1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				924
					Views
				
						質問者が納得その症状はプラズマパネルの故障です。
修理するにはパネル交換になります。長期保障をつけていらっしゃいますか?
新品を買うほどの修理代になるかと思います。
					
					5022日前view924
				
					全般
				
			
				
				93
					Views
				
						質問者が納得メーカーサイトの説明書PDFを見ました。96ページの「予約後の注意点」という項目があり、放送時間の変更についての対応は193ページを見るように指示があります。193ページの「放送時間変更対応」設定にすれば対応ができるようですが、視聴状況および最高3時間までということや、マニュアル予約(番組表を使わない時間指定)は非対応などの制限があり、完璧では無いようです。
録画機の性能などにより、この自動延長録画機能は差があることがありますので、そのような目的に強い録画機を購入するという選択も今後お考えになるのも良いか...
					
					5096日前view93
				
					全般
				
			
				
				152
					Views
				
						質問者が納得これ設定がわかりにくすぎて自分も困りました。探した結果以下のところにたどり着いて解決しました。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
					
					5629日前view152
				
					全般
				
			
				
				114
					Views
				
						質問者が納得CATVでの 地上デジタル波の録画は 自前のアンテナと CATVでは 違いは有りませんが
BS/CSでは そうはいきませんね。
地デジ波の録画は L1ではなく BDレコーダーの「内蔵チューナー」で録画できますから 番組情報等も一緒に記録しています。
BS/CSデジタル波の録画は アナタがされている様に ライン接続による「録画」になってしまいますから 番組情報はおろか 画質・音質共に 低の低の状態での録画です。 折角、BDレコーダーをお使いなのに その良さは半減してしまっています。 
 視聴のみに限れ...
					
					5718日前view114
				
					全般
				
			
				
				137
					Views
				
						質問者が納得P50-XP03のアクトビラの機能では再生できません。
YouTubeは、PC系のプレーヤーをインストールする必要がありますが、
テレビはパソコンと違うのでネットからインストールすることができません。
YouTube以外にもフラッシュプレーヤーやメディアプレーヤーが
必要な動画も再生できません。
しかしながらPCに慣れてしまうと、テレビのリモコンで文字入力して
検索して動画を選ぶのは、ものすごく使いにくくてストレスがたまります。
遅いしリモコンは反応悪いしすぐ嫌になります。とにかく遅い。
					
					5759日前view137
				
			
		
	



				
				
				