Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
727
view
全般

日立のビデオカメラのデータをパソコンへ取り込むのにあまりにも時間がか...

日立のビデオカメラのデータをパソコンへ取り込むのにあまりにも時間がかかる お願いします。
日立DZ-BD7Hのハードディスクのデータをパソコンに取り込もうとしています。今まで使っていたパソコンは5年ほど前のもので、スペックが低いせいか、ためしに取り込んでみた画像をDVDにやいたら、コマ送りのような状態になってしまいました。

どうせパソコンも買い換えたかったので、思い切って、パソコンを買い替え、本格的にハードディスクに溜まった画像をパソコンに転送しようとしたところ、24時間経っても終わりませんでした。(説明書には気温30度で30分までとかかれています)
使用法が悪いのか、パソコンとカメラの相性がわるいのか、その他に原因があるのか、わかりません。

日立のサポートに問い合わせようとしたのですが、サラリーマンの私が連絡できる時間に窓口があいていなく、また、メールによる問い合わせ窓口がないようで、困っています。

新しいパソコンはブルーレイも読めますので、ビデオカメラのデータをブルーレイに焼いて、それをパソコンで読むという方法もありますが、今は、なぜ、パソコンをUSB接続して直接ハードディスクから落とすのにこんなに時間がかかるのか、また、時間がかかることが不具合なのか、不具合でないのかが知りたくて質問させていただきました。

お詳しい方がお読みになりましたら、どうかアドバイスをおねがいします。

ちなみに新しいパソコンはウィンドウズ7 インテルコアi5-450M メモリ4Gです。
Yahoo!知恵袋 5216日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
同時にUSB接続している機器があったらはずしてみる
ごくまれにありますがUSBの相性と言うのが存在します。
私も経験があるのですが、オンボードのUSBポートだとありえるらしいです。

>ちなみに新しいパソコンはウィンドウズ7 インテルコアi5-450M メモリ4Gです。

i5は去年の奴だからノートとしては最新ですね
OSが32bitなら4GB積んでても4GB使えませんがUSBにはなんら影響しませんね
ただ、ノートはオンボードなので何かしら影響があるのかも知れません

対処を試みるとして先ずUSBケーブルの劣化を疑い別のまたは新しいUSBケーブルで試してみてください
改善するならケーブルの断線などによる劣化でしょう

改善しないのならオンボード以外のUSBポートを用意してみてください
改善するならサポートに~は出来ないので購入店舗に持ち込みですかね
Yahoo!知恵袋 5212日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
148
Views
質問者が納得2つ質問させてください。 安物メディアはつかっていませんか?それしか考えられません。 その知人さんのBDれこーだーの型番を教えてください(これが一番の近道です) あとAVCHDは世界的にも有名なPanasonic、SONY、CANONが採用しているので再生できるプレーヤーはなくならないとはおもいます。最近では標準的な存在なのできえないでしょう。 補足、待ってます。 最近のブルーレイレコーダーを持っていれば間違いなく再生できるので今後は復旧していくと思いますよ。(地デジ化もしましたし)
4903日前view148
全般
129
Views
質問者が納得花火を撮るのは・・ マニュアル操作が何処まで出来るかがカギになるよ。。 そのカメラが対応可能かどうか分からないけど・・ ホワイトは、屋外(昼光色)のプリセットを使う。 フォーカスのオートは厳禁・・マニュアルで無限(一番遠方)で固定。 感度は基本的に0dBなんだが・・家庭用は、アイリス(絞り)連動が多いから・・出来ないなら仕方が無い。。 アイリス調整(露出)もマニュアルが出来るなら、場面に応じて、細かく調整した方がいい。 白トビして真っ白になるのは、カメラが絞りを開放で待機し、花火が広がってから、絞りを閉...
5038日前view129
全般
165
Views
質問者が納得サイバーリンク社の最新版 PowerDVD 11 Ultra アップグレード版 特典付き価格 8,800円 http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/powerdvd/ 最新版 『PowerDirector 9 Ultra64』 http://softstreet.blog29.fc2.com/blog-entry-160.html どちらも体験版でテストしてください。
5123日前view165
全般
134
Views
質問者が納得繋いで認識出来れば可能かと思います。 いずれにしてもUSB接続なのでやってみないとわかりません。 ファイナルカットなどのソフトは対応している様ですが。
5185日前view134
全般
178
Views
質問者が納得同時にUSB接続している機器があったらはずしてみる ごくまれにありますがUSBの相性と言うのが存在します。 私も経験があるのですが、オンボードのUSBポートだとありえるらしいです。 >ちなみに新しいパソコンはウィンドウズ7 インテルコアi5-450M メモリ4Gです。 i5は去年の奴だからノートとしては最新ですね OSが32bitなら4GB積んでても4GB使えませんがUSBにはなんら影響しませんね ただ、ノートはオンボードなので何かしら影響があるのかも知れません 対処を試みるとして先ずUSBケーブルの...
5216日前view178

取扱説明書・マニュアル

1000view
http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../dz-bd7h_3_b.pdf
105 ページ5.25 MB
もっと見る

関連製品のQ&A