Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
218
view
全般

「LАN-USB-アダプタ」を教えて下さい。ノート・パソコンの本体に...

「LАN-USB-アダプタ」を教えて下さい。ノート・パソコンの本体にLАNポートが有るにはあるのですが、
これを使わないように、代わりの接続方法を方法を探してました。 たまたま、昔のPCカードの類似商品で「LАN-USB-アダプタ」なる物を知りました(例えば、BUFFALO 製の LUA3-U2-ATX )。 これにつき、ご教示ください。
質問: インターフェイス的に難しい点はありますか? 一般的に、使い勝手の面で、支障はありませんか。あるいは、実質的な速度低下などの支障は?使う点の注意事項は?
初心者につき、よろしく。
Yahoo!知恵袋 5660日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
使い勝手は、最初にドライバさえインストールしてしまえば内蔵と変わりありません。
ただし結構熱くなる製品が多い気がするので、モバイル用途でなければボディが大きめの製品を買ったほうが熱的に安心できるかもしれませんね。

速度は、パソコンのUSBが1.1か2.0かで変わってきます。

USB2.0は最速で480Mbpsですから、ギガビット(1000Mbps)の場合はUSBが足を引っ張ります。
100Mbpsの場合は速度的な問題はないでしょう。

USB1.1は最速で12Mbpsですから、ギガビットの製品を買う意味はありません。
100Mbpsの製品でも性能を生かせませんね。
Yahoo!知恵袋 5659日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
138
Views
質問者が納得有線ネットワークは繋がっていますが、ワイヤレスネットワーク(無線)が繋がっていない状態です。
4261日前view138
全般
74
Views
質問者が納得付属のCDからドライバをインストールしないとWindowsでは使えないようですが、 入れましたか? ADSLとか回線は関係ないですよ ドライバも入れているのにつながらない場合は、モデム辺りがやられている可能性 があるので、ISPに連絡するといいと思いますよ。
4667日前view74
全般
141
Views
質問者が納得おこなわれている方法は「Mac OS時インターネット接続設定方法」の「ホームゲートウェイまたはルーターがある場合」になりますが、ひかり電話を契約していないとホームゲートウェイはレンタルされず、その下の「ホームゲートウェイをご利用しないお客様」の方法になります。パソコンでPPPoE接続設定(プロバイダーID、パスワード設定)をおこないますが詳しい方法は「Mac PPPoE設定」で検索してください。もしわからなければNTT0120-248995に問い合わせてください。
4792日前view141
全般
124
Views
質問者が納得この商品はUSBポートをLANポートに変換するためのものなので使えません。 下記のような商品が必要になります。 ↓ http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/hdd.html
4802日前view124
全般
195
Views
質問者が納得ポート開放にはIPアドレスが必要です。 IPアドレスはPCに与えられるものではなくLANアダプターに与えられるものです。 (この様に理解する方が良いと思います) 一つのPCにLANポート、無線LANカード、USBのLANアダプターがあり同時に接続されているとPCは3つのIPアドレスを持つことになります。どれを使うかは設定しだいです。 開放設定してあるIPアドレスをLUA3-U2-ATXに設定すれば簡単ですね。 ネットワーク接続から http://www.akakagemaru.info/port/netwo...
4875日前view195

取扱説明書・マニュアル

1329view
http://manual.buffalo.jp/.../35010817-1.pdf
2 ページ1.52 MB
もっと見る

関連製品のQ&A