Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
65
view
全般

内蔵TVキャプチャーを買いたいと思っているのですが http://w...

内蔵TVキャプチャーを買いたいと思っているのですが http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=105&sbrcode=302
でGV-MVP/RX3を購入しようと考えているのですが、これを購入して取り付けた場合
①インターネットやゲームをしながらでもPCが重くはならないか
②十分な画質、大きさでテレビが見られるか
③引越しなどしてPCが移動した場合でも見られるか
④テレビを見るためにこれ以外に買うものはないか
⑤アンテナはどうやって取り付ける(?)のか(アパート賃貸住宅の1室
5つの質問です。
またオススメの内蔵TVキャプチャーがありましたら教えてください!
よろしくお願いします。

デスクトップ
Prime Galleria JD
XP HomeEdition
CPU 2,66GH
めもり2GB
グラボ8600GT
Yahoo!知恵袋 6100日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Celeron 2.60GHz・RAM1.25GB(PC2100)
WindowsXP SP2でこの内蔵ボードを付けております。
もう4、5年程前のPCです。

1.何のゲームをするかが分からないとはいえ、
質問者さんの機種のスペックであれば、余裕だと思います・・・
ボード自体で動画の圧縮を行うハードウェアエンコードでは、
通常録画などでは、PCへの負担は余りありません。


2.設定によって、それなりに綺麗に録画出来ますが、
市販されているDVD-VIDEOの画質とまでは成りません。
テレビ番組の録画は、なにより電波の受信状態が大事で、
電波の弱い場所ではノイズが多く、画質は落ちます。
これは、地域によってまちまちです。
弱い電波を補うためのブースターという機器も電器屋さんで、
扱っています(価格が高いほど、性能は良い)。
解像度の細かさは、640x480が最大。
今時のPCモニターの解像度設定は、それより大きいでしょうから、
拡大する設定で再生ることで、画面いっぱいの再生・視聴は可能です。


3.引っ越先のアパートのTVアンテナが、
地上アナログ放送を受信していれば大丈夫です。
2011年7月に地上アナログ放送が終了することもあって、
引越しするアパートが、アンテナを地上デジタル用に換えてしまっていた場合は、
地上アナログ放送を受信できる室内型アンテナを、別途、
電器屋さんで購入しなくてはなりません。室内アンテナは、画質も落ちます。
もしケーブルテレビと契約出来るなら、それが何よりのベストです。
ちなみに地上デジタル放送が受信できる内蔵ボードは、
諸問題の未解決から、今のところまだ単体では発売されていないので、
PCで地上デジタル放送録画するためには、初めから内蔵されているPCを買わないと、
無理となっています。


4.内蔵ボードとアンテナ端子を繋ぐ為の「同軸ケーブル」と、
同軸ケーブルの両端につける「接続部品」(2個)が必要です。
ともに、電器屋さんで売っています。
アンテナとTVを繋ぐケーブルを下さい、と言えば伝わります。
出来るだけ短いのがベターです。
置く場所の検討をつけてから、長さを測ってお店で買うようにして下さい。
もし、テレビやビデオなどをお持ちであれば、
ケーブル・接続部品が余っていることも有るので、一度見てみてください。
パーツ装着済の同軸ケーブルもあります。
差し込む部分のパーツの形は、
円筒状の金属筒で、その中には一本金属線が見えています。


5.壁に付いて見えるアンテナ端子と、
内蔵ボードにあるアンテナ入力端子を、
先ほどの同軸ケーブルで繋ぐ(差し込む)だけです。簡単です。

蛇足ですが、パソコンがインターネットに接続していれば、
付属のソフトを使って、Web上にある週間番組表を取り込める為、
録画予約の設定も簡単に行うことが出来、便利です。
新聞要らず。




最後に、とても大事な注意点がひとつあります。
地上アナログ放送は2011年7月で終わってしまい、
それ以降、このボード単体では、TV番組の録画・視聴は出来なくなります。
録画・視聴したい場合は、別途、地上デジタルチューナーを買わなければ成らないので、
もし画質のこだわりが無ければ、もっと値段の安いボードを買うのがよいかもしれません。

放送終了まで、あと3年とチョットです。
よくお考えのうえ、ご購入下さい。



長文で申し訳ありませんでした。
Yahoo!知恵袋 6100日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
77
Views
質問者が納得自作経験あるなら、最小構成で順番に起動テストをしてみたら?
4421日前view77
全般
91
Views
質問者が納得もし下記の話は対策済みだったらごめんなさい、ということで。。。 ぐぐってみたら、DPC latency という言葉が引っかかった。 例えば次のようなサイトを見て欲しいのだが、 http://mo.kerosoft.com/062 マルチコアのCPUでコアへのCPUの割り振り方を配分するときに上手く行ってないと、音ズレや音飛びが発生する、というような話。 そのサイトで紹介されているDPC Latency Checkerというソフトをインストールし、そういうまずい状態になっていないかどうかを調べてみてはどうだ...
4587日前view91
全般
117
Views
質問者が納得64bitは非対応のようですが http://www.iodata.jp/product/av/analog/gv-mvprx3/spec.htm http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=66978 補足です 非対応です 64bitは使えません 対応できるのは Windows 7(32ビット)※1/Windows Vista(32ビット)/Windows XP/Windows 2000 Professional SP3以降/Windows XP M...
4632日前view117
全般
81
Views
質問者が納得同じ物を買えば済むと思うのですが、なにか問題があるのでしょうか。 (補足について) パッと見ですが売ってないですねw 古いC2D対応マザー探せば大丈夫だと思います。
4771日前view81
全般
90
Views
質問者が納得①同じシリーズのマザーボードを持っている方がいれば起動後BiosRom交換後書き換えで復旧します。 ②FDDから起動して(電源投入後FDDが動作すれば出来るらしい?)普及する方法もあります(ググッてね) ③Bios復旧サービスにRomを送って書き換えてもらう(ヤフオクでBios普及でヒット)
4771日前view90

取扱説明書・マニュアル

719view
http://www.iodata.jp/.../gv-mvp_rx3-200317-07.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A