1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					故障・エラー
				
			
				
				8
					Views
				
						質問者が納得東芝のDVDプレーヤーでエラー「ER7061」は[HDD認識不良]とのことです。
電源ボタンを長押しして電源を切り、プラグも抜いて、しばらく待ってから再接続・再起動してみてください。これで直ればよいですが、同様の症状の場合は修理が必要です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/index.html#center
					
					3037日前view8
				
					全般
				
			
				
				81
					Views
				
						質問者が納得東芝は自社開発をあきらめ、フナイに開発を委託しています。その際にいったん機能を縮小したのですが(例えばフォルダ機能をなくしたり)、それが最近の機種でかなり復活しています。
ですから旧RDレコーダーと同等に近い機種が欲しければ最新の
http://kakaku.com/item/K0000597206/
になると思います。ただしまだ出たばかりなのでまったく評判は判りませんが。
>上記のような編集作業は可能でしょうか?
テレビでそのような編集作業ができるものはほとんどありませんし、一部メーカーの一部機種...
					
					4351日前view81
				
					全般
				
			
				
				97
					Views
				
						質問者が納得To tmd_sti86_mdloさん
その機種は、何度かソフトウェアのバージョンアップが行われており、中にはデジタル放送の番組表が更新されないバグもありました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/RD-XD91RD-XD71.html
なので、ソフトウェアが最新のバージョン13でなければ、下記のURLの手続きに従ってバージョンアップを行ってください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/way/inter...
					
					4569日前view97
				
					全般
				
			
				
				94
					Views
				
						質問者が納得観ようとしている番組が地デジやBSデジだからじゃないでしょうか。コピー制限放送は表示されない仕様だった気がします。
アナログ放送録画や外部入力録画等なら表示されたと思います。
					
					5199日前view94
				
					全般
				
			
				
				93
					Views
				
						質問者が納得こんにちは。
現状の機械でCATVを録画されたいのでしたらCATVのSTB→赤白黄色ケーブル→レコーダーの入力(入力1または2)でOKです。
予約はSTBとレコーダー入力1または2の両者で行う必要があります。
で、これはアナログ録画ですので画質は落ちます。
画質を落としたくなければ、STBとレコーダー両者がi‐LINK対応の物でなければ不可能です。
メーカーはパナソニック製ですね。
レコーダーを新規購入されるのでしたら同社のBDレコーダー690(約7万円前後)あたりで、STBも交換する必要がありますが...
					
					5495日前view93
				
			
		
	



				
				
				