Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
20
view
全般

wacom ペンタブ CTH-470を使っています。 動きがはやくて...

wacom ペンタブ CTH-470を使っています。 動きがはやくて大きくペンを動かすと、一瞬、止まった感じになります。言い方を変えると 引っかかったような感じになります。 浮かしでやっています。

そのせいで、うまくできないので、いろいろ設定を変更してみましたがダメでした。

前に買ったCTL-480も同じ症状が出たので買い直したのですが今回も全く同じです。

タブルクリック距離を小さくしたり、設定を削除したりしました。フリックも無効にしてあります。

どうすれば治りますか?

OSはwindows8です。USBハブは使っておらず直接さしてます。
Yahoo!知恵袋 4187日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
Bambooの読み取り可能高さの精度は、7mmしかないですが、この範囲を超えた場合に一瞬止まったような感じになります。
浮かして操作してる時だけ起きてる現象な高さの限界を超えてる可能性があります。

また、この範囲内で不具合が起きてるのなら、まず作業環境を見直してみてください。
電磁誘導方式は結局のところアナログセンサーなのでノイズの影響を受けやすいです。
周りに磁力の強い物は置いてませんか?(スピーカー、テレビ等)

故障の場合は、自力での修理は困難ですのでWACOMに修理に出す以外ありません。
原因の切り分けができないのであれば、素直にWACOMのサポートに問い合わせした方が良いかと思われます。

また、上位機種のIntuos Proであれば、読み取り可能高さの精度は、10mmあります。
浮かして操作するのであれば、読み取り可能高さの精度の高い機種の方が有利です。
Yahoo!知恵袋 4187日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
付属のドライバをインストールしたかわかりませんが、こちらからhttp://tablet.wacom.co.jp/download/down1.htmlドライバをダウンロードしてみてください。EXEの解凍ファイルなっています。
Yahoo!知恵袋 4186日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
97
Views
質問者が納得「移動ができない」とうのは、線がかけないという意味でしょうか? ドライバーを再インストールしてください。 http://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html ペンの芯を確認してください。 すり減っていたり、奥まで刺さっていないとちゃんとかけません。
4006日前view97
全般
118
Views
質問者が納得こんにちは。 ワコムのサポートに解決策があるので、試してください。 http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/2975
4021日前view118
全般
56
Views
質問者が納得>pr_jr_nnさん >「〜はWin32のアプリケーションではありません。」のような表示 32ビット版Windows7に、64ビット版のドライバをインストールしようとしたようです。 32ビット版のドライバをダウンロードしなおして下さい。
4044日前view56
全般
62
Views
質問者が納得何かのイラストソフト上で動かしているのなら、ペンに補正をかけているから重いとか? 取り敢えずおかしくなったら公式サイトから最新のドライバを入れ直してみてください。
4119日前view62
全般
81
Views
質問者が納得補足: パソコンの画面のサイズってパソコンによってそれぞれ違いますよね? ペンタブも、色んなサイズのペンタブがありますよね? ドライバというのは、パソコンとペンタブの潤滑油、架け橋みたいなものです。 パソコン側に「あんたの画面このサイズだろ?ペンタブこのサイズなんだよ。 だからこういう設定で宜しく頼むわ」と指示してくれるものです ですから、ドライバが入っていなかったり、何かが原因で壊れてしまうと、 思うような動作が得られません。 あとドライバをダウンロードするだけでなく、インストールしないと使えません。 ...
4132日前view81

取扱説明書・マニュアル

3114view
http://tablet.wacom.co.jp/.../bamboo3gjp.pdf
96 ページ6.41 MB
もっと見る

関連製品のQ&A