Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
45
view
全般

65W どくじゅーごわっとw しかし超うるさい!! ◎前置 : P...

65W どくじゅーごわっとw しかし超うるさい!!

◎前置 : PeaveyのSTUDIOPROというギターアンプ(65W)は

どうしてこんなに大きい音が出せるのだと思いますか?

長文ですが読んで下さる方,お願いします。 学校の軽音楽のセッション室にPeaveyのSTUDIOPRO112という

ギターアンプがあります。

以下のPDFで,1Pの写真にあるSTUDIOPROIIっていうのが

そうです。

http://www.soundhouse.co.jp/download/peavey/transtube.pdf#search='bandit112+studio+pro'

このアンプ,実は出力が130W

ではなく65Wのようです。

このタイプのアンプで130Wだとスピーカーがダブルになる

ようなので。


しかし,このセ室のは65Wしかないなんて,なんとも恐ろしい。

少しばかり前に,以下の質問

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11110089831

をしましたが,あの大音量でアンプ部が100Wないとは

考えられないくらいです。


今日,電圧計でスピーカーに加わる電圧を測ってみましたが

不思議なことに,ゲインとかのつまみ類をすべてMAXにして

大爆音量を出しても8V程度しか指していません。

(電圧計の故障ではないです。)

すなわち,8Vという電圧でこのスピーカーは大音量を出しています。

スピーカーもメーカーとか無表記で能率も不明です。

でも,8Vではスピーカーが例え4Ωでも20Wも加わりません。

けれど,どんなにギターを強く弾いても電圧はやはり10Vも出ません。

それなのになんでこんなにうるさいのか,新たな不思議を発見です。


それで,スピーカー端子を外し,電圧のみ電圧計で確認できるように

して,丁度8V近く出ているときに,スピーカーに一瞬線を繋ぐと,

「ビッ」 「ギャー」って感じで凄い音がセ室に響き渡ります。

そして,スピーカーに線を繋いだ(端子を接触させた)瞬間,青い火花が

出ます。

しかし,電圧8Vでそこまで電流が流れるものだろうかとまた疑問が出ます。


このアンプは一体どういうことなのか,8Vの電圧でこの音量とは理由が

難しいです。 まあ強いて言って スピーカーも8Ωの可能性が高いが。



最後に,気になるのも,後面に20VRMS 100W 8Ωという外部スピーカー

端子がありますが,これはアンプ回路が内蔵スピーカーと一緒なのか

気になります。 もし一緒なら65Wといってもそれは定格出力とかであって

裏に100Wとあるんだから最大では100W位なのではと思います。

すると大音量でても普通でしょう,100W+ギタースピーカーなので。


一番の疑問は,10Vも電圧が出なく,計算上では65Wには全然ならない。

でも超うるさい。能率110dBとかのスピーカーであるかのような感覚です。



長文大変失礼しました。
Yahoo!知恵袋 4100日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>どうしてこんなに大きい音が出せるのだと思いますか?

うるさい音=大きい音ではありません。この点で大きな勘違いをしています。
安価なラジカセと高級オーディオで同程度の音量で聴けば、歪の多いラジカセの音が遥かにやかましく感ずるのが普通の感覚です。
ギターアンプは音を歪ませてなんぼの物ですから、同じ音量でもやかましく感ずるのは当たり前です。


>このアンプ,実は出力が130Wではなく65Wのようです。

もしかすると、130Wの半分の65Wでも音量は半分とは思えないということですか? 出力が倍になっても音量感は√2倍程度にしか感じませんよ。 なので、65Wが130Wになっても1.4倍程度の音量でしかないのも普通のことです。
音量感を倍以上としたいなら、極端な話出力を1桁上げる事です。10Wなら100W,100Wなら1000Wに上げれば間違いなく音量は倍以上に感じます。


>大爆音量を出しても8V程度しか指していません。

どの様な道具をつかって何を計測したのかも分かりません。普通のテスターなら直流レンジと交流レンジがありますが、この交流レンジでも測定対象は商用電源の50/60Hz程度の周波数で比較的安定した状態を計測することを目的とします。 ギターアンプの交流信号を測れるような周波数特性も応答特性もありません。
この為、オーディオ帯域で常に変化している信号レベルを見ることに特化したVUメータとかピークメーター等があります。


>一番の疑問は,10Vも電圧が出なく,計算上では65Wには全然ならない。
>でも超うるさい。能率110dBとかのスピーカーであるかのような感覚です。

アンプの出力に関しては、実効値についても理解しなければなりませんが、この為にはスピーカーのリアクタンスについても知っておく必要がでてきます。 なのでここでは、直流のときのオームの法則は、スピーカーに交流信号で駆動する場合とは少し異なるということを知っておいてください。 実効値は、この交流電力の場合の電力計算式で導き出されます。

そして、奇数時の高調波歪が大きいと、人の耳に付くやかましい音に感じます。 ギターアンプは、この奇数時の歪や偶数時の歪量を加えて増幅しますから、音量も大きく感じているのだと思います。

>そして,スピーカーに線を繋いだ(端子を接触させた)瞬間,青い火花が出ます。

このようなことは二度としない事です。 アンプには急激な負荷を与え、スピーカーのコイル他に急激な力が加わりますから、破損の原因になります・・・・
Yahoo!知恵袋 4086日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
48
Views
質問者が納得>>(画像はSDカードにしか入れたことないですし、外付けもありますがいまいち使い道が分かっていません) バックアップに使えよ。元のデーター消えたことを考えたことありますか? データーはいつか消えるんです。無限じゃない >>VMwareを入れてCentOSとLinuxを動かして簡易サーバにしてる 具体的に必要な性能を教えて下さい。 メインメモリはどのくらい割り当てが必要なのか 1 >>キーボードがさすがに利きにくくなってしまったので。 外付け使えば使えなくもない。 無...
3727日前view48
全般
60
Views
質問者が納得リチウム系の充電池は、過充電と過放電に弱いので、 長持ちさせるためには、 バッテリーは100%まで充電せずに、80%程度に抑えておきます。 (少なくとも、充電しっ放しはよくないです。) 空になるまでに使わずに、20%以下になったら充電します。 電源コードをつないだまま、パソコンのバッテリーが熱くなるような 負荷をかける作業は、できるだけしないほうがいいです。 Appleの見解 http://www.apple.com/jp/batteries/maximizing-performance/
3746日前view60
全般
34
Views
質問者が納得メモリやストレージのみ気にされていますが ASUS T100TAに内蔵されているCPUは タブレット特化されているAtomというタイプで、かなり性能が低いです。 Surface pro3の 一番安いモデルCore i3-4020Yの約半分の性能 ミドルモデルのCore i5-4300Uの約1/3の性能 になります。 もともと、このSurface pro3に採用されているCPUも、PC向けとしては「やや性能が低い」タイプです。 CPU後ろのU品番というのは、もともとウルトラブック向けの低電力、省電力向けの...
3757日前view34
全般
51
Views
質問者が納得録音、再生ともにサウンドブラスターを既定に設定していますでしょうか。 恐らく録音のみで、再生はWINDOWSにデフォルト入っていたものが設定されていて、その音量が100となっているのではと思われます。 再起動で切り替わって立ち上がっている可能性が高いです。 また、サウンドブラスター自体を起動して録音・再生時の音量も確認しましょう。
3765日前view51
全般
58
Views
質問者が納得dtmopel9834cliffさん、こんにちは。自分のPC構成をする時に同じ気持ちでしたね。さて、下記はご質問への応答・意見をさせていただきます。 ①Win8.1と選択したビデオカードでeFactorのDemoが動けると思います。以下の2つゲームの最低ビデオカードの条件は (i)rFactor - Geforce 7900 GT or Radeon X1900 GT; (ii)Assetto Corsa - AMD Radeon HD 6450, Nvidia GeForce GT 460 になりますの...
3769日前view58

取扱説明書・マニュアル

4175view
http://pdisp01.c-wss.com/.../WWUFORedirectTarget.do?id=MDMwMDAwODQxOTAx&cmp=ACM...
9 ページ0.25 MB
もっと見る

関連製品のQ&A