1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				116
					Views
				
						質問者が納得2本のアンテナを水平或いは垂直に配置し、出力を合成させるのをスタックと言います
電波を強くするのが目的ならまったく同じアンテナを使い出力の位相を寸分たがわず混合器に入れなければなりません
水平スタックの取り付けはまず素人では無理でしょう
垂直は可能性があります
一番簡単なのは、国内有数の信頼のおけるアンテナメーカーが市販している「パラスタックアンテナ」を使うことです
正しい表現ではありませんがアンテナ4本を水平垂直にスタックし1本のアンテナに仕上げたものと思ってください
指向特性が鋭く感度も相当よくなります...
					
					4706日前view116
				
					全般
				
			
				
				136
					Views
				
						質問者が納得簡易アンテナで、ベランダから、受信できたなら、平面アンテナなんかは、どうでしょうか?
マスプロ~出ているアンテナで、U2SWL20 型番のアンテナがあります。
このアンテナでしたら、20素子相当の感度を、持っていますから、中距離~遠距離用のアンテナです。
私は、マスプロ・DX・八木・日本アンテナの順に信頼度が下がっています。
仕事で、使用しているメーカーは、仕入れの関係で、DX・マスプロです。
http://www.maspro.co.jp/products/antenna/category01....
					
					5038日前view136
				
					全般
				
			
				
				189
					Views
				
						質問者が納得他の同軸ケーブルで十分ですよ。
そのケーブルは2.5Cの3mという意味ですな。
他のケーブル例として、5C-FBとか3C-FBとかですかね。
					
					5084日前view189
				
					全般
				
			
				
				138
					Views
				
						質問者が納得UwPAのブースター内蔵タイプに入っているブースターは、今使っている日本アンテナのブースターとほぼ同じ利得なので、アンテナにブースターを付け足す必要はないと思います。アンテナから線を伸ばしてブースターにつなぐより、受信環境がよくなる可能性は高いです。
ご質問の件ですが、ブースターを二段で使うのはお薦めできません。理由としてブースター二台で増幅することで内部雑音が増えてしまうこと、そして発振による電波障害が起きる可能性があるからです。
もし、今のアンテナより感度を求めるのなら、こちらのタイプがいいかもしれ...
					
					5119日前view138
				
					全般
				
			
				
				117
					Views
				
						質問者が納得>yamata2511さん アナログテレビの地デジ化ができなくて苦戦しております。UWPAというチューナー?を買ったのですが・・・諸事情によりテレビを見る暇もない生活を送っていたため、今まで地デジ化をしないままでいました。今回ようやく余裕ができたので地デジ化をしようと思ったのですが、やり方がわからず苦戦しています。現在使っているアナログテレビ(シャープ製)でもチューナーをつければ見れるのかなと思い、八木アンテナのUWPAという機器を購入しました。しかし機械オンチなためこれが本当にチューナーで合っているのかも...
					
					5124日前view117
				
			
		
	



				
				