Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
210
view
全般

プロ機材に詳しい方にお伺いします。(その1) DATが壊れたのを機会...

プロ機材に詳しい方にお伺いします。(その1) DATが壊れたのを機会にTASCAMのDVーRA1000HDを買いました。その音のよさと使い勝手のよさにビックリ、さらにクロックをつないだら今まで聴いたことの無いような音になりました。
それからプロ機に対する関心が高まりました。
再生系は昔の真空管アンプにビンテージのスピーカーです。笑われるかもしれませんが非常に満足しています。

今回お聞きしたいのはマイクプリアンプについてです。有名なところではNEVEのものがありますね。レプリカも数多くのメーカーから出ているみたいですが、はっきりいってこれはオーディオ再生用としても転用可能でしょうか。ライン出力をプリの代わりに出来ないかと考えています。そこからパワーアンプにつなぎたいと思ってます。
私は機械的なこと、電気的なことは全く素人なので易しく教えていただけたらありがたいです。
特にゲインやインピーダンスの違いで不都合があるようでしたら、それを簡単な改造によって何とかなるもんなんでしょうか。
あるいはもう回路からして無理なんでしょうか。
つなぐ機会はDAコンバーターのみです。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5393日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
も〜。楽しそうなことされてらっしゃいますね〜。いいですね〜。

で、RA1000HDはTASCAMらしくなく非常に愛好家に好まれているマシンになりましたね〜。
確かに当機は他に類似の物が非常に稀で、
汎用性、動作確度、性能という機能、そしてその音。
DAWでも代用困難な一角を占めるに至っています。
私はプロツールス側に寄っている仕事なので使う機械が無いんですけど(笑)

元々プロ機は伝送系としての遜色の無さや
放送のような送出の仕事では動作確度精度を重要とされる物です。
その中で確たる音質であれば良いと。
また、フォーマットの汎用性が無ければ使いようもありません。
このあたりRA10000HDは業務だけでなく、オーディオでもはまり役ですね。
これは近年では珍しい両刀使いと思います。(値段も魅力!)
音としての遜色の無さ、色付けの無さというのは、
一時期熱心にオーディオで目指された美しい描写や表現の実現とは一線を画すものだと思います。
しかし、ピュアやハイエンドと表現されるオーディオが
遜色の無い方向に戻って来ているので、ちょうどベクトルが合致しているのだと思います。

で、プリアンプ機能のうちの音量調節をニーブに担わせたいという企みに関してですが、
使い勝手悪くないですか?と正直思います。
モジュールにもよりますが、完全な音量調節を目的とするものは無いような気が・・・。
また、NEVEは音もかなり個性的なので、素材に対して使うのは個性を引き出して魅力満点なのですが、
トータルマスタの音声を通す用途にはちょっとぎこちないことはないかな〜???と心配です。
それだったらSSLのモジュールの方が・・・あ〜脱線脱線。いけないですよね。冥界に導いては(笑)

実用的で、余計な物を与えない方法としては、
RA1000HDの強力なバランスアウトを
バランスアッテネータかカフフェーダーで受けて音量調節を施し、
その後パワーアンプにバランスで導くというのがご利益満点に感じます。
フェーダーの後はBAがあった方が
パワーアンプによっては良い音が得られるかもしれないと感じなくもありませんがおそらく杞憂でしょう。

また、おっしゃられていらっしゃる方法として、
RA1000HD>DA>パワーアンプの場合も、
DAの後にアッテネーターかカフフェーダーを入れておけば
同様にシンプルに楽しめると思います。
いろんなアンプを入れるより、後々納得できるクオリティーであると思います。

補足)
NEVEにはジョンブル魂が入ってるかもですね(笑)
決して繊細ではないです。設定間違うと大味になる組み合わせが残されています。
でも、芯の強さは強烈です。
ルパート先生が考えられたディスクリートA級は強烈です。
面白いと思います。
問題は費用ですね(笑)
Yahoo!知恵袋 5391日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
36
Views
質問者が納得も〜。楽しそうなことされてらっしゃいますね〜。いいですね〜。 で、RA1000HDはTASCAMらしくなく非常に愛好家に好まれているマシンになりましたね〜。 確かに当機は他に類似の物が非常に稀で、 汎用性、動作確度、性能という機能、そしてその音。 DAWでも代用困難な一角を占めるに至っています。 私はプロツールス側に寄っている仕事なので使う機械が無いんですけど(笑) 元々プロ機は伝送系としての遜色の無さや 放送のような送出の仕事では動作確度精度を重要とされる物です。 その中で確たる音質であれば良いと。 ...
5393日前view36
全般
37
Views
質問者が納得>そのときFINAL CUTの設定やセットアップをどうしたらいいか詳しくおしえてください FinalCutのヘルプを読みましょう。 簡単には、こちらを参考に。(ちょっとバージョンが古いですが・・・・) http://www.macdtv.com/GuideToDTV/3_FinalCutPro/FCP4vsFCE2/Menu.html もっと詳しく知りたければ価格は高いですが、FinalCut Proのハウトゥー本は数種類出てますよ。 >DVカセットでいいんでしょうか? HDVで撮影す...
5571日前view37
全般
39
Views
質問者が納得キーボード左下付近の「Fn」キーを押しながら「F9」で暗くする。「F10」で明るくする。 です。 取扱説明書に載ってますよ。 「ホットキーのクイックリファレンス」の項目をご覧あれ。
6471日前view39