Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
219
view
全般

液晶テレビを使ってPCをデュアルモニタにしたいのですがどのケーブルを...

液晶テレビを使ってPCをデュアルモニタにしたいのですがどのケーブルを買えばいいのかわかりません。教えてください。
デュアルモニタの設定の仕方などが詳しく書いてあるサイト等も教えていただけると嬉しいです。 TVの機種はORIONのLTD19V-W1、PCはDELLのinspiron530sです。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4372日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
TVはHDMI端子がないのでPCとの接続はRGBになりますね。解像度は1440x900です。

問題はPC側で、RGBが1系統あるのみで、単体ではデュアルモニタに対応していません。

USBディスプレイアダプタを使うには、PC性能(CPU性能・・メモリ搭載量)が非力で、使えないことはないですが、快適なものとなるかは疑問です。

USBディスプレイアダプタでマルチモニタ化する場合、PC本体がUSB3.0非対応でも、DL社第三世代チップ製品を使ったほうが快適です。つまり、以下です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0099DGO0E
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D0H3DZE

多少の心得があるなら、デュアルヘッド以上のビデオカードを購入して増設すればよいです。ただし、お使いのモニタにDVI入力が備わっていない場合は2系統のRGBが必要となります。つまり、少々高価な、DVI-IとRGBの両方が備わっているカードが必要です。安価なカードはRGB+DVI-Dなのでご注意ください。DVI-IはRGB変換できますが、DVI-DはRGB変換できません。

PCへの負荷や性能面では、もちろん、ビデオカードの方が良いです。

<追記>

購入時にビデオカードをオプション追加していた場合ですが、RGB出力があるなら、上記のケーブルでつなぐだけです。

DVI-Iに対応した出力があるなら、DVI-RGB変換コネクタと、RGBケーブルで接続します。変換コネクタはPC購入時に付属している場合もあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0016AKM74

DVI-D出力しかない場合は、つなげません。DVI-HDMI変換ケーブルを噛ませてHDMI-RGBコンバータを使う手もありますが、1440×900の入力にコンバータが対応できるか未知数です(1440x900は一般的なHDMIの解像度ではないので)。

DVIはDVIコネクタの片方にある端子が まるで「※」のようになっていればDVI-Iで、「-」のようであればDVI-Dです。
Yahoo!知恵袋 4372日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
デュアルモニターにするにはいくつかの条件が必要です。
まずパソコン本体はマルチディスプレイ対応のPCか。
グラフィックボードがマルチ対応か。
電力供給が十分であるか。(上二つがクリアしていれば基本OK)

あと、現在使っているモニタの ほ か に ORIONのLTD19V-W1で拡張したいってことですか?

そしてお使いのパソコンについて調べさせていただきました。
inspiron530sはさまざまなカスタムが販売されているようですね。
●GMA 3100(チップセット内蔵)
●RADEON X1300 128MB DDR(DVI/TV-Out付)
●RADEON X1300 Pro 256MB DDR(DVI/TV-Out付)
というグラフィックボードカスタムができるみたいですが、質問者様はどのようなカスタムをしましたか?
それによってかなり回答は変わってきます。

そしてTVのほうですが、ポートはD-SUBと呼ばれるものですね。
質問が大雑把すぎます。


補足として以下のことを教えていただければ回答者様方は答えやすいです。
・現在何のモニタを使っていて、なんの出力ポートを使用しているか。
・グラフィックボードの有無。
・拡張した際同じ映像を二つ出力したいのか、それとも画面の使える範囲の拡張がしたいのか。

よろしくおねがいます
Yahoo!知恵袋 4372日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する

取扱説明書・マニュアル

647view
http://www.orion-electric.co.jp/.../ltd19v-h2.pdf
92 ページ6.86 MB
もっと見る

関連製品のQ&A