Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
398
view
全般

不良グラボの再生は可能? 先日自作PCのケースを変えたところ、画面に...

不良グラボの再生は可能? 先日自作PCのケースを変えたところ、画面にノイズが入るようになってしまいました。ノイズはBIOS画面から既に確認でき、縦長長方形のノイズが一定の間隔で入ります。そのまま起動は可能なのですが、やはり画面にノイズが入り、その後はフリーズします。グラボをオンボードに変えると問題ないので、やはりグラフィックカードの不良かと考えられます。但し、セーフモードではノイズが入らず、普通に操作することが可能です。 ケースを付け替えるときに行ったのは、CPUとGPUのファンのつけ直し、再グリスアップ位です。今更AGPカードを買うのも癪ですし、マザーごとグラボを買う予算もありません。そこで、なんとかエラーを起こしたAGPグラボを再生したいのですが、一度ノイズが出るようになってしまったカードを再生する方法は無いでしょうか?やはり買い換えしかありませんか? 因みにオーバークロックはほんの少し行っていました(1.8GHz→2.0GHz)。現在は定格に戻しています。マザー:ASUS P5VDC-MX R2.0CPU: Intel core2duo E4300グラボ:XFX Geforce 7600GS AGPドライブ: SATA HD×2、DVDスーパーマルチ(IDE)Mem:PC4300 512mb ×2(計1GB)ケース:サイス R2 Toast電源:ケース付属400Wその他: Soundblaster Audugy Digital Audio、iMon DTOS: Windows XP MCE2005参考までに以前のケースはX-QPackという大きめのキューブ型で電源は420Wのものでした。なお、PCの用途はメディアセンター(90%)、3Dゲーム(10%)といったところです。以上、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 6369日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
おそらく、ファンのつけはずしでメモリがイッた(配線が外れかけた)でしょう。再生はほぼムリと思ってよいでしょう。
Yahoo!知恵袋 6363日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
82
Views
質問者が納得ただ単にスペック比較すると2>1≒3です。でもマウスのスペックでKDが伸びるかというと、使ってるマウスがよほど廃品でなければ関係しません。スペックで気にするのはフレームレートくらいです。マウスレートに結構こだわる方もいますが、実感出来るほどの物ではありません。他にも直線調整やDPI変更、リフトディスタンス調整などの特殊の機能ついてる物ありますが、CSer達からはあまり必要とされず、人気が無いので気にしなくていいです。リフトディスタンス調整機能はたまにほしいっていう人もいるらしいでが。なくても構いません...
5168日前view82
全般
83
Views
質問者が納得そうですね簡単に言えばレベル不足です4分配して更に壁面で分配して6部屋でテレビを見ているとの事ですのでアンテナ直下で電波の強さが80位有ったとしましょう電波の強さとテレビのアンテナレベルは違いますのでご注意下さいまず分配で10落ちますケーブルが古いためケーブルでの減衰を最大10とします各お部屋の端子部分で15位落ちますお部屋までケーブルで10落ちるとしますそうなると45位落ちる物とすると電波の強いチャンネルでぎりぎり映る電波の強さになりますまして壁面から分配しているお部屋が映るわけもなくそこでアンテナの直下...
5199日前view83
全般
95
Views
質問者が納得yi67892316さん こんばんは別にウィルスバスターを使っていて特段問題が起こってないならそのまま継続してもいいかと思います。ノートンをお試しするなら、ウィルスバスターを削除してから無料体験版をどうぞ。http://www.symantecstore.jp/trial/
5271日前view95
全般
96
Views
質問者が納得現在市販されているマザーボードはほぼPCIExpressx16になっているため、グラボも流通が減っています。NVIDIA GeForceシリーズの比較的新しいチップ(8xxx以降)を搭載したグラボはすでに市場から姿が消えています。ATI RADEONシリーズだとエントリーモデルの廉価版がかろうじてAGPでも発売されているはずですが、それでもほとんど売れない市場なのでショップで扱っていないケースが多いようです。次に、お使いのPCV-RX66はAGPでもx4まで対応のようですので、おそらくver2.0規格と思わ...
5353日前view96
全般
77
Views
質問者が納得パーティション分割も問題有りませんしLANも大丈夫です。ギガビット以上の速度は今のところ一般用ではありませんからビデオカードも良いですしグリグリ動くとは言いませんが普通に遊べますよもし更に上を目指すならビデオカードをGTS280にするって事も可能かと思いますが高くなります。私個人的な意見で言えば十分満足出来るゲームマシンが出来上がるのではないでしょうか?
5416日前view77

関連製品のQ&A