1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				69
					Views
				
						質問者が納得Z1はHDDを内蔵していません。
外付けHDD(USB HDD)を接続して録画します。
USBハブで4台までUSB HDDを同時接続できますので、接続しているUSB HDDの容量が足りないならUSB HDDを増設して対処してもいいですね。
Z1で録画したデータをレコーダーに移してディスク保存することもできます。
東芝のレグザリンクダビング対応のレコーダーなら、Z1とレコーダーでLAN(家庭内ネットワーク)を構築することでZ1からレコーダーの内臓HDDへ画質劣化なくダビングできます。
http://www....
					
					4829日前view69
				
					全般
				
			
				
				79
					Views
				
						質問者が納得東芝のお客様センターでも分からないのだから分かる人はいないでしょう。たまたま使ってみて使えたという人が見てれば良いですが。それより3Tだと376時間録画できますが、タイトル数は500までという上限があり、仮に全て30分番組を録画しようとすると容量一杯まで録画できません。番組分割したり短い番組を多く録ったら容量一杯です、と表示されます。1番組でもチャプター数が多い番組はそれより多くカウントされるようです。1.5~2くらいに抑えたほうが良いのでは?http://www.toshiba.co.jp/regza/f...
					
					5164日前view79
				
					全般
				
			
				
				102
					Views
				
						質問者が納得こんにちは。現在、このZ1で地デジは問題なく見れていますか?見れているなら、テレビとHDDの再起動で認識が直るかもしれませんので、以下の方法を試してみて下さい。手順は・・・1、テレビ本体の主電源を切る(リモコンの電源では×)2、テレビ・HDDの電源コードをコンセントから抜く。3、USBケーブルをテレビ・HDDそれぞれ抜く。4、この状態で1分間放置。5、3→1の順で繋ぎなおす。6、新たに録画する。6、で録画した番組が見れるか確認してみてください。駄目なら東芝に連絡しましょう。あと、今までに録画した番組の映像で...
					
					5182日前view102
				
					全般
				
			
				
				82
					Views
				
						質問者が納得外付けHDDで動作確認がとれているものはこちら。http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htmレグザリンクできる現行BD機はこちら。http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/spec/10b/index_j.htmこのなかでもレグザリンク・ダビングでREGZAの外付けHDDからレコーダーのHDDへダビング、ディスク化が可能なのは、型番RDから始まる、RD-X10,RD-BZ810、BZ71
					
					5272日前view82
				
			
		
	



				
				
				
				
				