Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
215
view
全般

LAN経由のPC間データ共有について PCを2台自室に所有しており、...

LAN経由のPC間データ共有について PCを2台自室に所有しており、1台は有線LANでネットワークに接続、もう一台はオフラインの状態です。

仕事の関係上この2台のPC間でデータを共有したいのですが、どのように設定すればいいのでしょうか。

家の配線上自室にLANケーブルが1本しか通らないため、
http://www.amazon.co.jp/Logitec-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88HUB-USB%E7%B5%A6%E9%9B%BB-LAN-SW03-PWH/dp/B00340I9KG/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=CFLJW8MS1W3M&coliid=I2R838IYLXVER3

の商品を使って分岐させようと思っていますが、この商品で大丈夫でしょうか?
Yahoo!知恵袋 4193日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
補足に関して)
今のパソコンで動作するOS(XP以降)なら、無線LANでも有線LANでもインターネットが見えているならファイル共有は可能です。(WindowsMeやNTだと細工して共有できますが、そういうパソコンはインターネットにつなげるべきではありません)

Windowsのファイル共有を利用する場合、5台以下のパソコン(OSにより制限が変わる)の台数なら、共有が可能です。
例えばWindows7の場合、フォルダのコンテキストメニュー(右クリックして表示されるメニュー)から「共有」→「ホームグループ(読み取り/書き込み)を選択するとそのフォルダのアイコンに「手」の形が付加され、別のパソコンから「ネットワーク」アイコンをクリックしたときに、同一ワークグループに属するコンピュータの一覧が表示され、共有フォルダを作成したコンピュータを開くと当該フォルダが見えるようになります。
WORKGROUPというのは、Windows XPでのデフォルトのワークグループ名称で、XPなら「マイコンピュータ」アイコンのコンテキストメニューで「プロパティ」を表示させたときに「コンピュータ名」タブで設定・変更できます。(変更後、再起動が必要です)

ただ、Windowsファイル共有はそれ以外のOSからは使えません。(Server系のOSを使えばMacから見えるようにすることはできる)
また、当然ですが共有フォルダを持っているパソコンが起動していないと閲覧することができません。
Windowsのエディションによっては、共有フォルダを見ることができても提供する側になれない、という問題もあります。

初稿で書いた簡易NASというのは、無線LANルーターが提供するファイル共有機能を利用して無線LANルーターにつなげたハードディスクの内容を複数のパソコンで共有できるものです。

参考サイトですが、現時点でお使いのパソコンのOSが分からないため、お使いのパソコンのOS名称と「ファイル共有」をキーワードにGoogleで検索されることをお勧めします。
とりあえずマイクロソフトのサイトのURLは下記のとおりです。Windows7、Vista、XPの3台のパソコンでのファイル共有手法を説明しています。
http://support.microsoft.com/kb/2485631/ja

以下初稿)
商品的には安価・コンパクトであり悪くはないと思うのですが、今後環境が変わったときの対応という意味では拡張性にかけるかもしれません。
あと、共有するデータのサイズですが、このHUBは100Base-Tであり、今時の高速ネットワークであるGigaBitではありません。ですので、共有するデータのサイズが大きいとき、ネットワークがボトルネックになる可能性があります。
もちろんお使いのパソコンにもGigaBitNICがついてないとだめですが、新しいパソコンならGigaBit対応であることが多いでしょう。
あとは無線LANのことを考える必要はないかどうかです。タブレットやゲーム機などで無線LANを使う局面が増えてきましたが、そういう拡張の可能性はありませんか?
また、プリンタの共有の必要とかもありませんでしょうか?

そういう拡張性を望まれるなら、無線LANルーターを1台導入する手があります。
最近の無線LANルーターは、GigaBit対応も進んでいます。無線LANルーターですから、タブレットやウルトラブックなどの有線LAN接続ができない通信機器でもOKです。簡易NAS機能を使えば、ルーターに外付けHDDをつなぐだけで複数台のパソコンからのファイル共有が簡単にできます。プリンタサーバの機能を持つものもありますので、ルーターのUSBにプリンタをつなげば複数台のパソコンからのプリンタ共有も簡単です。
バッファローの無線LANルーターなら例えば下記URLのようなものがあります。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-300hp/

というわけで、予算からちょっとかさみますが、単機能のHUBではなく無線LANルーターを活用される手があるかと考えます。
Yahoo!知恵袋 4192日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
59
Views
質問者が納得LAN-SW03WHは100MbpsのHUBです。 1GB対応のパソコンやルータと接続した場合でも、 100Mの速度になります。(ボトルネックとなります。) 参考サイト http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-SW03BK/
4882日前view59
全般
72
Views
質問者が納得おー安い。 これだと2台しか繋がらない事になります。 将来増えることも考えて5ポートをお勧めします。 最近増えてきている光ケーブルは最大200Mbpsですので 100Mbpsだと半分しか使えません。 Gbit(1000Mbps)対応が宜しいかと。
4882日前view72
全般
85
Views
質問者が納得これはHUB(ハブ)です。 この機器があれば、2台のパソコンを同時にインターネットに接続できます。 あと、HUBとパソコンを接続するLANケーブルが必要です。 http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-SW03BK/ [参考] ちなみに、「有線LAN」はLANケーブルを利用して接続する事(接続の状態を表す総称)をいいます。 「無線LAN」はLANケーブルを使用せず、LANケーブルの代わりに電波を利用して接続する事をいいます。 無線LANを利用したい場合は、無線L...
5078日前view85
全般
66
Views
質問者が納得モデムにルーター機能があり、既にパソコンとPS3を接続できている状態であれば、 お考えの通り、スイッチングハブを買ってくればLANを分岐できます。 5ポートで3000円くらいでしょう。
5551日前view66

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A