1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				35
					Views
				
						質問者が納得4年くらいじゃ辛いですね~~
まぁ-使用頻度にも依るのですが毎日使っていれば4年はもった方じゃないですか?
ドライブ部の交換でしょうから2万円からですかね。 修理するとHDDは初期化されちゃいますから消されちゃいます。 承諾を取りますから認めなければ修理の受け付けもしてくれません。
3万くらいで今は買えますからね・・ 買変えじゃないですか? シャープを擁護される方もいらっしゃいますが・・・ 世間の声もホントの所もあります。 TVがアクオスでも他社を勧めておきます (笑)
** レンズクリーナーを使...
					
					4096日前view35
				
					全般
				
			
				
				103
					Views
				
						質問者が納得レジューム機能はディスク取り出すと機能しません。仕様でございます。
録画したDVD(未ファイナライズ)を見る場合はチャプター打っておけば、すぐに頭出しできます。
					
					5393日前view103
				
					全般
				
			
				
				99
					Views
				
						質問者が納得できます。HDD録画中にブルーレイ再生かダビングも可能です。
HDS53なら、HDW53も値段的にあまり変わらないのでお勧めです。
					
					5410日前view99
				
					全般
				
			
				
				92
					Views
				
						質問者が納得こんにちは。
捕捉への回答です。
現在発売中のBDレコーダーでパナソニックだけが録画済みのBDからHDDへ「書き戻し」機能が付いています。昔に録画したBDディスクにA・B・Cの番組があったとします。AとCはシリーズ物でBは全く別番組が入っていて新たにDというシリーズ物の続編が出た場合、HDDにA・B・Cの番組を書き戻してもう一枚ディスクを用意してA・Cを録画したあとDを入れればA・C・Dのシリーズ物をまとめられます。
で、前のA・B・Cの番組が入ったディスクは書き戻しをした時点で見られなくなります。(...
					
					5431日前view92
				
					全般
				
			
				
				38
					Views
				
						質問者が納得>この知恵袋でよく故障しやすいなどの書き込みがあります。
心配ならパナソニック買いましょう。
オススメはDMR-BW690。
メーカーは違ってもHDMIリンクは設定できます。
					
					5525日前view38
				
			
		
	



				
				
				