1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				123
					Views
				
						質問者が納得DVテープ式のカメラは「IEEE1394」という端子を使います。
カメラの「DV端子」と中身は同じです。あと「i.LINK」「FierWier」という別名もありますから、パソコンにどれか付いてないか確認してください。
付いていない場合でも後付けできるケースが多いので、PCショップで相談を。デスクトップで「PCIスロット」が空いていたら2千円程度で追加できます。ノート型はPCカード型になります。
コードは4P-4Pと4P-6Pがあるので、合うほうを買ってください。(百均のダイソーでも売ってました。品質はわか...
					
					6226日前view123
				
					全般
				
			
				
				142
					Views
				
						質問者が納得http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/System/Manual/Search/
カメラ関係はほとんど
UP から取れますよ
					
					5359日前view142
				
					全般
				
			
				
				178
					Views
				
						質問者が納得今時珍しいminiDV機種
usb はできないはず。
ぱそこんに 1394 のボードとか 、
1394のコネクタありますか?
なかったら
sdカードで取り直しでス
					
					5438日前view178
				
					全般
				
			
				
				146
					Views
				
						質問者が納得インターフェースの問題ですね。
USBは静止画を見るために使われます。
DVテープはi.Linkで情報をやり取りするのが普通です。
取説をもう一度、よく読んでください(57ページなど)。
					
					5490日前view146
				
					全般
				
			
				
				506
					Views
				
						質問者が納得修理はほとんどの場合、メーカー以外では不可能です。
メーカー修理の場合、15000円前後が目安です。
見積もりしてもらってから、修理するかどうか決めればいいでしょう
http://www2.jvc-victor.co.jp/support/after/
					
					5666日前view506
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				 
				 
				
