Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
250
view
全般

Audi 【アウディ A1 スポーツバック】 購入検討について。【2...

Audi 【アウディ A1 スポーツバック】
購入検討について。【250枚】

このたびマイカーの購入を考えております。

数種類ある車の候補から、フルモデルチェンジを前に大幅な値下げが期待 できるA3を見に正規ディーラーに行ったところA1に一目惚れしてしまいました。

A1に決めようと思っているのですが、いろいろと思うところがあり、アウディA1SBのオーナーの方に質問させていただきます。

【1】 A1SBのアンテナなのですが、大きさが気になるのでオプションで目立たないようにしようとおもうのですが、どのような姿になりますか? カタログやネットで調べても出てきません。オーナーの方で同じオプションを選択された方、お手数ですが見せていただきたいです。(アンテナが気になるのですが5ドアから変更の予定はありません)

【2】 ディーラーで維持費について質問したところ、カーライフプラスという保証に加入することで、一年点検や故障での部品交換などでかかる費用が5年間かからないとのことでした。事故など自分の不注意による部品交換でも無料で行ってくれるという認識で大丈夫ですか?

【3】 アウディA1SB街乗りでの実際の燃費はどれくらいでしょうか?

【4】 現在キャンペーンで26万円の値引きをしていただいたのですが、アウディA1SB、値引き額の相場はいくらくらいでしょうか?

【5】 A1SB購入の上で気をつけること、購入前に確認すべきこと、オーナーの方からアドバイス等 ありましたら是非よろしくお願いいたします。


長文で失礼しました。
読んでくださった皆さま、回答をいただいた皆さま本当にありがとうございました。
Yahoo!知恵袋 4417日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
【1】カタログにないのでないですね。
【2】故障は保証しますが、事故は保険でまかないます。もちろん車両保険に入った前提です。
あと延長保証は一般保証のみです。一年点検や車検また消耗品は含んでいません。
一年点検、消耗品は3年までです。
【3】 信号の数や渋滞にもよりますが10~12ぐらいでしょうか?
【4】車両単体の1割ぐらい引いてればかなり頑張っていると考えたほうが良いでしょう。
【5】アンテナとか社外品でカスタムしたら折角の保証が対象外になる恐れがあるのでご注意下さい。
Yahoo!知恵袋 4417日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
>事故など自分の不注意による部品交換でも無料で行ってくれるという認識で大丈夫ですか?
常識で考えろ。
常識がなくてもどういう説明を聞いたらそう勘違いできるんだ。
Yahoo!知恵袋 4417日前
シェア
 
コメントする
 
1
A1の2ドア、2年すぎたところです。
定員、ドアの数が違うくらいで基本は同じだと思うので、経験や感じたことを少しだけ・・・

(1) アンテナは長くて、倒したりできないので、立体駐車場に入るときは外してくださいと言われました。
外したりつけたり面倒なので、ディーラーに何とかならないかと言ったらフレキシブルジョイントを持ってきてくれて、倒せるようになりました。
どうしてもっと小さいアンテナにしないのかと聞いたら、ヨーロッパではこれのほうが人気があるのだと言っていたが、メルセデスC63についている数センチ出っぱるだけのアンテナのほうが受信性能が良いので、単に安く上げるためだけかもしれまえん。
ただ、アンテナはねじ込んであるだけで簡単に外せるので、手ごろなものが見つかれば、別なものに変えることはできます。

(2)加入しているのがカープライスというのかわかりませんが、一年点検、2年点検、オイルやワイパーの交換は無料でした。
故障してないので保証の内容はよく知りませんが、取扱い上の問題点がなく壊れた場合には、クレーム処理で費用の負担はないと思います。
ディーラーが違いますが、メルセデスC63で前ストラットから異音が出るようになったときは、クレーム処理で、部品をドイツから取り寄せての無料交換でした。 自分で壊せば当然自費での修理。

(3)燃費はしっかり見たことはないし、乗り方で全く違いますが、近回りの信号の少ないすいている道路では18km/Lくらい、街の中では10km/Lくらいで平均は14km/Lくらい行っているのかも。 遠出や高速移動には使わないので、この場合の燃費は不明。

(4)不明。

(5)私の評価は次の通り。

当初の違和感は、アクセルペダルの位置が少し左よりなのでブレーキを踏んでいるつもりでもアクセルを踏んでいてエンジンがからないことでしたが、しばらくしたら慣れました。
しかし、ターボのタイムラグはいまだに気になります。

1800クラスのNAと加速はほぼ同等、最高速度も200km/h弱は出るし、その速度でも安定性に問題はなく、室内に騒音はあまり入ってこないので普通に会話できるし、車重が軽いせいかレーンチェンジもきびきびとできる。
また、ボディーが小さいので、低速での取り回しも楽。

SBは4ドアなので後席への乗り降りは楽でしょうが、大人3人乗ることがあるなら、もっと大きい車にしたほうが良いと思います。

ポイントを定めて試乗し、あれこれと確認してみてください。
Yahoo!知恵袋 4415日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する

関連製品のQ&A