Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
123
view
全般

東芝レグザとソニーブラビア今日電気屋さんに行ったところレグザは最近ク...

東芝レグザとソニーブラビア今日電気屋さんに行ったところレグザは最近クリアパネルにしたせいでかえって発色がきつくなった、ブラビアの方が画質は上ですと言われました。今まではソニーの方が色はきついと聞いていたのでレグザかな?と思っていたのでびっくりでした。クリアパネルはパソコンのモニターもそうしたように、パネルの技術を上げなくてもクリアに見えるという事でかえって技術は後退したのではとのことでした。超解像技術も今後フルハイビジョン時代になれば特に用をなさない技術だとか。今までレグザと思っていたので正直わからなくなってしまいました。皆さんならどちらを選びますか?東芝レグザ 47ZH8000ソニーブラビア 46X1 46W5
Yahoo!知恵袋 5567日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
それは電気屋さんの意見であり、一般の意見ではありません。見え方は人によって差があります。クリアパネルになった理由は、従来のようにバックライトをパネル表面で拡散させることなく引き締まったコントラストでより映像を美しく映し出すためだそうです。そのため、映像本来の発色をよりよく表現できるようです。照明などの外光が反射しにくいため、色の締まりがよくなりそう感じるのかも知れません。また、REGZAの映像は映像モードに関係なく落ち着いた感じでそのものの色彩に近いと感じますが、BRAVIAはパナソニックのVIERAと同じで鮮やかすぎて不自然に感じることがあるようです。パネル技術が後退したとのことですが、高機能になっていますが、前モデルが発売された時と価格に大きな差はありません。超解像技術2への進化、Wスキャン倍速技術(従来の倍速をエリア分割処理をしてバックライトを点滅させることで擬似的な4倍速に対応)、2番組同時記録への対応など高機能になった分、クリアパネル処理を行うことで高機能と高画質を価格を抑えて両立できたとは考えられませんか?また、パネル方式がVAフルHDパネルから、IPSフルHDパネルに変更されています。超解像技術は、フルハイビジョン時代になれば用をなさない技術とのことですが、地上デジタルは基本的にフルハイビジョン放送ではありません。フルハイビジョン放送はBSデジタルの一部番組のみです。また、CSも基本的に標準画質放送です。録画していたDVDやセル&レンタルDVDを視聴する際にもフルハイビジョンではなく標準画質です。超解像技術は、それらのフルハイビジョンではない映像をフルハイビジョンに近い解像度にアップコンバートする技術です。用をなさないと言い切れますか?私ならレグザを選びます。東芝のテレビやレコーダーが好きなのもありますが、新技術、新機能を率先して取り入れているところも好きです。また、映像エンジンは東芝が一番優れているからです。多彩な周辺機器とのリンクを優先するならソニーやパナソニックかと思います。
Yahoo!知恵袋 5561日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
81
Views
質問者が納得「youtube」には対応していません。 「ひかりTV」 「アクトビラ ビデオ・フル」 「Yahoo! JAPAN」 に対応しています。 Yahoo! JAPANの動画チャンネルでも見てください。
4659日前view81
全般
64
Views
質問者が納得はじめまして♪①HDIM出力端子は有ります。 [DBP-4010UD]の音の性能を発揮できません。 スピーカーは直接繋げません。別途アンプ(相応のグレード)が必要です。 (このばあい、スピーカーがネックになり、性能を活かすのは無塚私意でしょう。スピーカーも相応の物をお勧めします。)②全くその通り、価格的にバランスは悪く無いグレードでしょう③これもお考えの通り。④レグザリンクで、テレビとの連携には最適でしょう。テレビ側にリンクさせるか、コンポ側にリンクさせるかの選択肢かと思いますので、その意味から④をお勧めい...
4661日前view64
全般
192
Views
質問者が納得ほとんど変わらない。 というのは、液晶テレビというのは、もともとプログレッシブ表示なので、インターレス(D1)接続しても、テレビ側でプログレッシブ表示されるからです。 まあ、原則送り出し機器側で、高画質設定するのが基本ですので、プログレッシプ(D2)にしとけばいいです。
4660日前view192
全般
60
Views
質問者が納得確かにドルビーおよびdtsがTV内部でどのように処理されているのかは、はっきりわかりません。ただ、「レグザ47ZH8000」の仕様書↓を見ますと、HDMIのバージョンが1.3であると記されています。(厳密には1.3aというもののようですが)http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/pdf/zh8000.pdfそして、HDMIのバージョン1.3では、音声関係のオプションとしてDTS-HDがサポートされていることが以下↓の記述でわかります。http://ja.wikipedia...
4660日前view60
全般
81
Views
質問者が納得>> [DBP-4010UD]の音の性能を発揮できない(「CMT-SE9」の音になってしまう)ような気がするのですが、実際どうでしょうか?気がするのではなく その通りでショ。 4010UDは音が出せないんだから。 最終の出口の音になるのは・・・当たり前。>> DBP-4010UD]にオプティカル入力か出力端子がついているようですので、 [DBP-4010UD]と「CMT-SE9」を直接繋ぎ、DVDやブルーレイ、CD観賞、さらには、「CMT-SE9」についている、ラジオやMD、テレビの音の出力ができないもので...
4661日前view81

取扱説明書・マニュアル

1603view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=74981&fw=1&pid=12253
もっと見る

関連製品のQ&A