Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
252
view
全般

ケーブルテレビ(集合住宅で契約されてる)でCS放送を契約しようと思っ...

ケーブルテレビ(集合住宅で契約されてる)でCS放送を契約しようと思っています。HPを見ると、CS放送を見る+DVDレコーダーのセットみたいなものがあるんですが、それも一緒にレンタルしないと録画が出来ないということでしょうか?今現在、TVは東芝のREGZA 32A8000で、レコーダーは東芝のD-B1005Kを現在使用しています。よく分からない事ばかりなので、どなたか教えて下さいm(_ _)m
Yahoo!知恵袋 4699日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
アンテの線の間に ケーブルテレビ用の 交換器 を接続してますでしょう そこに今までどうりに接続するので レコーダーのレンタルは必要ないです。お持ちの機器で録画できます。
Yahoo!知恵袋 4692日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
96
Views
質問者が納得アンテの線の間に ケーブルテレビ用の 交換器 を接続してますでしょう そこに今までどうりに接続するので レコーダーのレンタルは必要ないです。お持ちの機器で録画できます。
4699日前view96
全般
142
Views
質問者が納得出張費と交換調整代で25,000円の金額は妥当だと思いますが。不具合が早期に出すぎですね。25000円ならあと10000円程の追金で同等の新品が買えそうですね。質問者さまが納得できないのは最もだと思います。デジタル家電(特に液晶パネル)は品質にバラツキがあるようです。
4756日前view142
全般
139
Views
質問者が納得確かに、BUFFALO DTV-H500R は500GBのHDD内蔵なので簡単に録画が可能でhttp://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-h500r/安い。1万5千円ほどだ。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216523.K0000157474もちろん、HDMIケーブルにて32A8000と接続可能だ。しかし、地デジ専用であって、BSデジタルや110度CSデジタルの...
4858日前view139
全般
77
Views
質問者が納得RD-BZ700ですかね。http://kakaku.com/item/K0000135180/型番RDから始まる東芝純正機で、伝統のきめ細かな編集機能は踏襲、外付けHDD対応で内蔵HDD500GBの容量がいっぱいになっても増設できます。(型番Dから始まる機種は三菱・船井のOEM機で機能的には劣ります。)東芝初のBD機はマルチタスクの制限が多く(ダビング中には放送の視聴以外はほぼ何もできない。)、発売当初は不具合報告も多々ありました。ダビングは就寝前にセットしておくなどして、普通にDRで録再、編集するのには...
4879日前view77
全般
114
Views
質問者が納得テレビの番組表からレコーダーへの録画予約は、メーカーを統一しなければ出来ないことです。そのほかのリンク機能(電源連動、自動入力切換、レグザリンクボタンからのレコーダーの操作)は東芝でもパナソニックでも同じです。ただ、以前に東芝のレコーダーを使っていたなら、使いなれた東芝にしておいた方が楽かもしれません。編集機能は東芝をパナソニックでは全然違います。東芝はプレイリストを使いますので、必要な部分を抜き出してダビングしますが、パナソニックはプレイリストが作れませんので不必要な部分を削除してダビングします。今の東芝...
4896日前view114

取扱説明書・マニュアル

4244view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=74931&fw=1&pid=12238
92 ページ9.87 MB
もっと見る

関連製品のQ&A