1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				72
					Views
				
						質問者が納得これは、地デジ用のアンテナで、地上波のみしか映りません。
ケーブルTVなら、ケーブルテレビ会社に見たいといえば、見れます。費用は、チャンネル数によっても違います。
ケーブルTVを利用しないなら、BSアンテナを付けると、受信できるようになるので、スカパーの契約をすると見れます。
これも、費用は、チャンネル数で違います。
					
					5171日前view72
				
					全般
				
			
				
				93
					Views
				
						質問者が納得室内アンテナは設置がたいへん簡単で良いのですが、利得(電波を拾う能力)が低く、強電域(送信所が近い等で電波の強い所)であれば問題ありませんが、そうでないと、受信できなかったり、映像が安定しなかったりします。
ただ、その室内でも例えば窓に近い所や、窓の内側に直接貼り付けたり、更に雨が当たらないことを確認し、軒下の窓付近に取り付けると好結果を得られる場合もあります。
また、お住まいの建物の構造や材質にも大きく影響され、木造住宅の方が、鉄筋コンクリートやモルタルより受信しやすくなります。
なお、極めて電波の強い地...
					
					5323日前view93
				
					全般
				
			
				
				86
					Views
				
						質問者が納得『屋根の上にある普通のアンテナ(UHFアンテナだっけ?)からつないでる地デジのテレビでは、問題無く全局きれいに映ります。』と言うのなら、そこから分配した方が良いよ。
こんなアンテナで映れば苦労はないよ。
追加
あなたが23区内のあまり周辺部でないところに住んでいるのなら室内でも良いでしょう。
しかも2階と言うのならね。
だけど、バッファローは勧めませんね。
あの会社はPCの周辺を作ってきた会社ですよ。
しかも他社と同じ値段では売れないので2割ほど安くしていました。
理由は性能があまり良くないからです。
例...
					
					5599日前view86
				 
			 
		 
	






 
				


 
				
