプソンから販売されています。

他にはBluetoothユニット PMDBU2 を使う方法になります。
ただ、機種的は対応していますが、BluetoothユニットがMac OSには非対応です。↓詳細です。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=001074-1

一番確実なのは、USBだと思いますが、もし無線であれば、無線プリンターにしないといけませんので、アダプターは必要です。

恐らくお気に入りのプリンターだと思います。この機種は大変人気でしたので。
ただ、将来無線で使う場合は、元々無線機能がついたプリンターの方がお買い得です。
今後修理もできない機種ですので、無線環境にお金を使った後、故障した時のリスクがあります。
この際、買換えも検討されていいかもしれません。
Yahoo!知恵袋 4487日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
77
Views
質問者が納得PM-A870ですかね? Windows7のドライバーは提供されているようなので、それを入れてみてはどうでしょう? http://www.epson.jp/dl_soft/list/1629.htm PM-D750を使ってますが、7や8ではOSの標準ドライバーでの使用になり、それが気に入らないのでVISTA用のドライバーをインストールしました。問題なく使えています。
4474日前view77
全般
177
Views
質問者が納得印刷に使うノズルヘッドは消耗品ですから、使っていると必ず何らかのトラブルが出るようになります。非純正インク使用では、訴訟後に製造された機種は今回のようなトラブルが多発しています。従って純正インクを使っていればトラブルは出ないのではなく、非純正インクを使っていると耐久力が極端に短くなることがあるようです。 何れにしても現状は修理に出してノズルの交換をするしかないでしょうが、PM-A870は既に修理のサポートが終了しています。残念でしょうが現状では回復策も改善策もありませんから、ここはこれまでと割り切り買い替え...
4530日前view177
全般
130
Views
質問者が納得まず PCから プリンターのJOB一覧から 削除してください。 パソコンにまだデータが残っています。 その後 プリンタ側で キャンセル長押しで 強制解除できるはずです。
4529日前view130
全般
206
Views
質問者が納得私もこのA870をまだ、現役で使用してますが、年数的には、初期発売からして古い物になります、 現在は、サポートの対象にはならないと思いますよ、使い勝手はいい物ですけどね、 この場合は、廃却して新規購入以外はないでしょうね、前にキャノンのプリンターを1台無駄にしてますが、その時の純正インク 7eシリーズを2セット分使わずに無駄にしたまま、まだ、所有してますよ、・・仕方ないけどね、 パソコンとは、多少はお金のかかる趣味と言うものですから、・・・
4542日前view206
全般
206
Views
質問者が納得PM-A870の修理で絶対に直らないとは限りませんが、一般ユーザーでは部品の破損などがあると、非常に困難となり修復が出来ないことのほうが多いです。 EP-905Aの価格は、概ねアマゾン価格で妥当だと思います。
4539日前view206

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A